見出し画像

それでも地球は回っている VOL.29「世の中混とんとしていますが?」

今始まったことではありませんが、世の中は常に混とんとしておりまして日々事件事故、楽しいことも嫌なことも色んな出来事が多発しております。

恐らく誰もがその全てを捉えることは不可能で断片的な情報を持っているだけです、個々人で収集しているアンテナが違うので何とも言えません。

どうなのでしょうか、情報は今や収集するというより溢れ出ているものをどうキャッチして行くかでしょうか、土台全てを知るなんて不可能です。

結局は自分の興味がどこに向かっているかで世の中の状況も全く違ったものに変わります。

ジャンルも沢山ありまして、衣食住関係、政治経済、健康や趣味のこと、ナドナド実に様々な情報が飛びかっていますが本当にロクなことじゃない方が多いかも?

誰もが生きていく中でどの方面で何とするかを考えてはいるのでしょうが
実はそんなこと考えもしないで適当に生活しているのが普通では・・・?

自分では周囲を変えられないから黙って静かに生きています~って当然なの
かもしれませんが、今は本当に情報へのアクセスでも気遣う時代ですよね。

しかもどんな出来事、事件事故であっても誰が発した内容が正しいとも言えないし個々人のフィルター経由では信ぴょう性すら疑問になります。

例えば今行われているロシアVSウクライナの戦争だって拡大解釈すれば
間違いなく共産主義VS自由主義でもあるでしょうし、東西対決なんて言い
も出来ます、要は発信者の意図及聞く側の姿勢次第だったりします。

だから何~ではなく自分自身の判断基準にしろ情報ソースであれ、とにかく
自分軸を明確に構築しておくべきなのです。

今や大変便利な時代でして、難しいことでも日本語以外での記述であっても
PCやスマホがあれば簡単に翻訳も通訳も意見を求めることも可能です。

対話型のAIに頼れば何でも相談に乗ってくれたりします。

ですから大いに自分なりのチャンネルを持って自信を持って生きて行こうではありませんか、裏付けも簡単に検索していけますので・・・もう自分にバックに何人もの専門家が控えて下さっている感じです。

この先の未来をどう生き抜いて行くべきか、色んな問題点に装苦労しつつも
必ずどこかで世界は繋がっていますので大いにその輪を大切にしていきまましょう。

どうやって生き抜いて行きますか、残された人生の時間を有効に過ごせます
よう先端方向を向いていくか努力あるのみです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?