見出し画像

楽しみながら結果を出すには?

僕が26、27歳ぐらいた時の話なんですけど、当時僕は毎朝、曲を作ったんですね。
1日30分で1曲作ろうと決めて、毎日曲を作っていました。

何でそんなことやってたかって言うと、僕はそれ以前にバンドを組んでいまして、もともとバンドやり始めたきっかけが自分の曲を世の中に出してみたいっていう、そういう単純な理由だったんですけども、そのバンドでは、僕以外に作曲者がいたので、僕の曲をやることがありませんでした。

その作曲者の作る曲がめちゃくちゃ良かったし、僕は好きだったので、楽しかったんですけど、結局自分の曲をやるっていう事は一回もないままバンド解散しちゃったんですよね。

解散した後、後悔というかモヤモヤが残ってて、せっかくだったら一回ぐらい自分の曲をちゃんと形にしてみたいなって思ったので、ある日から急に練習として毎日曲作ってみようということをやり始めたんです。

1日30分で曲作るとかって言っても、ドラムの音しか入ってないとか、そういう日もあったんですよ。

でも、毎日何か新しいことにチャレンジするって言うことも決めてたので、ドラムの音にしても、すごく一つの音にこだわってみたりとか、そのリズムにこだわってみたりとか、そういうことをやったら、30分経ってしまったみたいなことだったので、形になってないんですけども、目的の意味があったんですよね。新しいリズムを作れた、みたいな。


そんなことを、半年続けたんですよ。その半年間っていうのは、めちゃくちゃ僕は楽しくて、1日30分なんて間に感じたし、義務でもなんでもないし、楽しみながらやり続けられてました。

作った曲は、サウンドクラウドっていうサイトにアップしてました。

音楽専門のブログみたいなもので、誰でも自分の作った曲をアップロードできます。ぼくは、フリーで誰も聴けるようにしておいて、毎日投稿してました。

そしたらですね、ある日アカウントにメッセージが来たんですよ。

英語で入ってて、一瞬スパムかなとか思ったんですけど、よく見てみたら僕の曲をリリースしないかっていうそうだったんですよね。日系ポルトガル人が運営してるフリー配信専門のレーベルのオーナーからでした。僕の曲が面白いから、よかったら是非うちのレーベルからアルバムをリリースしないか、という内容でした。

僕としては、めちゃくちゃ嬉しいじゃないですか。よろこんで引き受けました。

それで、いざ作るっての時も、ネタにはまったく困りませんでした。
だって半年間、毎日曲ぽいもの作ったわけですから、その中からよさげなものをピックアップして、組み合わせればなんか形になるんですよね。

ドラムの音しかつくれなかったあの1日も、別の日のフレーズと組み合わせたら、めちゃくちゃ良くなったりとか。こちこち半年かやってきたことで、結果的にそういうことが起きたんです。

最終的には4曲入りミニアルバムとしてまとめて、無事リリースすることができました。僕にとって一つ夢が叶った出来事です。


この事を振り返って思うのは、やっぱり、楽しんでやってることって、長続きするし、結局それが結果にもつながっていくんだなってことです。

「継続は力なり」という言葉もありますし、自分の経験上、継続していくと必ず結果に繋がると思います。続けてさえいれば、誰だって、何かしらのわかりやすい結果って手に入るようにちゃんとなってるんだなって思うんです。

ただその一方で、続ける事ってめちゃくちゃ難しかったりもしませんか?

続けるっていうところがやっぱりポイントで、自分が楽しいことじゃないと続かないんじゃないかと思うんですよ。

中にはめちゃくちゃ努力をして、嫌でも頑張って続ける!みたいな、マッチョなやり方もあるんですけど、なんかそれはそれで、ある種危険なと思ってます。

なぜなら、そのやり方だと、「苦労したから結果が手に入った」って考えになっちゃって、「結果を得るためには苦労しなければならない」と自分に刷り込んじゃうからなんです。

短期的には「ここ乗り越えたら大丈夫だから、頑張る」みたいなことも起こり得るし、必要だと思うんですけども、それを何年とか、下手したら人生単位でやっていくのって、めちゃくちゃ大変だし、個人的にはそういう人生は嫌だなと思ってるんです。

続けていくことで結果が出るんだとしたら、大事なのは、続けるのに何の苦労も要らないことを見つけることが、長い人生においては大事なんじゃないかと思います。

何の苦労もしなくても続けられることをやれば、結局楽しみながら長続きできて、長続きできるから結果につながる。
これがよくある、「楽しんでることが結果につながった」みたいなことだと思うんですね。

頑張らないと長続きできないことは、そもそも結果が出にくいのかもしれません。そういうことにはさっさと見切りをつけて、そのエネルギーを、苦労しなくても長続きできそうなことを見つけるために使うってことを、やってみたらいいんじゃないでしょうか。

というわけで、「楽しみながら結果を出すには、苦労しなくても続けられることを見つけよう」というお話でした。

GOOD&SHARE代表 / パーソナル・コーチ
牧野彰邦

-----------------------------
牧野彰邦の情報は、メルマガを中心に発信しています。

メルマガは、たくさんの方にご購読いただいており、
「悩みが解決した!」
「わかりやすくて、すぐ行動に移せる!」
というお声をいただいています!

・ひとりビジネスを行っている方
・自分の魅力をいかして生きていきたい方
・自分らしい働き方をしたい方
に特に好評です。

ぼくのコーチング・セッションや特別イベントは
メルマガのみでご案内することが多いので
ぜひメルマガに登録しておいてください!
無料で読めますし、いつでも解除ができます。

↓ 牧野彰邦 公式メルマガはこちらから。↓
https://sv7.mgzn.jp/sys/reg.php?cid=T004307

サポート頂いたお金は、商品開発の費用として、ありがたく使わせていただきます。