見出し画像

美容師の老後は【小規模企業共済】が◎


自営業として美容室を営んでいる方は

  • 「俺の老後ってどうなるのだろう」

  • 「考えてもしょうがないからまた今度にしよう」

  • 「会社員じゃないのだから元々充実した老後はない」


なんて考えてもやもやした不安

抱えてらっしゃるのではないでしょうか?


私もそうでした(;^ω^)



前回、【国民年金】の受給額の少なさ

お伝えしましたとおり

自営業の美容師の老後は明るくありません。。。




そんなあなたに今から始める老後の資産形成のお話です。

今回、お勧めするのは

小規模企業共済です(*'ω'*)


小規模企業共済制度は自営業の味方です☆




小規模企業共済のメリット3選


なぜ小規模共済をあなたにお勧めするのか

というポイントを

3つに分けてご紹介していきます。


①掛金がすべて所得控除できる


これは自営業で不安な老後への積立

すべて必要経費として計上することが出来る

という事です(*'ω'*)



これは会社員ではありえない

中小企業の自営業主にだけ認められている

優遇の制度なので使わない手はありません。



だって普通の会社に勤めていると

源泉徴収という税金を引かれた後の

手取りから貯蓄していかないといけませんが


自営業の老後は不安だから

貯蓄が必要経費に認められている

という事です。




自営業の美容師は老後大変だから

この制度を利用して

将来に備えてくださいね(#^.^#)


その分、税金は免除しますよってことです



②退職金代わりになる


6か月以上積み立てると廃業した場合に

共済金を受け取ることが出来ます。

また、12カ月以上積み立てると、

解約手当金を受け取ることもできます。


ちなみに一般企業に勤務していても

退職金を備えている会社

7、8割しかなく

退職金の額もここ何十年で

1000万程度少なくなっているとか!?

自営業は自分で用意しないと退職金もない

ので絶対にやった方がいいのは

間違いないですね。




老後まで自由に使えないという特徴は

デメリットと言われることも多いですが

むしろ退職金と言われれば納得しやすい

かもしれませんね(*'ω'*)



特にいつも貯金をしようと決意するも

貯金箱を途中で壊していた意志の弱い私

にとっては

退職金を貯めることが出来る強いメリット

でしかありません。




③貸付制度が利用できる


自営業の美容師さんにおすすめする最大の理由は

加入者は、掛金の範囲内で事業資金の

貸付制度を低金利

利用することができます。

即日融資を受けることができるのが◎



解約はできないけれども

今まで貯めてきた金額に合わせて

7割くらいの金額が

一時的に借りることが出来るというものです。



私も現金が必要になり

利用したことがありますが


印鑑証明や金額に合わせた

収入印紙があれば

すぐにその場で貸付できるので

実際、書類だけ準備して銀行の窓口で

書類を記入して30分もかからずに

200万円借りることができました。



他の金融機関からの借り入れだと

2週間くらいかかることを

考えると

大きなメリットだと思います。



デメリットもあります


①12カ月未満の掛け捨てリスク

②加入期間20年未満は元本割れ

③受け取り時に課税される


たしかにデメリットではありますが

もともと自営業のための老後の貯蓄

なので途中でやめない前提ですし

受け取り時の課税も退職金控除

があるので緩和されます。




あと貸付制度があるのを考慮すると

十分、デメリットはカバーできる

ものと考えます。




小額からも加入できますが

節税効果老後資金として考えると

なるべく多く設定するのがおすすめ☆



家賃などの固定費と同じように考えて

毎月引き落とされるお金と割り切っていく

と精神的な負担がなく

長く続けることが出来るのではと思います。




加入時には、事業内容を確かめる訪問が

あったような気がするので

早めに今からお問い合わせを



自営業の美容師さんの老後対策には

【小規模企業共済】をおすすめします


自営業は誰も助けてくれないので
自分で将来に備えましょう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?