マガジンのカバー画像

王様の耳はロバの耳!

236
気がつけば還暦を迎え人生後半戦に突入し今後どう生き抜いて行くか模索中 思った事、真実を叫ぼう、エッセイ、時事ネタを大いに語ろう!
運営しているクリエイター

#戦争

それでも地球は回っている VOL.30「戦争まだ続いていますが?」

ロシアがウクライナに戦争を仕掛けてから早1年が経過しまだ終戦の気配すらありませんが何時ま…

天地
1年前
7

世の中の気になる事件簿vol.26「国防費と生活費」

2023年度からの5年間で総額43兆円、27年度にはGDP(国内総生産)比で 2%に膨れ上がる防衛費で…

天地
1年前
8

それでも地球は回っているVOL.23世の中これで良いのか?「日本上空を飛来するミサイル…

ミサイルとは、目標に向かって誘導を受けるか自律誘導によって自ら進路を変えながら、自らの推…

天地
1年前
4

それでも地球は回っている(VOL.21世の中これで良いのか?「ロシアとウクライナの戦争…

この戦争ですが、いずれいつかは終わるのでしょうが、問題はその後です。 既に選挙が行われと…

天地
1年前
7

それでも地球は回っているVOL.21世の中これで良いのか?「ロシアとウクライナの戦争は…

長いトンネルの中にいるようですね、ロシアのウクライナ侵攻が2022年2月24日に始まり戦争とな…

天地
1年前
3

それでも地球は回っている VOL.9近未来予想「災難と希望」(前編)

今世の中で問題になっているのが新型コロナウィルス感染の行く末とウクライナでの戦争でしょう…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.5戦争の行方は「世界はどう変わる?」(後編)

条約の引用文は表現が固く何となく分かり難い気もしますが、こんな時だからこそ平和とは、世界はどう平和を求め動いているのか、ルールや規律に ついてもしっかりと知る時だと思います。 大切なのは自分の頭で考える事、事実を知り真実を見抜き未来に備えて行くことです、平和は与えられるものではなく自分たちで築いて行くもの。 そして今後どうなって行くか不明ではありますが、明日は我が身、この日本がウクライナのようになったらどうする~を念頭に置く必要があります。 今南海トラフ地震が30年以内

それでも地球は回っている VOL.5戦争の行方は「世界はどう変わる?」(前編)

凄惨な侵略戦争はまだ続いていております、日々状況は変わりつつありますがそもそも何故このよ…

天地
2年前
3

それでも地球は回っている VOL.4戦争の行方は「日本人として」(後編)

ガタガタ理想論を叫んでいるキワから侵略してくる軍隊や武装集団が来たらどうしますか、戦いま…

天地
2年前
3

それでも地球は回っている VOL.4戦争の行方は「日本人として」(前編)

日に日に戦局は動いておりますが、正直色んな報道がありまして、何が真実 なのか否かの判別が…

天地
2年前
4

それでも地球は回っている VOL.3戦争の行方は「国連って何?」(後編)

誰も紛争を止められないって違いますよね~そんな特定の人の愚挙を皆で抑えて行きましょう~イ…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.3戦争の行方は「国連って何?」(前編)

国連の役目とは何か、国連憲章の前文を引用してみます。 国連憲章の前文は、国連の創設に参加…

天地
2年前

それでも地球は回っている VOL.2戦争の行方は(避難民の扱い)(後編)

この国は人口減少中だし、労働力不足も問題になっているのですから移民を多く迎えても良いので…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.2戦争の行方は(避難民の扱い)(前編)

それにしても「特別軍事作戦」と呼んでいるみたいですが、間違いなく戦争 だと思います、しかも近年の中では規模の大きな戦いだと思います。 何の目的があってのものかは当事者同士と言いますか攻める側が何とでもこじつけ可能なのが戦争ですが国民同士のいがみ合いじゃなく結局上層部数名の人の思想によるものではないかと思います。 完全にイカレタ大人のケンカです~話し合いではどうにも解決しないからやっつけてしまえ~のケンカです、しかも素手じゃなく武器を持っての争い。 人の命が掛かっているの