マガジンのカバー画像

フィンランドの人・社会福祉・介護 聖書を基として見る

8
フィンランドの在宅介護での在職中に250世帯の世帯を訪問。フィンランド人、フィンランドの高齢者介護、社会保障についてを聖書を通してみてみます。1998年よりフィンランド在住。
運営しているクリエイター

#高齢者

人生曲線 フィンランドの人・社会福祉・介護 聖書を基として見る 4

人生曲線 フィンランドの人・社会福祉・介護 聖書を基として見る 4

『天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。』
聖書 伝道者の書3章1節

人生曲線先に3人のフィンランド人の女性の生き方を例に挙げてみた。今回は「人生曲線」について書くので、この3人の人生についての解説はまた次回にいたします。

フィンランドの社会福祉の観点から人の人生を誕生から死まで、虹のような形の曲線で表現している。誕生から幼児期、学童~青年期、成人、高齢期そして死と

もっとみる

シルッカのモノローグ フィンランドの人・社会福祉・介護 聖書を基として見る 3

モノローグの最後は高齢女性のお話です。
ストーリーはフィクションであり実在の人物・団体などとは一切関係ありません。

シルッカ 90歳『年老いた時も、私を見放さないでください。私の力の衰え果てたとき、私を見捨てないでください。』 聖書 詩篇71章9節

 今日も訪問介護が来て、薬の処置をして帰って行った。訪問介護が通うようになってもう3年になる。訪問介護が始まった当初、私はアルツハイマー病だと診断

もっとみる