HITOMIらら

ガラスや陶磁器にフリーハンド絵付けをしています。教室や百貨店販売も。特に誕生花には力を…

HITOMIらら

ガラスや陶磁器にフリーハンド絵付けをしています。教室や百貨店販売も。特に誕生花には力を入れています。技や秘密については有料にしてゆきたいと思います。1年前ただ読み手でした。初心者です。何卒よろしくお願いします。絵付けのページhttps://rarategakim.info

ストア

  • 商品の画像

    再販!レーシーwhiteローズのシャンパングラス・黄色

    口広のシャンパングラス、少し大きめのものに描きました テーマは「ヨーロピアンレーシー」でした。 フランスやドイツ、オーストリア、ハンガリーなどヨーロッパのレースをイメージしたときに、浮かんできたレース模様と、女性に不動の人気のバラをモチーフに選びました。 それにクラシックな飾りをプラスしてこのデザインに仕上がりました。 いかがでしょうか? 始めにバラをイメージして、シャンパングラスの配置した所に、バラの色を入れていきます。焼成の後エナメルでバラを描き焼成、図案の線描きをして、レース模様を描き、最後に金彩をする~流れです。肩の凝るレース描き作業でしたが楽しくなってきます・・・不思議。 レースのテーブルクロスをかけたテーブルに、セッテイングされたシャンパングラスと他カップ、ケーキプレート・・・大皿など夢のようなアフタヌーンティーを楽しんで下さい。 陶磁器のお皿と組み合わせても素敵です~~♡ 大切な方へのプレゼントにもいかがでしょうか? 焼成していますので普通に食器としてお使いいただけます。 サイズ:60×173ミリ 容量:約200㏄
    4,180円
    HITOMI らら
  • 商品の画像

    再販!レーシーwhiteローズのシャンパングラス・青色

    口広のシャンパングラス、少し大きめのものに描きました テーマは「ヨーロピアンレーシー」でした。 フランスやドイツ、オーストリア、ハンガリーなどヨーロッパのレースをイメージしたときに、浮かんできたレース模様と、女性に不動の人気のバラをモチーフに選びました。 それにクラシックな飾りをプラスしてこのデザインに仕上がりました。 いかがでしょうか? 始めにバラをイメージして、シャンパングラスの配置した所に、バラの色を入れていきます。焼成の後エナメルでバラを描き焼成、図案の線描きをして、レース模様を描き、最後に金彩をする~流れです。肩の凝るレース描き作業でしたが楽しくなってきます・・・不思議。 レースのテーブルクロスをかけたテーブルに、セッテイングされたシャンパングラスと他カップ、ケーキプレート・・・大皿など夢のようなアフタヌーンティーを楽しんで下さい。 陶磁器のお皿と組み合わせても素敵です~~♡ 大切な方へのプレゼントにもいかがでしょうか? 焼成していますので普通に食器としてお使いいただけます。 サイズ:60×173ミリ 容量:約200㏄
    4,180円
    HITOMI らら
  • 商品の画像

    期間限定セール!お花と八分音符のディナープレート

    透明のガラスプレートにお花と八分音符を描きました。 花音が聞こえてきそうに~流れるようにお花と八分音符を組み合わせました。 流れるような風や音が聞こえてきそうなデザインが好きで、いろいろ試してみて このデザインに行きつきました。 バックには白色を入れてドットを付けて、更に音を感じて欲しいのですが・・・ いかがでしょうか? 白いディナープレートと重ねて使うととてもおしゃれに楽しんでいただけます。 夏の前菜や冷たいおやつにお使い下さると嬉しいです。 色を違えてなぐカップも描いています。 普通に食器としてお使いいただけます。食洗器、電子レンジはお避け下さい サイズ:230×20ミリ
    3,000円
    HITOMI らら
  • 商品の画像

    再販!レーシーwhiteローズのシャンパングラス・黄色

    口広のシャンパングラス、少し大きめのものに描きました テーマは「ヨーロピアンレーシー」でした。 フランスやドイツ、オーストリア、ハンガリーなどヨーロッパのレースをイメージしたときに、浮かんできたレース模様と、女性に不動の人気のバラをモチーフに選びました。 それにクラシックな飾りをプラスしてこのデザインに仕上がりました。 いかがでしょうか? 始めにバラをイメージして、シャンパングラスの配置した所に、バラの色を入れていきます。焼成の後エナメルでバラを描き焼成、図案の線描きをして、レース模様を描き、最後に金彩をする~流れです。肩の凝るレース描き作業でしたが楽しくなってきます・・・不思議。 レースのテーブルクロスをかけたテーブルに、セッテイングされたシャンパングラスと他カップ、ケーキプレート・・・大皿など夢のようなアフタヌーンティーを楽しんで下さい。 陶磁器のお皿と組み合わせても素敵です~~♡ 大切な方へのプレゼントにもいかがでしょうか? 焼成していますので普通に食器としてお使いいただけます。 サイズ:60×173ミリ 容量:約200㏄
    4,180円
    HITOMI らら
  • 商品の画像

    再販!レーシーwhiteローズのシャンパングラス・青色

    口広のシャンパングラス、少し大きめのものに描きました テーマは「ヨーロピアンレーシー」でした。 フランスやドイツ、オーストリア、ハンガリーなどヨーロッパのレースをイメージしたときに、浮かんできたレース模様と、女性に不動の人気のバラをモチーフに選びました。 それにクラシックな飾りをプラスしてこのデザインに仕上がりました。 いかがでしょうか? 始めにバラをイメージして、シャンパングラスの配置した所に、バラの色を入れていきます。焼成の後エナメルでバラを描き焼成、図案の線描きをして、レース模様を描き、最後に金彩をする~流れです。肩の凝るレース描き作業でしたが楽しくなってきます・・・不思議。 レースのテーブルクロスをかけたテーブルに、セッテイングされたシャンパングラスと他カップ、ケーキプレート・・・大皿など夢のようなアフタヌーンティーを楽しんで下さい。 陶磁器のお皿と組み合わせても素敵です~~♡ 大切な方へのプレゼントにもいかがでしょうか? 焼成していますので普通に食器としてお使いいただけます。 サイズ:60×173ミリ 容量:約200㏄
    4,180円
    HITOMI らら
  • 商品の画像

    期間限定セール!お花と八分音符のディナープレート

    透明のガラスプレートにお花と八分音符を描きました。 花音が聞こえてきそうに~流れるようにお花と八分音符を組み合わせました。 流れるような風や音が聞こえてきそうなデザインが好きで、いろいろ試してみて このデザインに行きつきました。 バックには白色を入れてドットを付けて、更に音を感じて欲しいのですが・・・ いかがでしょうか? 白いディナープレートと重ねて使うととてもおしゃれに楽しんでいただけます。 夏の前菜や冷たいおやつにお使い下さると嬉しいです。 色を違えてなぐカップも描いています。 普通に食器としてお使いいただけます。食洗器、電子レンジはお避け下さい サイズ:230×20ミリ
    3,000円
    HITOMI らら
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

私の習慣/ラジオ配信…誕生花を文章する…誕生花を描く…

  🌟教える🌟創作する🌟      誕生花を描く🌟の"らら"です。 =私の習慣= 習慣はいい〜何かを生み出す予感がします。 「描く」を仕事にしてきた私ですが、 これまで、毎日描く事はなかった。 毎日描くハメになった習慣と、ここで何をやって行きたいか軽く書いていきます。 🌸なぜ毎日描くハメに…🌸 描く私だから、毎日何かしらデザインしたり、 筆を持ってさらさらとやってはいるのですが、そこに習慣的なものはなくて… https://minne.com/items/2779

    • [白い器に描く花々認定講師コース]始まります・まずは説明会のご案内

      「お前何やってんだ‼️」……天からの声。 どういう意味でしょう 私の日常は絵付けをする事、教える事。日々はそれで始まり、終わります。なんと幸せな事かと。事有るごとに運命に感謝しています。 現在、私の所には「白い器に描く花々」一般クラスの生徒さんの他に資格を持ったインストラクターが6名。学び途中の方が2名。計8名の有志がいます。6人6様。それぞれの個性が最大限に成長した結果となっている事は、私の一番の誇りです。 今後の活躍が本当に楽しみでなりません。 この成長する授業内容

      • 面白くもない週一絵付けのはなし

        ある日、 ん〜乗らないな〜 やっぱ楽しくない〜と。このリズム改めないと〜 マンネリだわあぁ〜 私がこう感じるって事は… 読み手はもっと思っているはず… で、決めた! 月〜金→誕生花の描き方とその由来など、 土曜日→絵付けのはなし、 日曜日→休み 346花を描き終えた次の日から 「週一絵付けのはなし」を始めました。 かれこれ 7月3日に始めてから8月14日で7回目でした。 少し変化球を投げてみたのは良かったよう〜 わかりやすくて興味を持ってくれて、尚且つ タイムリ

        • 金魚を楽しむ(ws) 西宮阪急1階リビングマーケット 7月28日(水)〜8月3日(火) 夏休みのお子さんでも大丈夫!ピアス(イヤリングもok)の金魚絵付けもできますよ。ワークショップのご予約はこちらから https://ws.formzu.net/sfgen/S36970007/ お越しをお待ちしたています〜

        • 固定された記事

        私の習慣/ラジオ配信…誕生花を文章する…誕生花を描く…

        • [白い器に描く花々認定講師コース]始まります・まずは説明会のご案内

        • 面白くもない週一絵付けのはなし

        • 金魚を楽しむ(ws) 西宮阪急1階リビングマーケット 7月28日(水)〜8月3日(火) 夏休みのお子さんでも大丈夫!ピアス(イヤリングもok)の金魚絵付けもできますよ。ワークショップのご予約はこちらから https://ws.formzu.net/sfgen/S36970007/ お越しをお待ちしたています〜

          近鉄百貨店和歌山店 夏休みこどもワークショップ 8月14日&15日 前もって準備したイルカの下絵に色をつけるだけで出来上がります 焼成のために持ち帰ります私は1週間後です 詳細 https://www.instagram.com/reel/CRnDFpoHCGr/?utm_medium=copy_link お申込み https://ws.formzu.net/sfgen/S36970007/

          近鉄百貨店和歌山店 夏休みこどもワークショップ 8月14日&15日 前もって準備したイルカの下絵に色をつけるだけで出来上がります 焼成のために持ち帰ります私は1週間後です 詳細 https://www.instagram.com/reel/CRnDFpoHCGr/?utm_medium=copy_link お申込み https://ws.formzu.net/sfgen/S36970007/

          阪神梅田本店8階催場 素敵なUTSUWAイベントに参加 7月14日〜20日  ワークショップへご参加の方にプレゼントが準備できました。 🌻ひまわりの小皿🌻 皆様のお越しをお待ちしております。 ワークショップお申し込みはこちら https://ws.formzu.net/sfgen/S36970007/

          阪神梅田本店8階催場 素敵なUTSUWAイベントに参加 7月14日〜20日  ワークショップへご参加の方にプレゼントが準備できました。 🌻ひまわりの小皿🌻 皆様のお越しをお待ちしております。 ワークショップお申し込みはこちら https://ws.formzu.net/sfgen/S36970007/

          金魚を楽しむ(ws) 西宮阪急1階リビングマーケット 7月28日(水)〜8月3日(火) 夏休みのお子さん向けに準備を進めています。お母さんにはピアス(イヤリングもok)をご用意致します。 想い仕込み https://ws.formzu.net/sfgen/S36970007/ お越しをお待ちしたています〜

          金魚を楽しむ(ws) 西宮阪急1階リビングマーケット 7月28日(水)〜8月3日(火) 夏休みのお子さん向けに準備を進めています。お母さんにはピアス(イヤリングもok)をご用意致します。 想い仕込み https://ws.formzu.net/sfgen/S36970007/ お越しをお待ちしたています〜

          🌸スタFで7月3日朝7時〜約5分🌸 週一絵付けのはなし①/湿度と絵の具の関係 ガラスや陶磁器に絵を描き教室を主催している"らら"が、ちょっとした絵付けのポイントやテクニックを話します。 standfmお聞き下さると嬉しい https://stand.fm/channels/6040f4f3e6747bcbc8a98d33

          🌸スタFで7月3日朝7時〜約5分🌸 週一絵付けのはなし①/湿度と絵の具の関係 ガラスや陶磁器に絵を描き教室を主催している"らら"が、ちょっとした絵付けのポイントやテクニックを話します。 standfmお聞き下さると嬉しい https://stand.fm/channels/6040f4f3e6747bcbc8a98d33

          7月6日(火)夜7時〜Live配信 ゲストはdoll家具職人の工房とふらくさんです。 工房とふらくさんは、動くブランコや2段ベッド、お部屋全体のあらゆるインテリア作品を作られています。当日は緻密な技をお聞きします。お楽しみに〜

          7月6日(火)夜7時〜Live配信 ゲストはdoll家具職人の工房とふらくさんです。 工房とふらくさんは、動くブランコや2段ベッド、お部屋全体のあらゆるインテリア作品を作られています。当日は緻密な技をお聞きします。お楽しみに〜

          スタートアップENERGEIA・没頭する場所/一般解禁

          2011年6月28日 東京国際フォーラムにて 和佐大輔&木坂健宣さんが世界へ  ENERGEIAを発信しました。  そして、28日からENERGEIAが 一般解禁となりました。 誰でも無料で部活が作れます。 気になる方はENERGEIAに登録して部活を作りましょう。 いえ、まず、おやっ!と思う部活に入部して体験してみましょう。 体験してからでも全く遅くありません あなたの部活作りましょう。 未来は部活で幸せになれるはず! 大人の遊び場「ENERGEIA」で! 28日の配

          スタートアップENERGEIA・没頭する場所/一般解禁

          ガラス絵付けのワークショップとは?

          金魚のガラス絵付けワークショップ致します。 ワークショップとは?「与えられたプログラムや課題を体験しながら学ぶことができる場所」 となっています。 身近な所では、日本の各陶器産地を巡り、器に色をつけて旅の記念にする。で、後日お送りする。そうです❗️それワークショップです‼️ ■種類■ ワークショップは1980年頃から日本に取り入れられていますね。 最近では本当にポピュラーになってきており、種類も各方面に渡っています。 ・ものづくり(手作り) ・ビジネス ・教育 ・ダン

          ガラス絵付けのワークショップとは?

          サンケイリビングカルチャークラブ 1dayのお誘い 8月の誕生日花🌻ひまわり🌻を描く 「絵付け」て何?と思っておられる方はぜひご参加を。疑問が解決できます。 お問い合わせ💌utuwa.h@nifty.com 1day詳細はこちら https://living-cul.com/course/search/?key=&class=&spclass=1&category=&category7=1&week3=1&time2=1&type2=1

          サンケイリビングカルチャークラブ 1dayのお誘い 8月の誕生日花🌻ひまわり🌻を描く 「絵付け」て何?と思っておられる方はぜひご参加を。疑問が解決できます。 お問い合わせ💌utuwa.h@nifty.com 1day詳細はこちら https://living-cul.com/course/search/?key=&class=&spclass=1&category=&category7=1&week3=1&time2=1&type2=1

          阪神梅田本店 タイトルが決まりました 「素敵なUTUSWA」 7月14日(水)〜20日(火) 涼を呼ぶ青い器を準備中です。 楽しみにお越し下さると嬉しいです。 ・ 期間中毎日ワークショップも行います。 ・ 問い合わせ:utuwa.h@nifty.com

          阪神梅田本店 タイトルが決まりました 「素敵なUTUSWA」 7月14日(水)〜20日(火) 涼を呼ぶ青い器を準備中です。 楽しみにお越し下さると嬉しいです。 ・ 期間中毎日ワークショップも行います。 ・ 問い合わせ:utuwa.h@nifty.com

          行きづまって描いたレーシーWhiteはプレッシャーから生まれました

          ゆきずまって制作した作品に 「ヨーロピアレーシーWhiteローズ」があります。 期限の間際までなかなかデザインが決まらなくて…デザインは決まってもイメージ通りに描けなくて…何度も試作を繰り返してこれだ‼️と。 やっとこさ〜出来た。 美しいヨーロピアンレースの中に品よく咲く薔薇のイメージです。スポンジと筆&ペンワークの3つの違った特徴の「技」を組み合わせて、仕上がりました。 頭の中に これ‼️と。 聞こえたこの作品は、 薔薇をメインに、細かい鎖模様とドットを組み合わせて

          行きづまって描いたレーシーWhiteはプレッシャーから生まれました

          阪神梅田本店8階催場 7月14日(水)からから20日(火)   【素敵なUTSUWA】 素敵な器に会いにお越し下さい 私は青をテーマに手描きの器を準備します。 ワークショップ(金魚のボール)も行います。 参加費:2.970円

          阪神梅田本店8階催場 7月14日(水)からから20日(火)   【素敵なUTSUWA】 素敵な器に会いにお越し下さい 私は青をテーマに手描きの器を準備します。 ワークショップ(金魚のボール)も行います。 参加費:2.970円

          私のスタイル・器が先でメニューが後

          私は料理をする時、器から選びます。その後に作るメニュー、彩りを考えます。 そう言う私のスタイルが今に繋がっていたんだな〜と道は続いていた〜とつくづく思わせる過去の話しです。 ■器の提案がお仕事■ 「料理に合った器の提案致します」 この言葉を営業トークに料理学校に企画を持ち込んだのは20年以上も前の事。 器のコーディネートをしていた頃。 それは美しいエレガントな、テーブルコーディネートではなく、一般の飲食店の食卓(器、カトラリー等)の提案。当時、料理専門学校がプロデ

          私のスタイル・器が先でメニューが後