見出し画像

シニア予備軍の方々へ!

なってみたら全てが分ることながら、悪いことは言いませんので、出来るだけ早い内からシニアに向けての準備を始めるべきです。

そんな余裕はありません、日々生きて行くだけで一杯です、との方も多いとは思いますが、せめて考えることだけはしてみてください。

いいですか~突然第2の人生を迎えシニア生活を開始しようとしても戸惑う
だけです、そこから考えて何かをするのは賢くはありません。

若いときに想定しても簡単ではありませんが、何の準備もなく突然生活習慣
を変えようとしても無理があります、気持ちが切れてしまう可能性大です。

考えるのは無料ですし、いつでもどこでも出来ますので大いに脳内シミュレーションしてみてください、その時を迎えてから悩まないように・・・。

考えるべきポイントは、
1)仕事=どうのように働くか?
2)お金の算段は?
3)生活習慣をどうする? 
でしょうか、細かく言えばまだまだありますが・・・。

まずは先行きどうのように働いて行くか、要は嘱託でそのまま残る、定年が65歳なのでそこまで勤めるとか、新しい職場を見つける、自営業になる、等々。

お金の面では貯蓄を見直しこの先どんな予算で生活が出来るかを考え毎月の予算管理と将来を見通してみることです、今後の収入も考えること。

どのような生活が出来そうか具体的なシミュレーションをしてみてください。

そして最後に生活習慣ですが、一番怖いのは自身や家族の健康状態です。

健康で普通の生活が送れていればOKですが、それが叶わなければお金も時間も大いに考えないといけなくなります。

今のところ大丈夫だとしても万一の想定はしておくべきです。

中々そんな先行きのことを考えようとしても難しい面はありますが、何も考えないで生活していますとその時なってなってから苦労する可能性大です。

「こんなはずではなかった?」と悔やまないようにしておくべき。 

遅くても40代になったら人生後半戦について考えてみるべきです。

思い通りには進んで行かないとは思いますが、想ったように進むのが運命の
基本ですから、その時を迎えてからアタフタしないように準備万端で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?