見出し画像

幸せ=所有欲になりやすい

引き続き、日記代わりの動画日記にハマっている。今朝もやってみた。

自分で自分にむかって、ひたすら15分くらい話すだけなのだが、いろんな気付きがある。普通に書くのとまた違って、話すからこそ発動する思考回路みたいなのがあるみたい。

今日は話しているうちに、幸せについて考えてく展開になった。幸せな生活って、幸せなことが起こる生活ではなくて、幸せと感じることが多い生活なんじゃないかと思った。

起きていることは、全く同じでも、それを幸せと感じられるってことが、幸せな人生。だから、幸せなことを起こす確立を上げていく努力をするんじゃなくって、幸せって感じられるように感度を上げていくって努力をしたほうがいいんじゃないかってこと。

幸せフィルターの網の目を細かくしてく努力というか。

幸せフィルターに引っかかったものが、幸せ認定するという設定だとしたら、今、網目があらすぎて、大きな幸せじゃないとフィルターに引っかからない。中くらいとか、小さなものだとスルーしてしまって、幸せにならない。

だったら、幸せのフィルターの網の目を細かく細かくしていくことで、そんな大したことじゃなくっても、幸せに感じる。幸せの総量が増えていくことで、幸福度も感じ、幸せを感じている時間も増える。

極端に言えば、歯みがきをするだけで幸せを感じていられるなら、毎日2〜3回は幸せな気分になれる。それに歯みがき程度で幸せになれるなら、幸せって感じる対象がめちゃくちゃ増えそう。なんかそんな感じ。

次に考えたのが、幸せかどうかの基準は何なのかってこと。

試しに、身の回りにおこってることで、幸せなことと、幸せじゃないことを分けてみた。で、書いている内に気がついたのが、幸せ=所有欲になっているってこと。

幸せのほうにも、幸せじゃないほうにも、〇〇を持ってる、〇〇を持っていないみたいな感じで書かれていて、それって、ただの所有基準だなってことに気がついた。

そうじゃなくって、普段起きていることで、幸せって感じれる心を育てていこう(幸せフィルターの網の目を細かくしていこう)って話だから、所有欲とは関係ないんだよね。

以前なら不安に感じそうな出来事がおきても、幸せを感じられるようになってしまう、同じことが起きても、幸せを見つけてしまうみたいな体質になりたいわけだから。幸せかどうかは、物事に依存してなくて、自分基準、自分のフィルターに依存している状態なわけだ。

ところが、幸せ=所有だと、基準が外部の物事に依存してしまう。これでは本末顛倒なわけで。違う違うと。

じゃあ、どうやったらフィルターを細かくしていけるかだけに純粋にフォーカスしていこうと考えた場合、まず、まず幸せに気づくってことから始まるんじゃないかと思った。そんで、幸せを数値化してくってのはどうかと思った。

例えばコーヒーを飲む=10ハッピーみたいな感じで。そんで、幸せの総量を計算していく。でも、これも所有ってことになる。

所有欲ってのはかなり強いのかもしれない。難しい。

今日はここまで。

おしまい

------- こんな商品もつくっています。--------




サポート頂いたお金は、商品開発の費用として、ありがたく使わせていただきます。