見出し画像

世の中の気になる事件簿vol.49「ブラック&闇バイトの正体?」

ブラックバイトとは、学生が学生らしい生活を送れなくしてしまうアルバイトのこと。

正社員並みに働かせられることによって学業に支障をきたしてしまったり、シフトを一方的に決められることによって授業や課外活動に参加できなくなってしまったりするケースが増加中。

闇・裏バイト:違法行為に該当し、いずれも犯罪の片棒をかつぐことになるもの受け子・出し子:「オレオレ詐欺」や「架空請求詐欺」などの特殊詐欺で、騙した相手から現金やキャッシュカードを受け取ったり、ATMから現金を引き出したりする役目を持つ人です。

口座売買:銀行口座など金融機関の口座を売却して、それと引換えに報酬を
受け取ることです。売却した口座は、オレオレ詐欺や架空請求などの特殊詐欺、マネーロンダリングなどの犯罪に利用されます。
運び屋:主に薬物や密輸品、盗品などを運び、その報酬としてお金を得る人。

不動産の名義貸し:宅建の名義貸し自体は違法行為になります。
出会い系サクラバイト:出会い系サイトであれば、実際は会へもしないサクラバイトを使って、会員にお金(サイトの会費など)を出させた時点で詐欺罪が成立すると考えられます。詐欺の片棒を担ぐ「詐欺ほう助」の疑いで逮捕されることがあります。

アリバイ会社:利用者の勤務先や収入、雇用形態などを偽装する企業です。
主に「賃貸物件の契約」や「金融機関の審査」のために利用されます。
夜逃げ屋:「訳アリな人専用の引越し業者」、夜逃げ屋の依頼者のなかには
犯罪者も潜んでいます。罪に問われなくても、犯罪やトラブルに巻き込まれるリスクがあります。


これらの裏バイトは、インターネット上の掲示板やSNSなどで募集しています。お金に困っていそうな人を狙い、「手軽に高報酬を得られます」と誘ってくるのが、典型的なパターン。

友人から誘われるというケースもあります。

最近結構話題に上ります、だって白昼堂々と貴金属店などに押し入り強盗したりネット系でヤバイ勧誘や新種のねずみ講的なものがあったり本当に危険です。

結局人が色んな仕組みの盲点や個々人の心の隙間に入り込み洗脳しやり
詐欺を働くのですが、恐らく人がいる限り完全撲滅は不可能でしょう。

せめて自分だけは関わらないよう注意して生き抜いて行くしかありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?