見出し画像

王様の耳はロバの耳!

「45歳定年制のナゾ?(若い衆へ)」vol.1


今年の9月サントリーホールディングスの新浪社長の発言をきっかけに、45歳定年制が話題になってまだ新しい話題ですが、これどうなりますかね?

今と同じような定年が単に45歳になると思うとチョット如何なものかとも思いますが、二周目人生を45歳で判断する~と言う意味では賛成です。

元々賛否が云々の話ではありませんが、少なくても多くの方々がもっと真剣に戦々恐々で自分の人生の先行きを考え検討するべきであります。

既に現制度での定年を迎えましたので「経験者は語る!」になります。

60歳なのか65歳かは分かりませんが、確かに現制度なら60から65に伸びてもOKな気もしますが、個人的にはもっと若くても良いと思います。

定年の捉え方ですが、同じ会社で生涯を過ごす~とにかく働くのは生活費を稼ぐためなので慣れている仕事の方がいい~多少の減額はOK?

そう決断したのであれば現制度でも特に問題はないと思います。

還暦を迎え無事定年となって退職金も受けとり、でもまだリタイヤするワケにも行かないし遊んで暮らせるだけの財産もない~となれば・・・。

働くしかありません、選択の余地などありませんし出来れば仕事は選びたいけど今更新しい環境や仕事を覚えるなんてトンデモナイ話です。

結局そのまま嘱託契約して残留を選択しましたが、他に選べなかったので仕方ないと思います、今まで具体的に何もしてこなかったので当然です?

給料は思いきり下がりましたが、それでも同額をアルバイトで稼ごうと思ったら大変であります、他の職場を選択しても一からスタートではきっとトンデモナイ気苦労を背負うことになります。

だから特別の不満はありませんが、自分自身に対してはこのふがいなさは攻めるべきものです、要は若い時に何の準備もしてこなかった罰?

【続く】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?