見出し画像

土台から美しく♡ヘッドスパは将来の髪への”投資”

『髪は女の命』
確かに。髪が綺麗だと、それだけで美人に見える。
逆に顔のパーツが整っていても、ボサボサだと魅力は半減する。
皆さんは”髪を美しくしたい”と思った時、何から始めるだろうか。
私は数年前、美容師さんから言われた言葉が忘れられない。

「土台が整ってないと一時凌ぎの”綺麗”になる。頭皮が整ってないと、どんなに高いトリートメントしたって無駄。だから僕は、トリートメントにお金かけるなら定期的にヘッドスパした方が将来に繋がると思ってる」

この言葉がヘッドスパに興味を持ったきっかけだった。

何を選ぼう?スパの種類について

一口にヘッドスパと言っても、ドライ、炭酸、オイル、クリーム・・・
様々な種類が存在する。今までドライ・オイル・クリームの3つを体験したので、
それぞれの感想を比べてみる。

★ドライヘッドスパ(お手軽さNo. 1)★
その名の通り、そのまま頭皮を揉みほぐしていくヘッドスパ。
香りを楽しんだりという事は無いが、頭皮をほぐしてくれて、イメージ的には整体が近い。頭にオイルを付けたりするわけでは無いので、一番気楽に行ける。

★オイルヘッドスパ(心も潤わせたい時に)★
色んな種類のオイルが存在すると思うが、私はアロマオイルを使っている美容室でお願いした。シャンプーしてもらい、好きなアロマオイル(その時は檜)を選んでマッサージしてもらったが、リラックス効果はかなりのもの!
心も癒されたい方にオススメだ。

★クリームバス(自分へのプレゼントに)★
頭皮の凝りも気になる、癒しも髪の毛の潤いも全部欲しい・・・
そんな方には”クリームバス”を。
ヘッドスパの一種だが、個人的な感想としては、スパの中でも上位モデルな印象。
美容室よりは専門店で行うイメージだ。お店にもよるが、様々な効果の数種類のクリームが用意され、頭皮や髪の悩みをカウンセリングしながら選んでいく。
「疲れたし、頑張った自分にご褒美を!」という時には是非。

私が感じたヘッドスパの効果

・頭と目がスッキリする
→日頃デスクワークな私。一日中PCと睨めっこで、目も酷使するし頭皮もガチガチ。ヘッドスパでほぐしてもらう事で、頭がシャキッとする感覚と、目の疲れが取れて視界がクリアに。血流が良くなって栄養が届いているのかな?と思っている。

・安眠効果
→普段、割と眠りが浅かったり、夢もしっかり覚えていたりする方だが、
「最近、熟睡してるな」と感じる時はヘッドスパに行った後だったりする。
頭皮がほぐれる事で、眠りも深くなるようだ。

・手軽に体験できる”非日常”
旅行に行きたいけど時間が無い、素敵なディナーを食べたいけど今月はお財布がピンチ・・・そんな時でも楽しめるのがヘッドスパ。
クイックヘッドスパなら15分位の短時間でお値段も1500円〜2000円。
時間が無くてもサクッといけて、少し良いランチ位の値段で自分を労れる。
お店によっては施術の後にお白湯やブレンドティーを出してくれるので、”非日常感”も魅力だ。

お店の方に聞いた「注意点」

嬉しい効果が沢山のヘッドスパだが、お店の方に聞くと注意点もあるそう。

・頭痛や吐き気が出る事もある
→私が実際体験した効果「血流が良くなる」。
血の巡りが急に良くなる事で、それが頭痛・吐き気に繋がる方もいるようだ。

・ヘアカラー
→「できればカラー等は1週間程空けて下さい」これはクリームバスの際に言われた事。頭皮を柔らかくし、クレンジングしているナイーブな状態なので、カラー剤が刺激になる恐れがあるそう。

・激しい運動
→ヘッドスパ後は、ただでさえ血流が良くなっている状態。
その日に激しい運動をしてしまうと、巡りが良くなり過ぎて体調不良になる事もあるのだどか。

上記の注意点を踏まえ、「ヘッドスパ後はお水を沢山飲んで、ゆっくり過ごしましょう」とアドバイス頂きました。

土台から整えて”美髪”を目指そう

美しい髪を育てる事もちろん、安眠効果やリラックス効果も期待できるヘッドスパ。頭皮の血流を良くする事で、白髪が生えにくくなったという声もあるそう。
最後に冒頭の美容師さんの名言をもう一つ。

「皆、顔のスキンケアは気にしますよね?素肌が綺麗だとファンデーションも綺麗に仕上がるし、何ならそんなにメイクしなくても良い。髪も同じ。土台である頭皮の環境を良くすれば、白髪も生えにくくなるし、アホ毛も減る」

土台から整えて、根本から美しい髪を育てましょう♡





この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,786件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?