見出し画像

嘱託社員のホンネとタテマエ「将来の夢と希望」(前編)

少子高齢化が急速に進展し人口が減少する中で、経済社会の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高年齢者が活躍できる環境の整備を目的として、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され、令和3年4月1日から施行されています(厚生労働省HPより)

(1)70 歳までの 定年の引上げ
(2)定年制 の廃止
(3)70 歳までの継続雇用制度(再雇用制度・勤務延長制度)の導入
(4)70 歳まで継続的に業務委託契約を締結する制度の導入
(5)70 歳まで継続的に決められた事業に従事できる制度の導入

のいずれかの措置を講ずるよう努めることとされています。

今回の改正は、個々の労働者の多様な特性やニーズを踏まえ、70歳までの
就業機会の確保について、多様な選択肢を法制度上整え、事業主としていずれかの措置を制度化する努力義務を設けるものであり、70歳までの定年年齢の引上げを義務付けるものではありません(厚生労働省HPより抜粋)

結局は70歳までは働いてください、そして年金はその後で受け取ってもらい
たいですが如何でしょうか、要は可能な限り働いて稼ぎなさいということ?

確かにその通りだと思います、動けるうちは出来る限り働いた方が健康維持にもボケ防止にもつながりますので大いに働ける限り働くべし!

そのことに異論はありませんが、やはり年齢一律でくくるというのはどうかと思います、人それぞれでそれなりに事情が違うはずなのです。

そんな中で個々人がどう考え行動して行くのかの選択は難しいと思います。

少なくても夢や希望に胸膨らませて~なんてことはないと思いますので・・・。

【後編に続く】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?