マガジンのカバー画像

テクパンの私的博物誌

55
自然や様々な生物に関するお話
運営しているクリエイター

#動物園

動物園行脚の日々

動物園行脚の日々

以前にもカムアウトした事があるのだが、ワタクシは多趣味な人間で、インドアな趣味(クラフト製作、テキスト執筆)の他にもアウトドアな趣味として寺社巡りや動物園巡りを含めたウォーキングを嗜んでいた。

人間は、その一生の内に最低4回は動物園に行く機会がある、と言われる。
幼い頃に親に連れられて1回、若い頃に恋人とのデートに1回、結婚し家族で1回、そして孫を連れて1回。

ワタクシはアセクシュアル故に結婚

もっとみる
未来の動物園

未来の動物園

YouTubeで興味深い動画を観た。

最先端の技術を駆使し、電脳世界の"動物"を現実世界に顕現させる試み。VTuberやVChat等、電脳世界を【もうひとつの現実世界】と捉える考え方が巷間に浸透して久しいが、遂に此処まで出来る様になったかと思うと感慨深いものがある。

この技術がもっと一般化し、世界のあちこちで行われるようになったら、恐らく【見世物としての機能しか持たない動物園】はこの世から完全

もっとみる
カミに喰われる

カミに喰われる

現存する大型のネコ科の猛獣(ライオン、ヒョウなど)の大多数がアフリカなどの熱帯を起源とする中、虎だけはユーラシア極部をその起源とする説がある。
実際虎の分布域は、北はロシアやシベリアから南はインドまでと、ライオンやヒョウとはやや異なる(ヒョウは逆に北上してユーラシアまで分布を拡げているが)。
嘗ては9亜種の虎が地上に棲息していた事が判っている。だが毛皮や肉、骨(漢方薬にされる)目当ての密猟やスポー

もっとみる
「餌を与えないで下さい」

「餌を与えないで下さい」

※随分昔にmixiで書き連ねた文章の再掲になります。再掲に当たり若干加筆しました

動物園に全く出向いた事のない方と言うのもそうそう居ないのでは無かろうか。ある統計に曰く、ヒトは一生の内に4度は動物園に足を運ぶ機会があるそうである。
子供の頃、親に手を引かれて一度。
青年淑女になり、恋人と共に一度。
結婚し子供が出来て一度。
そして、孫を連れて一度。

それは兎も角、動物園に良く行く方々には、これ

もっとみる