見出し画像

人生は紆余曲折の運次第 六曜:赤口

赤口:祝い事は避けた方が良い凶日

「赤口」は「せきぐち」や「しゃっこう」、「しゃっく」などさまざまな読み方をされる六曜のひとつです。

別名「赤舌日(しやくぜつにち)」と呼ばれるのは、陰陽道での「赤口神」のもとにいる八鬼の鬼神「赤舌神」に由来しています。赤舌神は、人々や生き物を苦しめる極悪の神とされていることから、お祝い事などは避けた方が無難でしょう。

また「赤」という字のイメージから、火や刃物の取り扱いに注意するように、といった意味合いもあります。そのため、六曜の中では凶とされることの多い日ですが、前述した「友引」とは逆で、丑の刻(11時から13時)にあたる時間帯は吉となります。

この日に何かすべきことがある場合、この時間帯に済ませておくと安心です。赤口は暦の上で不吉とされる縁起の悪い日なので、避けるべき行事と言われているものがいくつかあります。

一方、気にする必要はないと言われる行事もあります。

赤口は、お祝いごとをするのには大凶ですが、通夜や葬式、法事などを行うのは特に問題ないとされています。

お参り・初詣・七五三など、神社へ参拝するタイミングに六曜は気にしなくてOK。


赤口にやってはいけないこと
結婚式:結婚式ではキャンドルサービスやケーキカットなど、ナイフや火を使う演出を用いることが多い行事。そのため「火や刃物に注意」とされる赤口は、結婚式にふさわしくないと考えられています。

引っ越し:「赤口」には「赤」という漢字が使われていますが、「赤」が火や火災を連想させる字であることから引っ越しには不向きとされています。

契約:「赤口日」は陰陽道において、公事・訴訟・契約の凶日とされています。不動産の売買やローンなどの契約、訴訟などは、日を選べるのであればできるだけ赤口の日は避けたほうが望ましいでしょう。

納車:「赤」が血や事故を連想させることから、赤口に納車を行うのは良くないとする説があります。「火や刃物に用心するべき日」であるため、車内で包丁や火で調理を行うキャンピカーは特に注意すべきと言われることもあるようです。


「赤口」は仏滅よりも縁起が良くない日
仏滅が「物が滅する日」というのに対し、「赤口」は全てが消滅する日。

一般的に縁起が良くない六曜として有名なのは仏滅ですが、実は赤口の方が
怖くて不吉な日というわけです。六曜の中において、この日は「大凶」とも言える日ですが、正午だけは吉とされています。

実は六曜はあまり信ぴょう性のあるものだとは考えられていません。これは暦改正などにより、本来旧暦の日にちにあてはめて考えられていた六曜が、
新暦仕様に日にちなどを変更して使用されているから。元々の形のものでは
ないため、信ぴょう性があまりないとも言われているのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?