見出し画像

転ばぬ先の細い杖!

「還暦になって見えて来る風景(本論)」vol.2


全て準備OK~そんな方は10%以下だと思います、だから残りの90%の人には今のまま職場で延長して働いてもらう、しかも年齢相応な働き方で。

職種や職場によっては難しい所もあるでしょうが、探したりその為に新しい分野の挑戦を模索してみたら案外色んな進出が可能なはずです。

受け皿を用意出来ればあとは従業員の方々に協力いただきつつ共に新しい世界を構築していくのをやったらよいのです、その為にプロジェクトを組んでも良いのではないかと思います。

乱暴な言い方をすればジビエ料理の開拓と同じです。(ジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味する言葉)

近年里に近づき過ぎた鳥獣たちが色々問題になってはおりますが、駆除するだけで排除するのではなく大いに利用、有効活用していくべし。

若かりし頃は皆「何を還暦のジジイが叫んでいるだ~とっとと隠居して大人しく社会貢献でもしていろ!」と思うかもですが、いずれ身に沁みますよ!

だからこそ未来に備え準備と貢献をしたいと思うところであります。

正直言い知れぬ不安に襲われます、この先どうなるのか、いつまで健康で働くことが出来るのか、そしてその先にあるものは、何を生きがいに生きる?

単に定年が60歳から65歳に変更になっても同じことです、それより細々とでも生涯働き続ける何かを得、そして趣味の世界でも何か生きがいを入手。

その為にはどうしたら良いのか、その時なって考えるは絶対にダメです。

経験者がもっと大きな声で語っていくべきです、そして何か残して行くべきだと思います、微力ながら今気付いて叫び始めております。

転ばぬ先の細い杖となるべき色々挑戦してみたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?