マガジンのカバー画像

王様の耳はロバの耳!

236
気がつけば還暦を迎え人生後半戦に突入し今後どう生き抜いて行くか模索中 思った事、真実を叫ぼう、エッセイ、時事ネタを大いに語ろう!
運営しているクリエイター

#希望

最近思うことVOL.1「有名人の不祥事、事件、事故」

特別最近増えたワケではありませんが、有名人の起こす事件事故が増えているように思います、し…

天地
1年前
8

それでも地球は回っている VOL.38「お客様は神様じゃない?」

Q:客商売で「お客様は神様」と言うことが多々ありますが本当ですか? 早速ChatGPTにAIとし…

天地
1年前
10

それでも地球は回っている VOL.37「現選挙制度は役立たず!」

先日4月9日に全国各地で統一地方選挙が実施されまして知事選、市長選、 県議会議員、などな…

天地
1年前
7

それでも地球は回っている VOL.36「自分の未来を夢想する!」

今回もまたChatGPTに質問「自分自身の夢の見つけ方を分かり易く教えて!」自分自身の夢を見つ…

天地
1年前
6

教えてチャットGPT「AIの可能性を探るpart4」

Q:「AIは未来の救世主か、それとも悪魔の技術なのか?」 A:AIは、未来の救世主にもなり得…

天地
1年前
7

教えてチャットGPT「AIの可能性を探るpart3」

Q:「AIは人の心とのコミュニケーションをどう変えるか?」 A:AIは人の心とコミュニケーシ…

天地
1年前
4

それでも地球は回っているVOL.12 世の中これで良いのか?「熟年者の自殺」(後編)

実際に老人性うつと診断された場合の治療法には、「環境調整」「薬物療法」「精神療法」の3つがあります。 厚生労働省e-ヘルスネットより 日本の自殺者総数は世界第3位、人口10万人あたりの自殺率 (自殺死亡率) で見ると世界第10位、主要国首脳会議 (G8) の加盟国中ではロシアに次いで 第2位となっています。 平成10年以降の日本の自殺の実態として特徴的なのは、自殺者の7割 以上(平成18年 71.6%)を男性が占め、なかでも45~64歳の中高年層で 男性の自殺者の約4割を

それでも地球は回っているVOL.12 世の中これで良いのか?「熟年者の自殺」(前編)

このところ気になった事故?が2件立て続けに発生し少々驚愕であります。 それは、同世代の方…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.9近未来予想「災難と希望」(後編)

南海トラフ大地震に関しても富士山噴火にしても可能性は高いのです。 恐らく自分がまだ生きて…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.9近未来予想「災難と希望」(前編)

今世の中で問題になっているのが新型コロナウィルス感染の行く末とウクライナでの戦争でしょう…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.8コロナウイルウ問題3「先行きは?」(後編)

人生をオシマイにしたいという破滅願望もありませんが、やはりこうやって生きている限り何か見…

天地
2年前
1

それでも地球は回っている VOL.7コロナウイルウ問題2「ワクチンの効果?」(後編)

既に時代は、WITHコロナ(新しい生活様式)と叫ばれています・・・。 厚生労働省HPより抜…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.4戦争の行方は「日本人として」(前編)

日に日に戦局は動いておりますが、正直色んな報道がありまして、何が真実 なのか否かの判別が…

天地
2年前
4

それでも地球は回っている VOL.3戦争の行方は「国連って何?」(前編)

国連の役目とは何か、国連憲章の前文を引用してみます。 国連憲章の前文は、国連の創設に参加した国々のすべての人民が持つ理想と共通の目的を次のように表明している。 「われら連合国の人民は、われらの一生のうち二度まで言語に絶する悲哀を 人類に与えた戦争の惨害から将来の世代を救い、基本的人権と人間の尊厳及び価値と男女及び大小各国の同権とに関する信念を改めて確認し、正義と条約その他の国際法の源泉から生ずる義務の尊重とを維持することができる条件を確立し、一層大きな自由の中で社会的進歩