見出し画像

人生は2周目からが面白い!

「家族との過ごし方(中年の面々へ)」


家での地位は如何でしょうか、恐らく経済的には全面的に頼られてはいると思いますが、その他労働も同様かも知れませんが家庭ではどんな存在か?


家族サービスという単語は好きではありませんが、家庭の事を気にせず仕事一筋で猪突猛進しての人生も良いかも知れませんがお奨めはしません。

間違いなく破綻します、それがどんな形で現れるかは様々でしょうが?

少なくても子供がいて幼少期の頃は頻繁に遊ぶ~時間と空間を共にする機会をより多く持つべきです、三つ子の魂百までですから・・・。

自慢じゃありませんが、我が子が中学生までは本当に共に過ごさなかった様に思います、遊びで外出した記憶がありません~思い出せないのではなくそんな体験が無いのであります。

高校生以降になって部活や進路の問題で表立つようにはなりましたが何故か全くしっくり来ませんでした、何となく他所よそしいのでありました。

幼少期の頃にまともに接してこなかったから一緒にいても落ちつかないのであります、お互いに微妙な距離感がありましたね。

今更ですがこの何となくの違和感は簡単には埋める事が出来ません。

時間とお金に少し余裕が出来たからって今更密な存在になろうとしても無理があります、後悔先に立たずです、この悔しさはどうにもならない?

子供も家族もそれなりに過去を覚えています、もう沁みついているのでどうにも簡単には払拭出来ません。

だから出来るだけ多く時間と空間を共有するよう努力して下さい。

今は会社組織であっても働き方改革の風が吹き始めておりまして、昔ほど休めないワケはないと思いますので、思い切って家族との時間を持つべし。

本当に悲しくなります、あれほど一心不乱に家庭など顧みず仕事に打ち込んだ結果が今~普通の凡人サラリーマでオシマイ?

その代償が家族との思い出や今の居場所の見当たらない自宅・・・?

今更努力しても過去は変えられませんので大いに反省しきりであります。

2周目人生では自分の老後を心配しなければなりませんが、その時過去の若かりし頃の行いが響いてくる、人生甘くはないですから・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?