マガジンのカバー画像

野営の記録あれこれ

105
運営しているクリエイター

#キャンプギア

21.06.26~27 千葉県某所

21.06.26~27 千葉県某所

緊急事態宣言もあけたのでキャンプレポも再開していきます

とはいえメインは昨日紹介してしまいました

ロゴスのツーリングドゥーブル初張りです

小雨が降ってもなんともないしインナーテントも広いし

インナーテントの両サイドをメッシュにできるので涼しいし

いい買い物をしました

まずはやきとりから

千葉の地鶏串がおいしいんですよね~

いつも塩と豆板醤で食べます^^

バンドックの焚き火台「ロー

もっとみる
2021.10.02~03 千葉県某所

2021.10.02~03 千葉県某所

台風の様子が心配でしたがうまくぬけてくれて

台風一過の中でキャンプでした~

若干雨予報があったのですがタープを張るほどでもなさそうなので

久々に登場のロゴス・ツーリングドゥーブルソロ

跳ね上げの下も広いし寝室も広いのでいいテントです^^

アシュラノゴトクも実戦投入

シェラカップが非常に安定します

全国のシェラカップ炊飯愛好者は絶対買うべきです

それ以外の人は・・・買わなくていいと思

もっとみる
2021.11.20~21 キャンプガーデン

2021.11.20~21 キャンプガーデン

ぼくの誘いでキャンプをはじめた友人が

そろそろ寒くなってくるのでキャンプ納めをするとのことで

仕事終わりに合流してきました

次回は遠征キャンプとなるのもあり予行演習装備にて

DDベルゲンに装備をまとめました

昨年に比べて5キロほど軽量化され、テントも中にしまうことができました

ソロドームはやはり頼りになります

軽量化と寒さ対策のために今回導入したトランギアのアルコールストーブ

CB

もっとみる
2021.12.05~06 キャンプガーデン

2021.12.05~06 キャンプガーデン

20連勤中だったのですが流石に同僚が不憫に思ってくれたようで
今日出勤しなくて済んだので14連勤くらいで済みましたw
昨日半休もとれた上に友人たちもたまたま休みだったという
かなりの僥倖に恵まれてキャンプへ

年内の残りのキャンプは遠征になるので
最小限のギアしか持って行けません
しかし、どうしても新幕を早く張りたかったのでw

オガワのステイシーSTⅡです
お笑い芸人のじゅんいちダビッドソンさん

もっとみる
2022.01.02~04 キャンプガーデン①

2022.01.02~04 キャンプガーデン①

12月31日に四国から帰り、そのまま忘年会につれだされ、
朝5時まで飲んで浅草寺に初詣にいったあとは
仮眠をとってすぐキャンプギアの後片付けと準備という
慌ただしい年末年始となりました(苦笑

久々に同じ場所で連泊ということと冬ということもあり
いつもよりマシマシの荷物でホームに乗り込みます

メインはバンドックソロティピーTCと
新しく導入したフィールドアのウィングタープTCです
バンドック純正

もっとみる
2022.01.02~04 キャンプガーデン②

2022.01.02~04 キャンプガーデン②

翌朝起きたところやはり寒いのでまずは薪ストーブに火を

幕内を暖めつつお湯を沸かしてコーヒーを淹れます
今回設営で失敗したのがフタマタにして
タープを連結するとテント側が耐えられないというところでした
タープの方で引っ張ってしまうと
テントが傾いてしまいますので
タープを緩めに張らざるをえませんでした
この辺は実際やってみないとわからない部分ですね

それからこの時期はCB缶だと火が安定しないので

もっとみる
2022.01.15~16 キャンプガーデン

2022.01.15~16 キャンプガーデン

早くも新年2度目のキャンプでした~

今回はバンドックのソロベースでしたが
薪ストーブを入れてみました

ある程度のクリアランスを確保するために
フタマタ化しました
DODのフタマタノサソイSを使っています
コンパクトタープポールを流用できるので無駄がなく、
長さの調節もできて応用もきくのでかなり便利です
バンドック純正もあるんですが専用品になってしまうのと
あまり評判が良くないので。

リフレク

もっとみる
2022.02.26~27 キャンプガーデン

2022.02.26~27 キャンプガーデン

昨日は休日出勤だったのですが午後一には仕事終わってたので
恒例のしごおわ即キャンへ
職場と家が1時間、家とキャンプ場が1時間なので
準備も含めて退勤から3時間あればキャンプインできます

夕方インということで今回はテントは張らず
タープ+車中泊にしてみました
設営もすぐできるように森ではなくカーサイドへ
タープはフィールドアのウィングタープTCです

・DODのスゴイッス
・ユニフレームの焚き火テ

もっとみる
2022.03.07~08 おいしいキャンプ場

2022.03.07~08 おいしいキャンプ場

土日出勤の代休で月火とお休みが貰えたので
せっかくなら土日は混んでて行きにくい富士方面へと思いリサーチ
ただ、まだ路面凍結が怖いので本栖湖とか四尾連湖は外しました
あと個人的には当分静岡方面は行きたくないので
富士山麓の主要道路近辺にある山梨県のキャンプ場で探すと
「おいしいキャンプ場」さんがヒット
ふもとっぱらや道の駅朝霧のすぐそばです

まずはおなじみのマックスバリューで買い物
山梨方面来ると

もっとみる
2022.03.30~04.03 千葉~富士横断①

2022.03.30~04.03 千葉~富士横断①

暖かくなってきたということで3月に1度、富士方面に遠征に出ましたが
すっかり気温も落ち着いてきたということで
平日の富士方面への遠征を企画しました。
3月30日 本栖湖
3月31日 西湖
すると冬にキャンプを休止していた仲間が
「暖かくなってきたから再開したい!」と言ってきました
当然、土日に実施となるので
4月2日 千葉(いつものホームグラウンド)
となります。
もうそうなってくると途中でいった

もっとみる
2022.03.30~04.03 千葉~富士横断②

2022.03.30~04.03 千葉~富士横断②

2日目はまず温泉へ・・・
先日も訪れて気に入った道の駅なるさわにある
「ゆらり」にお邪魔して「富士見風呂」です!

温泉の中からは撮影できませんが
ほぼこんな感じで見ることができます!

そしてここは平日に来るとクーポンで
入浴+タオル+食事券(1000円)+ソフトクリームで2000円という
クーポンが発動できますのでお昼ご飯を

山梨県産の食材を使ったおいしいお食事が食べれます
こちらはサーモン

もっとみる
2022.04.23~24 キャンプガーデン

2022.04.23~24 キャンプガーデン

ここのところ休日出勤続きでしたが久々に休みが取れたので。
数日前まで寒かったですがこの三日ほど急に気温が上がって
いい季節になりましたねー

早速ニューアイテム。
今までグランドシートはODシートを使っていたんですが
安くて耐久性もよくて大きいのを買って用途に応じて切断できて
ホントにいいんですけどかさばるんですよね
そこで今回はフィールドアのものを遠征用に購入

ソロドームサイズでこのコンパクト

もっとみる
2022年05月04日~05日 キャンプガーデン

2022年05月04日~05日 キャンプガーデン

GW中、唯一のキャンプに行ってきました

GW前半は雨も多くて落ち着きませんでしたが
久々の快晴キャンプでした^^
メイン装備はバンドックソロベース
前幕が発売されましたがまったく在庫が復活せず。。。
まぁ、冬までに買えればいいのですが
友人がカーサイドがいいというのでこっちに張ったんですが
暑すぎました><森の中だとちょうどいい涼しさです

そのうちちゃんと紹介しようと思いますがニュークッカー

もっとみる
2022年05月14日~15日 キャンプガーデン

2022年05月14日~15日 キャンプガーデン

ホントは休日出勤だったのですが
急に出てこなくていいよと言われたのでキャンプへ

雨予報だったのでステイシーを持って行きました
オプションパーツのスタンディングテープをつけてみました
こうすることでアウターから立てられるので
インナーテントやギアを濡らさずに済むものなんですが
結構、建て方が難しくて悪戦苦闘
そんなに降ってなかったので普通に立てたほうが良かったかもw

蒸し暑かったので両サイドをオ

もっとみる