見出し画像

鎌倉のアジサイを楽しんだ後に食べたい旬のシラスと鎌倉野菜

約800年前、源氏が平家を滅ぼし、日本初の幕府の拠点とした鎌倉。現在は、鎌倉時代に建てられた寺院が並び、多くの観光客で賑わいます。今回は、鎌倉で野菜としらすを食べました。

鎌倉野菜

 鎌倉市や藤沢市周辺で栽培されているブランド野菜。海と山をもつ鎌倉の環境が肥沃な土壌も生み、味の濃い野菜ができます。
 鎌倉野菜の特徴は多種な野菜。栽培されている野菜の品種は100種類以上!大根だけでも、何種類もあり、カラフルです。ニンジンは、オレンジ色だけではなく、黄色、紫、黒がありました。また、マイナーな野菜もそろい、それぞれの野菜を味わったり選ぶ楽しさもあります。例えば、
 鎌倉市農協連即売所で購入できます。夏は、トマト、ナスなど実野菜、冬はカラフルなニンジン、大根など根菜類がおいしいです。どの野菜がオススメか、オススメの食べ方も知ることができます。中は、干物屋さん、パン屋さん、カフェもあり、テイクアウトにぴったり。
 最近では、イタリアンやフレンチのお店で味わうだけではなく、直売所で購入したり、ピクルスなどの加工品も楽しんだり、さまざまなかたちで魅力を味わうことができます。
 さらに、サブスク制度もあり、手軽に食べられます。

鎌倉市農協連即売所
営業時間 8:00~17:00
定休日  年始
アクセス JR鎌倉駅から徒歩3分

湘南しらす

  南に広がる相模湾。神奈川県西部、山梨県との県境付近にある丹波山系を水源とする河川(相模川水系)が山の栄養を相模湾に運び、アジやブリなど様々な魚が獲れます。特に江の島など海沿いのレストランでは、相模湾で獲れた海鮮料理が食べられます。また、かまぼこも名物です。
 相模湾で特に有名な魚といえば、シラス。かつてはサザエが有名でした。江ノ島では親子丼のようにサザエを玉子でとじてごはんに載せた「江ノ島丼」も有名です。
 シラスとは、カタクチイワシの生後20~50日の稚魚。体長2~3センチ、透きとおった白銀色が特長。春になると、太平洋を西から東へ流れてくる黒潮に乗って相模湾へ。毎年3月中旬から12月まで漁がおこなわれてます。特に4~5月頃の「春しらす」と7~8月の「夏しらす」、9~10月頃の「秋しらす」で旬を迎えます。大きさは3cmくらいがオススメ。大きすぎると苦み、小さすぎると崩れやすいです。
 しらすは、「生しらす」、「釜揚げしらす」、「しらす干し」、「ちりめんじゃこ」の3種類に加工されています。「生しらす」は、獲れたてでしか食べられない無加工のしらす。「釜揚げしらす」は、しらすを塩ゆでしたもの。8~9割の水分量を持っています。「しらす干し」は、釜揚げしらすを天日または機械で軽く干したもの。水分量を5~7割に抑えてます。さらに水分をとばしたものが、「ちりめんじゃこ」。水分量を5割未満まで減らしたもの。水分量が少ないほど日持ちします。
 しらすの栄養も豊富で、干せば干すほど、水分が減り、栄養が増します。豊富な栄養素はタンパク質、ビタミンD、カルシウム。特にちりめんじゃこは栄養満点で、100gあたりのタンパク質40.5g、ビタミンD61.0μg、カルシウム520mgと豊富。一方で塩分は6.6gもありますので、ほどほどの量にしましょう。減塩のために、サッとお湯の中に入れて塩分をある程度取り除くのも一つの手です。
 湘南しらすは、神奈川県しらす船びき網漁業連絡協議会(通称しらす協議会)に加盟した漁業者が相模湾のしらす船びき網漁で水揚げされています。朝、水揚げ後、すぐ氷でしめて鮮度管理、漁から帰ってすぐ、加工・直売するので鮮度抜群!しらすを傷つけないように一隻の船で移動距離を短くし、船びき網漁を実践。また、釜茹でも塩以外の添加物は不使用。そのため、安心して、しらす本来の味を楽しむことができます。
 生シラスは鮮度が命。獲った後、氷でしめて運ばれ、すぐ冷却されるため、鮮度をキープ。
 江ノ島には、シラスを推しているお店が多くあります。

鎌倉ランチ

 今回訪れたお店は、「鎌倉のごはんやさん 石渡」。
 鶴岡八幡宮から徒歩1分、若宮大路を眺められる立地のよい場所。どんぶりが中心。全メニューに鎌倉野菜のサラダ食べ放題があるのが魅力。(2022年6月時点)。ほかにも、副菜、お新香、汁物、茶碗蒸しも付きます。
 今回食べたのは、朝獲れシラス丼1200円。朝獲りされ、すぐに釜茹でした新鮮なシラス。それを贅沢に載せたシラス丼は、柔らか。ごはんと一体感が得られ、味も醤油やポン酢は不要。素材がもつほどよい塩味で充分です。時々現れる、シャケ、イクラも良いアクセントに。
 サラダは、さまざまな大根の色彩、わさび菜のわさび感が印象深い。ちなみに、わさび菜はわさびの葉ではなく、ワサビのツーンとくる風味を感じるからわさび菜と名付けられています。

鎌倉のごはんやさん 石渡
営業時間 11:00~21:30
定休日  火曜日
アクセス JR鎌倉駅から徒歩10分、鶴岡八幡宮から徒歩1分

 特に6月の湘南の旅はおススメです。鎌倉でアジサイを見てから江ノ電で江ノ島に向かってしらすランチ、江ノ島参拝を楽しめ、湘南の旬を満喫できます。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,768件

よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは、よりよい記事の作成、クリエイター支援などnoteのクリエイター活動に利用させていただきます!