マガジンのカバー画像

人生は2周目からが面白い!

284
気がついたら還暦を迎え職場では嘱託社員、家庭では子育ても無事卒業しました。 いよいよ自分の人生を思い切り楽しめそうですが不安も一杯のシニア生活 今からどう生きるか 夢、希望、目標…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

還暦を迎えたら本を書こう!【実戦編】「テーマを決める」(自分史編)(前編)

人は誰でも生涯の内に1作品だけは名作を書くことが出来る、そのテーマが 「自分史」であります…

天地
2年前
3

還暦を迎えたら本を書こう!【実戦編】「テーマを決める」(ウンチク編)(後編)

参考例としまして私の著書でのことを書きますね。 第4作品として出版させて頂きました本です…

天地
2年前
6

還暦を迎えたら本を書こう!【実戦編】「テーマを決める」(ウンチク編)(前編)

本を書こうと思い立ったら何からどうしたら良いのでしょうか? やったことが無いので分からな…

天地
2年前
5

過去の自分にアドバイス(60代の君に!)(後編)

タラレバ論からしたら大いに反省することは多く、またターニングポイントとなるべき時は多々あ…

天地
2年前
2

過去の自分にアドバイス(60代の君に!)(前編)

還暦を迎えようやくシニアの気持ちが実感できるようになりました。 ここまで生き延びるとは想…

天地
2年前
1

過去の自分にアドバイス(50代の君に!)(後編)

人生後半戦に期待をして勝負をかける事は、不可能ではありませんが、やはり年々厳しくなります…

天地
2年前
2

過去の自分にアドバイス(50代の君に!)(前編)

完全に自分の将来が見通せるようになり、裏も表も体験済でいよいよ人生前半戦の総決算なのが50代ではないでしょうか? もう既に職場の中でのポジションは固定されていて、もう行く末が見えています。 中にはまだ最後の勝負で役員への道を争っている人もいるかも知れませんが ごく少数ですね、大概の人はもう勝負あった~自分の先行きは見通せているのではないかと思います、本人納得か否かは別ですが・・・。 まだ勝負は出来ます、人生100年とすればまだ半分ですから大丈夫? 個人差がありますね、

過去の自分にアドバイス(40代の君に!)(後編)

地元の活動で感じたことは例えばAと言う団体に所属して活動を開始すると 間違いなくアンチな…

天地
2年前
2