見出し画像

還暦を迎えたら本を書こう!【実戦編】「テーマを決める」(ウンチク編)(前編)

本を書こうと思い立ったら何からどうしたら良いのでしょうか?

やったことが無いので分からないって当たり前のことです、名著に仕上がるか否かは別として、まずは自著を出そうと思ったら何からどう始めたら良いのか?

何故か自分で思い立ってここまで来ました、既に9冊の本をリリースし、只今10冊目に取り組んでいます~もう本の出版へのハードルは高くありません。

良い本、売れる本が書けるか否かは分かりませんが、是非自分で書いた本を
リリースしてみてください、人生が変わるかもしれませんので・・・。

ではここであくまで自己中論ではありますが、本の書き方の実戦編として我が経験を披露させていただこうかと思い立ちました。

正直ハードルは限りなく低いです、普通考えてみますと「本を出版する~しか
も一般大衆の方々に向けて・・・」と書くとドン引きになりませんか?
「自分には無理~そんな大それたこと、第一書き方分からないし・・・」とは当たり前の話です、だからここで私が経験談を書くのであります。

いいですか、今はSNS始めブログでも写真でも動画でも誰でも世界に向けて情報発信が可能です、その他一同の凡人がいきなり世界で注目される人に
なる可能性もあります、だから挑戦してみましょう、やらないことには何も起きませんので行動しましょう!

そこでまずは実践編での第一弾としましては「テーマを決める」ことです。

単純に本の題名でしょうか、何について書くか~旅行なのか、料理なのかギャグなのか、何でもいいですが伝えたい表題は何になりますか?

題名と付随するイメージを書き出すこと、そして頭の中でのイメージ固めを
行うことです、実は簡単そうでここで折れてしまう人もいるかも・・・。

長くても何でもいいです、完成形の本を夢みて「題名とサブタイトル&帯の
説明~などをまとめてみると良いですね。

【後編に続く】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?