dacchiman

#〜 言語化する素晴らしさ気づいた。が、もっと意識付けするために、声に出して誰かに話…

dacchiman

#〜 言語化する素晴らしさ気づいた。が、もっと意識付けするために、声に出して誰かに話そう! 思考貯金。遠慮せず、けど謙虚に、欲に素直にいこう。大人の青春を吹き荒らせ!!

マガジン

  • 僕のフィロフィーをどうぞ。

    自分含め誰かを鼓舞できればと。 「幸せとは?」「なぜ生きるのか?」 そういう抽象的なテーマをいろんな角度から考えてみるのもあり。

  • ビジネスマン

  • NFT

    #web3.0 #メタバース #ブロックチェーン

  • WILL

    ペペロンチーノをすいすいすーい。若さ、時間がない、頑張れ僕。

  • 本の要約

    色んなセグメントの感情にダイブしたい。曖昧で複雑な感情に一番フィットする言葉を模索し続けたい。その感覚が小説の快感ポイントなんで。オススメされたら100%読みます。カタカナばっかで粋がりごめん遊ばせ

最近の記事

  • 固定された記事

本貸出リスト

家に本が溜まりに溜まりまくっていて勿体無いなあと思ったので、読みたい本あれば貸します。声かけてください。ジャンル別に書いてます。 小説重松清『ハレルヤ!』 重松清『ビタミンF』 重松清『とんび』 西加奈子『おまじない』←オススメ!! 朝井リョウ『どうしても生きてる』 朝井リョウ『もういちど生まれる』 又吉直樹『東京百景』 又吉直樹『火花』 又吉直樹『夜を乗り越える』 又吉直樹『人間』 太宰治『人間失格』 太宰治『斜陽』 星野源『いのちの車窓から』

    • 全ての人にいろんな「変」がある。

      良い変。悪い変。直したほうがいい変。治さなくていい変。自分から見た変、その人から見た変。 その人にはどんな「変」があるだろうか。大切な人は大切だって思ってることを素直に伝えよう。気になってる。好き。曖昧でもいい。伝えたらどうかな。

      • イン・アウトプットは相反せず因果じゃけえ。

        アウトプットは世界とのつながり、架け橋。そう考えるとアウトプットもワクワクしてくる。急に1人の時間を解放して、他人へブリッジがかかってく。ネバランの脱出劇みたいだな。。

        • 幸せであってもハングリーな表現はできる。『いのちの車窓から』

          「僕は人を褒めるのが好きだ。」そう言えるようになりたいと思った。自分は羨ましいって感じることが人一倍多いからこそ、それを伝えなきゃもったいないからって理由で、初めは自分に意識させようと思う。憧れとはちょっと違う、羨ましい。憧れだと急に遠くなる気がするから。届かないみたいになっちゃう。 ひとりではないということふとおもう。俺の周り、たくさんの人がいるなあ。「ひとりではない」と感じることがある。そう感じられることが嬉しい。 中高大、そして今も「ひとりぼっちだ」と思っていた。そ

        • 固定された記事

        本貸出リスト

        マガジン

        • 僕のフィロフィーをどうぞ。
          249本
        • ビジネスマン
          47本
        • NFT
          16本
        • WILL
          34本
        • 本の要約
          78本

        記事

          オンラインサロン「皆の皆による皆のための海賊団」

          自分はエヌケン・雑食エンジニアみたく、オンラインサロンで「皆の皆による皆のための海賊団」みたいなのを作りたい。 起業とかビジネスどっぷりより余程、SNS中心インフルエンサーぽい方が合ってそう。 理由は、他人の人生を「背負う」とか無理。絶対これやりたい!ってプロのこだわりもない。頑張ってもお金の上限があるし、時間を費やすのが前提にあるのが嫌。資金調達とか税金とか、ちょっともう面倒臭い。 「背負う」より困ったら「助け合う」形の方が、あくまで他人でしかない僕の思考にマッチして

          オンラインサロン「皆の皆による皆のための海賊団」

          KPT見える化・仕組み化『仕事は自分1人でやらない』

          時間でなんとかするのは1番逃げの策。持続可能にしよう。そのやり方ずっと続けられる? ヘルプシーキングは、個人でなくチームの成果を上げられる!!必須のビジネススキルである。もうおれだけの成果じゃない。これからは部署の成果に直結するわけで。まだその自覚はなかった。 結局「仕組み」が全て!!結局これに尽きる。共有される場があること。1on1や壁打ち、slackの場所を自分で作って癖をつけること。質問のフレームワークを持つことなど。 緊急時より平常時に懸かっている仕事のやり方

          KPT見える化・仕組み化『仕事は自分1人でやらない』

          [広域型と指向型] 周囲の波動を全受信→交感神経高ぶってて疲れる

          人は2種類。広域型と指向型。恋愛でも逆が合う。 自分はまさに広域型でトラが常に獲物を狙ってる感じ。。広域型は周囲の波動を全受信するから人が多いと交感神経が高ぶり疲れるわけだ。 指向型は疲れにくい。なぜなら、全て受信するわけじゃないから交感神経が高ぶることがないから。 広域型の特徴繊細で神経質 マルチタスクとくい 周囲のこと全て気にする 他人の心が読める 計画的 心配性 天才より秀才 人が多いと疲れる 指向型の特徴天然系 シングルタスク 周囲機にせず目

          [広域型と指向型] 周囲の波動を全受信→交感神経高ぶってて疲れる

          "解"じゃなく"落とし所"を見つけようよ。

          自分に合わせて自分を動かしてあげるご機嫌取りみたいな「自己受容」 の考え方に近いかもな。解がないことは沢山ある。だからこそ、落とし所という捉え方をしたい。

          "解"じゃなく"落とし所"を見つけようよ。

          チームへの満足条件3Cとは? 『THE TEAM 5つの法則』

          チームへの満足条件3CCommon Purpose…共通目的 Communication…意思疎通 Contribution…貢献度 共通の目的カラーバス効果でみんな意識が変わる。びっくりするほど、目的意識でモチベーションやらコミュニケーションが変わってくる。 OKR [意義目標・成果目標・行動目標]意義目標のメリット「創造性・主体性」 成果目標は数字を入れる。 「抽象のハシゴ」 ルールとコミュニケーションの関係性ルールが多いと無駄なコミュニケーションを減らせる。ル

          チームへの満足条件3Cとは? 『THE TEAM 5つの法則』

          仮想通貨取引所どうやって選べばいいの?

          迷ってしまって決められないという方は、まずはメイン口座としてGMOコイン。サブ口座としてDMM Bitcoinで始めると良いでしょう。 1位. GMOコイン 仮想通貨取引所としての人気・実力ともに業界No.1。さらに、販売所の現物取引だけではなく、取引所、レバレッジ取引、積立暗号資産、貸暗号資産など、豊富なサービスを展開している点もおすすめできます! 2位. DMM Bitcoin DMM Bitcoinの強みはレバレッジ取引ができるアルトコイン数が国内No.1という所で

          仮想通貨取引所どうやって選べばいいの?

          PoW(プルーフ・オブ・ワーク)とPoS(プルーフ・オブ・ステーク)

          プルーフ・オブ・ワークとはコンセンサス(承認)・アルゴリズムの1つです。 P2P(ピアツーピア)ネットワークにおいて何を発言権として認めるか、という問題に対しての一つの回答です。古典的な P2P では IP アドレス一つごと、プロセス一つごとなどに発言権がありましたが、ビットコインではこれを CPU の計算量に応じて発言権を与えることにしました。 具体的には多大な計算量を要する問題(=特定の条件を満たすハッシュを探す)を最初に解いたものに発言権(=ブロック)を与えています

          PoW(プルーフ・オブ・ワーク)とPoS(プルーフ・オブ・ステーク)

          仮想通貨リップル(XRP)の将来性

          リップル社は、送金ネットワークを提供するアメリカのフィンテック企業です。そして、リップル社が提供する「リップルネットワーク」や、そのネットワーク内で使用される仮想通貨がリップル(XRP)です。 2022年2月時点で時価総額約4兆2000億円ランキング6位に入っている人気銘柄のひとつです。 国際送金に特化しており、300以上の金融機関によって利用されているだけではなく、現在はスマートコントラクトを実装する「フレアネットワーク」の開発も進めています 国際送金に特化している

          仮想通貨リップル(XRP)の将来性

          Solana/SOLの将来性

          アルトコインとは?アルトコインとは、Alternative Coin(代替のコイン)の略で、ビットコイン以外の暗号通貨(価値記録)の総称です。ほとんどのものはビットコインを基にしたものであり、根本的な仕組みはビットコインと変わりません。 全世界で 1,500 種類以上のコインが作成されていると言われています。代表的なアルトコインに、イーサリアム、ライトコイン、日本発祥のモナコインなどがあります。 Solanaとは?アルトコインの中でも数多くのDappsやプロジェクトが開発

          Solana/SOLの将来性

          マネジメントの真髄は「神の見えざる手」だった。

          就活コミュニティやってて思うこと。自分で決断した意識を持たせた上で成功経験を積み重ねてもらうこと。あくまでそっとソフトタッチで初め押し出すだけ!!

          マネジメントの真髄は「神の見えざる手」だった。

          副業探しのコツ「ドメイン×スキル」のどちらかを横展開!!

          ドメインは「グルメ」「HR」「美容」 スキル「マーケ」「デザイン」「エンジニア」「コンサル」

          副業探しのコツ「ドメイン×スキル」のどちらかを横展開!!

          WILL よりWILL NOTを遠ざける

          WIll難民が増えている。けど、自分もそうだけど、やりたくないことを本気で避けるだけで、自ずとWILLが見つかるんよ、本当に。見えてきた「やりたくないこと」「楽しくないこと」「得意じゃないこと」を遠ざけていけばいい。 逃げの戦略が勝ちよ。 WILLがないなら「波に乗れ」時代に乗る。今ならメタバースやNFT

          WILL よりWILL NOTを遠ざける