temarin

ダンゴムシの採集、飼育をしています。 採集記録や飼育記録を記載していきたいと思います!…

temarin

ダンゴムシの採集、飼育をしています。 採集記録や飼育記録を記載していきたいと思います! 各SNSは下記リンクから。 https://pont.co/u/temarin 宜しくお願い致します!

マガジン

  • 採集記録

    ダンゴムシやワラジムシの採集記録保管庫。

  • 飼育記録

    ダンゴムシやワラジムシの飼育記録保管庫。

記事一覧

ヤンバルコシビロダンゴムシ

僕が飼育しているダンゴムシやワラジムシ達。実は種類自体はあまり多くはない。 しかし、同じ名称のダンゴムシやワラジムシを産地別で飼育している。 具体的に言えばヤン…

temarin
2年前
2

土の中の小さなワラジムシ(2021.11.23更新)

比較的最近の採集で初めて目にしたワラジムシ達。 いや、今までも目にしていたのかもしれない。 意識していなかっただけか、はたまた幼体だと思い見過ごしていただけだろう…

temarin
2年前
1

リュウキュウタマワラジムシ(2021.11.23更新)

リュウキュウタマワラジムシ Alloniscus ryukyuensis 採集地:石垣島 採集日:2021.10.27 石垣島にて採集し持ち帰ったリュウキュウタマワラジムシの飼育記録をここに記す。 …

temarin
2年前
3

2021.10/27~29石垣島採集

新型コロナウィルスの影響で長らく外出の制限がされていたが、緊急事態宣言が解除され僕自身のワクチン接種も終わったので数年ぶりに石垣島に採集へ行くことにした。 今回…

temarin
2年前
8
ヤンバルコシビロダンゴムシ

ヤンバルコシビロダンゴムシ

僕が飼育しているダンゴムシやワラジムシ達。実は種類自体はあまり多くはない。
しかし、同じ名称のダンゴムシやワラジムシを産地別で飼育している。

具体的に言えばヤンバルコシビロダンゴムシ、ツヤタマコシビロダンゴムシ、タマワラジムシの3種類を重点的に集めている。
そして今後はタテジマコシビロダンゴムシも集めるつもりだ。

上記のダンゴムシやワラジムシは地域による見た目の違いが大きく、果たして本当に同種

もっとみる
土の中の小さなワラジムシ(2021.11.23更新)

土の中の小さなワラジムシ(2021.11.23更新)

比較的最近の採集で初めて目にしたワラジムシ達。
いや、今までも目にしていたのかもしれない。
意識していなかっただけか、はたまた幼体だと思い見過ごしていただけだろうか。

個人的には、正直に言うとタマワラジムシ以外のワラジムシにあまり興味は持っていなかった。

僕がワラジムシに興味を持つようになった、きっかけのワラジムシがこれである。

Twitterで知り合った方に譲って頂いた西表島で採集された地

もっとみる
リュウキュウタマワラジムシ(2021.11.23更新)

リュウキュウタマワラジムシ(2021.11.23更新)

リュウキュウタマワラジムシ
Alloniscus ryukyuensis
採集地:石垣島
採集日:2021.10.27

石垣島にて採集し持ち帰ったリュウキュウタマワラジムシの飼育記録をここに記す。

採集記録はこちら。
2021.10.27~29 石垣島採集

2021.10.27 石垣島にて採集。
2021.10.31 飼育開始。
2021.11.3 幼体を確認。(持ち腹)
2021.11.2

もっとみる
2021.10/27~29石垣島採集

2021.10/27~29石垣島採集

新型コロナウィルスの影響で長らく外出の制限がされていたが、緊急事態宣言が解除され僕自身のワクチン接種も終わったので数年ぶりに石垣島に採集へ行くことにした。

今回の目標は2種類定めている。
しかし、とにかく1番の目標は「楽しんで」採集をすることである。
久しぶりの南西諸島での採集なのでとにかく楽しみながら色々な生き物を見たい。ただその一心で石垣島に行きたい。

この石垣島採集を思い立ったのは10月

もっとみる