マガジンのカバー画像

王様の耳はロバの耳!

236
気がつけば還暦を迎え人生後半戦に突入し今後どう生き抜いて行くか模索中 思った事、真実を叫ぼう、エッセイ、時事ネタを大いに語ろう!
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

それでも地球は回っている VOL.10未来予想「生きがいを持て」(後編)

還暦を迎え嘱託社員人生を歩むようになれば誰もが感じることなのか、それ とも普通は第2の人…

天地
2年前
3

それでも地球は回っている VOL.10未来予想「生きがいを持て」(前編)

生きがいとは「人生を鼓舞し、その人の生を根拠付けるもの」とのこと。 言い変えると「生きて…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.9近未来予想「災難と希望」(後編)

南海トラフ大地震に関しても富士山噴火にしても可能性は高いのです。 恐らく自分がまだ生きて…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.9近未来予想「災難と希望」(前編)

今世の中で問題になっているのが新型コロナウィルス感染の行く末とウクライナでの戦争でしょう…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.8コロナウイルウ問題3「先行きは?」(後編)

人生をオシマイにしたいという破滅願望もありませんが、やはりこうやって生きている限り何か見…

天地
2年前
1

それでも地球は回っている VOL.8コロナウイルウ問題3「先行きは?」(前編)

AFTERコロナ時代はやってきますでしょうか、それともどのような未来が待っているのでしょ…

天地
2年前
3

それでも地球は回っている VOL.7コロナウイルウ問題2「ワクチンの効果?」(後編)

既に時代は、WITHコロナ(新しい生活様式)と叫ばれています・・・。 厚生労働省HPより抜粋してみました。 (1)一人ひとりの基本的感染対策 感染防止の3つの基本  1.身体的距離の確保、2.マスクの着用、3.手洗い (2)日常生活を営む上での基本的生活様式   手洗い手指消毒 咳エチケット 換気 3密回避 (3)日常生活の各場面別の生活様式   買い物、公共交通機関の利用 娯楽、スポーツ等食事イベントへの参加。 (4)働き方の新しいスタイル   テレワーク、ローテシ

それでも地球は回っている VOL.7コロナウイルウ問題2「ワクチンの効果?」(前編)

今出回っていますワクチンは、ファイザー、モデルナ、アストロゼネカの 三種類でありますが、使…

天地
2年前
3

それでも地球は回っている VOL.6コロナウイルウ問題1「何これ?」(後編)

在宅勤務を経験できたのはありますが、だからどうというものででもありません。 新しいライフ…

天地
2年前
2

それでも地球は回っている VOL.6コロナウイルウ問題1「何これ?」(前編)

ようやく収束に向かっている気配が出て来ました新型コロナウイルス禍根でありますが、このまま…

天地
2年前
1

それでも地球は回っている VOL.5戦争の行方は「世界はどう変わる?」(後編)

条約の引用文は表現が固く何となく分かり難い気もしますが、こんな時だからこそ平和とは、世界…

天地
2年前
4

それでも地球は回っている VOL.5戦争の行方は「世界はどう変わる?」(前編)

凄惨な侵略戦争はまだ続いていております、日々状況は変わりつつありますがそもそも何故このよ…

天地
2年前
3

それでも地球は回っている VOL.4戦争の行方は「日本人として」(後編)

ガタガタ理想論を叫んでいるキワから侵略してくる軍隊や武装集団が来たらどうしますか、戦いま…

天地
2年前
3

それでも地球は回っている VOL.4戦争の行方は「日本人として」(前編)

日に日に戦局は動いておりますが、正直色んな報道がありまして、何が真実 なのか否かの判別がつきません、両国の報道内容も違いますし・・・。 第三国なら正しいかと言えばそれも違いますし困った問題です。 正直な話正確な情報を入手出来たからと言って何かあるワケでもありませんが無関心ではいられません、何故かって明日は我が身の可能性があるからです。 日本は平和憲法の元、軍隊も持たず平和な国民性が素晴らしいので大丈夫 なんて幻想です、日本は大人しくても世界には色んなアウトローや変態が