見出し画像

メス猫ばかりはお断り!?どうぶつ基金佐上理事長より

実は1/9のどうぶつ基金無料不妊手術現場にて、

てくてくさくらねこの会はどうぶつ基金の佐上理事長よりお叱りを受け、次回からの無料不妊手術で受け入れていただけるか分からない状況となりました


理由は、

私達が手術をお願いした猫ちゃんたちのメス猫率が高かったからです!


以下コトの経緯です…

もうその日の全ての猫ちゃんの手術が終わろうとする頃、佐上理事長が傍らに来られたかと思ったら、突然他のエリアのボランティアスタッフや手術中の獣医師さんたちの居る前で

「次からは受け入れられません」

と仰せになりました

突然のことでサッパリ理解できずに、必死でどういうことなのか理解しようと理事長のお話をお伺いしたところ、

「15匹中13匹がメス猫なのは異常な数字、ありえない、不自然だ」

「意図的にメス猫ばかり連れてきたのだろう」


だから

「そういったことをするグループは次からは受け入れられません」


なぜなら、

「手術時間が長くなって先生方のご負担になるから」

ということを仰っているのだと理解できました


また、山口獣医師も理事長に同調され、

「オス猫が捕獲器に入ったら逃して、メス猫ばかり連れて来るようなことをしてこなければこんな比率になる訳がない」

「自然にはありえない比率だ」

「餌やりオバサンがメス猫ばかり選んでいるんでしょう」

と仰せになりました


メス猫の手術は時間がかかるため、メス猫が多ければ多いほど終わる時間が遅くなります

時間が遅くなれば、先生方やボランティアスタッフにも負担がかかります

疲れますし、お腹もすきます

先生方におかれましては、北海道や関東からはるばる福岡にお見えになってすぐの集団不妊手術でした

さぞご負担だったことと存じます

佐上理事長も、自腹で交通費、宿泊費をご負担の上無料で手術をしてくださる先生方に少しでも早く手術を終えていただきたいお気持ちであったかと存じます

私どもは決して意図的にメス猫ばかりを連れてきた訳ではないです


と佐上理事長にはご説明いたしました


しかし、急に理事長から

「次からは受け入れられません」

と言われたこと🥺

「意図的にメス猫ばかり連れてきたんだろう」

と決めつけられたこと🥺

そこに山口獣医師も同調なさったこと🥺

本当に悲しかったです…






よろしければサポートをお願いいたします😺💕 いただいたサポートは、TNR(地域猫・保護猫)活動のために大切に使わさせていただきます! 記事にて使用用途をご報告致します✨ どうぞよろしくお願いいたします! ありがとうございます🐾