マガジンのカバー画像

転ばぬ先の細い杖!

294
気がつけば還暦、職場と家庭で人生後半戦を向かえたシニアより 人生の先輩からの教訓、アドバイス、小さな親切、大きなお世話を語ります!
運営しているクリエイター

#人生

定年後の居場所探し vol.10「終活の場」

還暦を迎えいよいよ自分の人生も二周目に入りましたが、前半戦と違うのは これから先時間の経…

天地
2か月前
33

定年後の居場所探し vol.7「趣味の場」

「趣味は何ですか?」と聞かれたら何と答えるでしょうか? 今なら「書く事、メッセージ発信・…

天地
2か月前
23

定年後の居場所探し vol.6「友人・知人」

行動範囲は狭くなって来ています、それなりに若い時は少しの自由時間があれば好き勝手どこかに…

天地
2か月前
34

定年後の居場所探し vol.5「病院」

定年前の突然の大病で40日程連続で入院生活を送り、その後も都合4度の単長期を含めた入院生活…

天地
2か月前
16

運命とは何か? 宿命とは?

運命とは、人間の意志をこえて、人間に幸福や不幸を与える力のこと。 宿命とは、生まれながら…

天地
6か月前
8

大好きを仕事にしよう!VOL.5「人生のレールは敷かれていますか?」

還暦で定年を迎え第二の人生に足を踏み入れてから何となく見る様になった この先の人生のレー…

天地
1年前
6

2022年を振り返る「温故知新」

前に学んだことや昔の事柄をもう一度調べたり考えたりして、新たな道理や知識を見い出し自分のものとする、古いものをたずね求めて新しい事柄を知る。「温故知新」by孔子(論語) 本年も無事何とか生き抜くことが出来ました、と書けば「何を大袈裟な・・・」とのパッシングも予想されますが、実は個人的には4度目の手術を体験し、ようやく一連の問題個所が修復されたのでした。 そして普通の生活が送れるようになったのです、これからが第二の人生本番となります。 一年を振り返ってみればそれなりに色ん

嘱託社員のホンネとタテマエ「漠然とした人生への不安?」

「明日は明日に風が吹く」とは思いますが、実はその先に対し不安を実感するようになるのが第二…

天地
1年前
5

嘱託社員のホンネとタテマエ「そろそろ終活準備スタートか?」

定年後のセカンドライフを楽しむためにも、まずは終活をきちんと形に! 終活とは、自分の残り…

天地
1年前
3

嘱託社員のホンネとタテマエ「将来の夢と希望」(後編)

一般シニアの意見はどうなのでしょうか、還暦を過ぎても可能な限り働き続け最低でも70歳までど…

天地
1年前
4

嘱託社員のホンネとタテマエ「仲間内のウラ話」(後編)

憧れますし羨ましいとも感じますが、所詮は違う世界に住む住人では? 少なくても若い時からの…

天地
1年前
4

嘱託社員のホンネとタテマエ「私の仕事内容って何ですか?」(後編)

だからってやることは大きくは変わらないのが当たり前ではありませんか? などと表面上言うの…

天地
1年前
20

天地の事件簿VOL.28「プロアスリートの人生を考える!」(後編)

まだNPBは恵まれているのでしょうね、他の競技であればもうトップ選手 年俸からして桁違で…

天地
1年前
1

天地の事件簿VOL.28「プロアスリートの人生を考える!」(前編)

プロのアスリートの中でもNPBはシーズン終盤を迎え色んな意味で騒がしくなっています、今年の優勝チームの行方、個々人の成績、タイトルは? そして早くもシーズンオフの去就と来季に向けてのチーム内編成がどう変わるのか、高給取りが多いチームで活躍が今一な人は戦々恐々・・・? また若くて一軍登録なく来年はどうなるのか不安一杯な人も多いはず。 数億円も稼いでいた人はまだ他のチームが安くても雇ってくれるかもですが 若手はもう人生が狂ってしまう可能性もありますので本当にヤバイですよ。