見出し画像

人間復活再生工場 VOL.9「共に行う」(前編)

人を再生復活させるには、まずは気持ちの問題からの整理が大事。

誰でもそうですが、仕事場の所定の位置にまで引っ張って行き椅子に座らせることは出来るでしょうが、そこから先仕事をさせるには、本人がやる気を出して取り組まねば進みませんが現実的には落ちこぼれ者はきっと何もしないでじっとしているか余分なことをしていませんか?

注意しても言われている意味の理解がイマイチなのと、では結局どうしたら良いのかが分からないのです、だからまともには動けません。

ではどうしたら良いかとなれば「共に行う」ことからのスタートでは?

例えば幼稚園児に何かを教え込もうと思ったら、きっと一緒に行動することから、目の前で手本を示しながら「さあ、一緒にやろう!」と諭すのではと思います、先導して私を真似て共にやろうと・・・。

大の大人を相手にそんなアホな~と思うかも知れませんが、結局使えない人と烙印を押され事実厄介者にされている人は基本的人格が崩壊している可能性が高いので、メンタル面でのケアも大切な要素になります。

問題はどの程度、何から共に行うかになります~確かに基本は一挙一動となりますが、パクルと言いますかごっこ遊びのなり切りからスタートです。

間違いなくどこかの地点からか離れたのでしょうから、その離れ初めまで戻りそこから共にやり直し~例えばもしかしたら算数の九九からか・・・?

トンデモナイと思われるかも知れませんが、その方が急がば回れです。

体験談を話せば、以前自分の所属部隊の後輩に何をやってもダメ男くんがいました、何をやっても中途半端で自己中勝手判断で周囲への迷惑度も高い。

何もしない方が良いのですが「静かにしていろ~何もするな!」と周囲から
は言われていたので本当に何もしません、従いませんでした。

【後編に続く】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?