見出し画像

凡人よ賢者になろう(若者たちへの伝言)vol.4

転ばぬ先の細い杖!


偉人たちの名言・格言:スティーブ・ジョブズ

【もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当に自分のやりたいことだろうか?】

還暦の2周目人生に突入してから強く実感するようになった教訓でありますが、問いかけてはおりますが未だ回答は出ていません、果たして出せるのでしょうか?
しかも、急病で倒れた時には「人生最後の日かも?」を実体験したはず
ですが、それでも「本当に自分がやりたいこと」は発見出来ていません。
情けない限りです、最後の晩餐では何を食べたい位の回答出来るのです
が、「自分のやりたいこと」が見つかりません。
本来見つけようとウンウン唸って探すものではないと思います、仕事バリバリ現役の30~40代で発見しておくべきもの、と言うより見つかるものです
その為に日々研鑽を積むべきものだと思います。
夢や希望や目標を常に念頭に日々過ごして行けば必ず見つけられます。
定年、還暦を迎え完全に人生後半戦のホイッスルが鳴ってからでは遅すぎます。
若い時から必ず誰にも訪れる可能性のある未来を想定し「やりたいこと」
見つけ実践して下さい。


【何を捨てるかで誇りが問われ、何を守るかで愛情が問われる】

人生は常に選択の連続です、何を選ぶのか、その陰には必ず選ばれな
かったものもがあります。
その基準とは何か?最終的には「好き嫌いに」になりますが、結果には常に
賛否両論が付きまといます。
天秤を掛けての選択とは良識ある判断、単に切り捨てのではなくどうしても
譲れないから残しその代償として捨てるものが出てくるのです。
選び残すものは「好きだからの愛情を」を注ぎ、捨てるものには
「愛情を守り抜くために」と言う自負を持って臨むべきではないか?
単純に白黒付けて残すか捨てるかの判断にするなかれ!


【仕事はチームスポーツなんだ】

仕事の目的は目標を成し遂げることです。一人で完結することはありません
ので、関係者(チーム)で一つになり各々が決められた役割分担をきっちり
こなすことです。
それは正しくスポーツの団体競技と同じす。
個々人がベストパフォーマンスを発揮し、並み居るライバル達を押しのけ
勝ち進む事。
ただ単に勝てば良いというわけでないのも仕事世界と同様、時代と共に
求められていることも変化しつつあります。
ワンチームになって戦う姿は素晴らしい~仕事もそうあって欲しいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?