【高一・高二向け】"東大"以外ありえないという話

こんにちは!布施川天馬です!
今日は、僕がなぜ東大を目指したのか?というところから、何で自分の行ける範囲の最高ランクの大学をみんな目指さないのか?ということについて考えてみたいと思います。

ここでは僕の話なので、それを東大を例として出しますが、ご自身の通える範囲にある大学で、最大限ランクが高い大学の名前に置き換えて読んでみてください。

ちなみに、話の初めに断っておくと、ここで言われている東京大学以外にも良い大学はたくさんあります。
僕は、ある目的や志望があって大学を志望する事は素敵な事だと思います。
僕は偏差値やネームバリュで決めましたが、それ以外の要素で決めるのも大事なことです。

今日の記事は、志望校が決まっていない高一生、高二生の人向けの内容となります。
なんとなく東大(=自分の行ける範囲で最高ランクの大学)を目指してみよう、というのも良いことかなと思うので参考にしてみてくださいね。

〜東大受験は恥ずかしい?〜

皆さんは、「東大に行きたいか?」と言われた時にどう答えますか?

そもそも、東大受験を口に出すのが恥ずかしいと言うような風潮があります。
上位校の皆さんは信じられないかもしれませんが、下位〜中堅校の人にとってはむしろ当たり前に感じられることです。
一度「東大を受験する」と言おうものなら、「え?お前東大受けんの?頑張ってね笑」と言ったような半ばからかいの入った激励、好奇の目線……

そして、皆さんはそれぞれが異なる背景を抱えているとは思います。
その大学から遠いところに住んでいたり、金銭的事情から進学が困難だったりと色々とあると思います。

しかし、もし第一志望が決まっていなくて、その大学が家から金銭的にも地理的にも通える(もしくは下宿などすることができる)環境にいた場合は?
すなわち、あとはあなたの意志の問題だけ、という状況に置かれていたらどうでしょうか?

僕なら、どんな学校にいても、間違いなく「東大に行きたい」と言います。
それにはいくつか理由があります。それは下記の通りです。

・日本は学歴重視社会である。
・「東大生」というブランドを得られる。
・「上から下へ」の流動は簡単だが、「下から上へ」と目指すのは難しい。

高校から大学へ進学する時には、既に就職まで考えなくてはいけません。
なんども言っていることですが、僕は貧しい家庭で育ちました。

そういった事情もあって、高校在学当時から、僕は何としてもお金を稼ぎたいと考えていました(それは今もあまり変わりません)。
そのためには、やはり世間一般の言う「良い大学」に入って、「自分自身に箔を付ける必要がある」と考えたため、東京大学入学を志したのです。

間違いがないように断っておくと、「良い大学」というのは、ネームバリュ的な評価であって、東京大学だけが「良い大学」であるとか、そういった言外の意図は一切含んでおりません。

また、学力的にも最高峰の東京大学を目指しておけば、そこから志望校のレベルを下げる時にも困らないで済みます。

例えば、跳び箱10段を目標にして跳べるように練習すれば、やっぱり目標を8段にしようと思った時に、負担を感じなくて済みますよね?
でもその逆はどうでしょうか。

そう考えたときに、僕は「志望校が『一流大学』というだけでふわふわしている自分は、まず一番負担が大きい大学を目指すべきだ」と思いました。

もちろん、行けない理由は人によって様々あると思います。
例えば、家庭の事情で、金銭的事情で、地理的事情で……
それはもちろん仕方のないことだと思います。
何より僕が一番それをわかっています。

しかし、もしも「特に理由はないけど、東大目指すのは無理っぽいし」くらいの理由で東大を目指さないという人がこれを読んでいるのであれば、なんとなくで良いので、志望校を東大にしてみるのはいかがでしょうか?

〜まとめ〜

これは受験に限らず色々なことに言えることですが、「やらない理由」よりも「やる理由」を見つける方が難しいものです。
ですから、往々にして志というものは膨大な「やらない理由」に押し潰されてしまいがちです。

しかし、重要なのはあなたの何かを「やりたい」と思ったその気持ちです。
「やらなくていい理由」ではなくて「やりたいと思った理由」を探してみてください。

ですから、東京大学を目指したいのなら、胸を張ってそういうべきです。
あなたの「東京大学に行きたいと思った理由」を大切に育てて、周りの「東京大学にいかなくてもよい理由」にそれが消されてしまわないように、気を付けてみてください。

きっとその努力は実ります。
来年、再来年(もしくはそれ以降)の受験本番へと向けて、まずは狙いをしっかりと定めましょう。

よろしければサポートお願いします!