マガジンのカバー画像

布施川天馬のゲームnote

15
僕がやったゲーム、好きなゲームについて考察したり感想述べたり紹介したりしていきます。 不定期更新。
運営しているクリエイター

#RPG

「ゴースト・オブ・ツシマ」は一人の男が神になるまでの話だった。

「ゴースト・オブ・ツシマ」は一人の男が神になるまでの話だった。

2020年も上半期が終わりますが、多くの注目タイトルが世に送り出されてきました。
「FF7リメイク」や「ザ・ラスト・オブ・アス パート2」などはその最たるものであったでしょう。
これらのような注目タイトルには多くの場合、過度な期待が寄せられてしまい、賛否両論に、下手をすると大ブーイングを買ってしまうという場合も少なくありません。

また、発売延期を繰り返すようなタイトルもあります。
「FF7リメイ

もっとみる
「自由度」に縛られたプレイヤーたちに告ぐ

「自由度」に縛られたプレイヤーたちに告ぐ

最近のゲームはすごい。
昔の「なんかよく分からんピコピコしたやつ」といったイメージはもう過去の彼方に置き去りにされ、最近のゲーム表現は、「え、これ映画?」と言わせるようなド迫力かつ美麗な映像表現が主流になりつつある。

その中で、気になるワードがある。
「自由度」である。

最近のゲーマーは口を開けば「自由度が高い」とか「自由度に乏しい」とか言う。
なるほど彼らはゲーム中で「なんでもできる」自由を

もっとみる
風来のシレンは「頭の良い人」にはクリアできない。

風来のシレンは「頭の良い人」にはクリアできない。

高まるゲーム需要新型コロナウイルスによる外出自粛の影響で、ゲーム機器の価格が軒並み値上がりしている。

例えば、Nintendo Switchだと、Amazonで定価の1.5~2倍程度の価格で取引されているし、あまりの需要の高まりに、抽選販売さえも行われている。
PS4だって似たようなものだ。去年末にセールを行ったくせに、今では4万も出さなければ本体を買うことすら出来ない。

ゲームは、外出できな

もっとみる
"FF7リメイク"は"FF7"ではない【FF7Rクリア済み感想記事】

"FF7リメイク"は"FF7"ではない【FF7Rクリア済み感想記事】

4月13日午前2時15分頃。
僕はFF7リメイクをクリアした。

プレイ時間は28時間、難易度はEASYで、ストーリー優先でのプレイ。
まぁ、意識してまでやりこまないで、程々に寄り道もしてという感じならこのくらいのプレイ時間かな、という感じだと思う。

FF7は1997年にスクウェアから発売された、ファイナルファンタジーのナンバリングシリーズの7作目に当たる作品で、特に海外を中心として人気が根強い

もっとみる