マガジンのカバー画像

本の要約

78
色んなセグメントの感情にダイブしたい。曖昧で複雑な感情に一番フィットする言葉を模索し続けたい。その感覚が小説の快感ポイントなんで。オススメされたら100%読みます。カタカナばっか…
運営しているクリエイター

記事一覧

幸せであってもハングリーな表現はできる。『いのちの車窓から』

「僕は人を褒めるのが好きだ。」そう言えるようになりたいと思った。自分は羨ましいって感じることが人一倍多いからこそ、それを伝えなきゃもったいないからって理由で、初めは自分に意識させようと思う。憧れとはちょっと違う、羨ましい。憧れだと急に遠くなる気がするから。届かないみたいになっちゃう。 ひとりではないということふとおもう。俺の周り、たくさんの人がいるなあ。「ひとりではない」と感じることがある。そう感じられることが嬉しい。 中高大、そして今も「ひとりぼっちだ」と思っていた。そ

KPT見える化・仕組み化『仕事は自分1人でやらない』

時間でなんとかするのは1番逃げの策。持続可能にしよう。そのやり方ずっと続けられる? ヘルプシーキングは、個人でなくチームの成果を上げられる!!必須のビジネススキルである。もうおれだけの成果じゃない。これからは部署の成果に直結するわけで。まだその自覚はなかった。 結局「仕組み」が全て!!結局これに尽きる。共有される場があること。1on1や壁打ち、slackの場所を自分で作って癖をつけること。質問のフレームワークを持つことなど。 緊急時より平常時に懸かっている仕事のやり方

チームへの満足条件3Cとは? 『THE TEAM 5つの法則』

チームへの満足条件3CCommon Purpose…共通目的 Communication…意思疎通 Contribution…貢献度 共通の目的カラーバス効果でみんな意識が変わる。びっくりするほど、目的意識でモチベーションやらコミュニケーションが変わってくる。 OKR [意義目標・成果目標・行動目標]意義目標のメリット「創造性・主体性」 成果目標は数字を入れる。 「抽象のハシゴ」 ルールとコミュニケーションの関係性ルールが多いと無駄なコミュニケーションを減らせる。ル

私は、楽しむための訓練をしつつMy favorite spotで"待ち構えている"のだ。 『暇と退屈の倫理学』

「まあ、いいか」我々は妥協を重ねながら生きている。 豊かさが達成されると逆に不幸になる逆説。 豊かになると余裕が生まれる。金と時間の余裕。その余裕で何をしてるのか?それは余裕がなかった時にできなかった好きなこと。 じゃあ、好きなこととは? 好きなことを自分で意識することができなくなっている。全部広告屋に教えてもらう社会になってしまっている。他人がみんなが何を好きか探って知らせるという仕組み。「あなたが欲しいのはこれですよ。」 まとめると、余裕あると好きなことをする。

『スッキリわかる サーブレット&JSP入門』

localhost:8080 自身のTomcatにリクエスト サーブレットはサーブレットクラス。クラスはコンパイルとインスタンス化の2つの作業が必要。 コンパイルは、保存すると自動で行われる(.class) インスタンス化は、サーバ実行で自動で行われる。 サーブレットはブラウザからURLリクエストで実行される doGet()doPost()はオーバーライドしてる。 WEBアプリに関する設定: アノテーションor web.xml JSP(JavaServer Pa

リーダーはこれしかやらない

早く行きたければ1人で進め、遠くまで行きたければ皆で進め。とにかく任せること。 丁寧に伝える。なぜ、どのように。定期的な確認。 マイクロマネジメントは「やらされてる感」が出てしまうから、ある程度丸投げが必要。 自分がやったほうがいい。それは業務遂行しか見えてない。未来への投資を考えて任せる覚悟を。 できるリーダーは「失敗」を語る。 「経験がない」は武器になる自分が1次情報で現状理解 自分なりの仮説を立てる 部下から意見を聞き、提案してもらう PDCA回す 経

「いい感じ」にする! 「サクッとわかる マネジメント」

どうにかこうにかいい感じにするのがマネジメント。マネジメントの「単位」と「対象」 セルフマネジメント「管理」ではなく「最適化」 「重点思考」でバッサリ捨てる 限られたリソースどこに突っ込む。 「整理整頓」 「ルーティン」 チームマネジメント「集団とチーム」チームのゴールセッティング 共感がキーワード。 メンバーの役割明確化 強みから判断。 成功体験の蓄積 タイムマネジメントタスクと時間のセットを「見える化」 n次情報を区別せよ 1次は自分が、2次は第

本貸出リスト

家に本が溜まりに溜まりまくっていて勿体無いなあと思ったので、読みたい本あれば貸します。声かけてください。ジャンル別に書いてます。 小説重松清『ハレルヤ!』 重松清『ビタミンF』 重松清『とんび』 西加奈子『おまじない』←オススメ!! 朝井リョウ『どうしても生きてる』 朝井リョウ『もういちど生まれる』 又吉直樹『東京百景』 又吉直樹『火花』 又吉直樹『夜を乗り越える』 又吉直樹『人間』 太宰治『人間失格』 太宰治『斜陽』 星野源『いのちの車窓から』

戦況分析→目的→目標→戦略→戦術 『USJを劇的に変えた、たった一つの考え方』

今回のマーケティングとは売れる仕組みを作ること。営業は最前線で売る仕事。広い意味では、売れる全体のことを言える。Webマーケは狭い意味。 技術が真似できる時代。だからこそ、マーケティングが今大事なの。日本と中国&アメリカとの差。マック、コカコーラ、P&G。Comsumer is boss.Consumer Driven.どれだけ消費者にとっての価値が上がるかに尽きる。 マーケティングは全てに通ずるターゲット消費者を上司や恋人に変えるだけ。良い結果が出る確率を上げるってこと

成果=イシュー×答え 『イシューからはじめよ』

一言仕事中、「イシュー×成果」を意識する!!けど、基本何でもやって信頼残高積むのが大事だよ!! イシュードリブン…解くまえに見極める 仮説ドリブン…イシューを分解 アウトプットドリブン…実際の分析 メッセージドリブン…伝えるものをまとめる イシューとは課題設定力である。内省力研修でも、活躍する人材の特徴は、イシューの見極めと何度も何度も。 テーマとなる問い×答え=仕事の成果イシュー度。答えのクオリティー。この二つのx,y軸。世の中の本は後者をあげるものばかり。犬の道を辿

「求められること」こそ幸せの本質 『マーケターのように生きろ』

一言とにかく常に自分をデザインする考えを持とう。 覚えて、好きになって、選んでもらう。 自分という商品を一生かけて作り上げる配られるカード(偶然)を増やせ自分という商品どこでどう売るか?計画された偶然を作り出せ。みんな運が良かっただけって言う。けど、その運をものにできる強さがあったからじゃんな。配られるカード(偶然)を増やせ、カードの種類を増やそう。その手札のカードを実際に出すか、出せるかは自分が決める。 自らで機会を創り出し、機会によって自らを買えよ。 仕事の報酬は信頼

具体と抽象の距離・スピード・回数 『賢さをつくる』

考え方には2つの方向がある。インプットとアウトプット。 インプットは理解力と知識量。アウトプットは提案、説明方法、アイデア。 思考には2方向の考え方が不可欠アウトプットにはインプットが不可欠。インプットアウトプットは、抽象具体と言い換えられる。 賢さ=具体と抽象の往復がうまいヒットの本質を抽象化して考える。そこから具体化してアイデアを出す。 3つのポイント賢い=具体と抽象の距離が長い。賢い=往復運動のスピードが早い。賢い=往復運動の回数が多い。自分に5W1Hの質問をす

今ある要素の組み合わせでしかない。 『アイデアのつくり方』

「今ある要素の組み合わせでしかない。」 Panasonicの創業者、松下幸之助でさえも「よその良いところを徹底的に研究して1つ2つ足せばええんや。」松下電器ならぬマネシタ電器。 何もせずぼーっとしていてもアイデアは思いつかない。アイデアは技術次第。 全く関係のない2つの要素を掛け合わせるPCと電話でスマホ。PCと時計でスマートウォッチ。 データを集める要素を見つけるために、見たり聞いたり体験しまくる。メモする。人気の理由は、何が良いのか。何が悪いのか。 放置する散歩し

けど、確率を上げることはCanでMustだろ。 『六人の嘘つきな大学生』

ネタバレなし。感想に近い。 「どうすれば相手の本質を見極められますか?」 そんなものはない。これに尽きる。100%無理。できると思うのが傲慢だ。落としたやつに優秀な人は必ず含まれているし。眠いなあって思いながら読んだESは頭に入らないし、もう2次にある程度進めたから、後の学生は適当で。ってことなんてザラにある。人事だって不完全だ。結局、運なんですよ。 人事だけど、サービス使ってません。いい人っぽい雰囲気の人を選ぶ。逆に可能だと思います?可能だったらどの会社もそれをやってい