記事一覧

ANBERNIC RG35XX

ヤバいの出たし!

user
1年前
1

ANBERNIC RG350Pを再び購入した話

RG300Xを売却して再びRG350Pを購入した。 前と同じスケルトンブラックカラー。

300
user
1年前

ANBERNIC RG300Xを売却した話

売却したRG350Pの替わりに注文していたRG300Xが届いた。 640x480の3インチの画面は小さいけど見づらいと言うことはない。

300
user
1年前

ANBERNIC RG350Pを売却した話

私にとって初めての中華ゲーム機がこのRG350P。 私の中華バージンを奪ったハードウェアだ。コレだ。 操作性や画面サイズ、GUIや音質など使っていて何も不満は無かったのだ…

user
1年前

ANBERNIC RG280Vを売却した話

見た目が最高。ファミコンカラーも良いし、シルバーのほうも渋い。 ボタンの質も良く、中華ゲーム機だけどガワがしっかり作ってある。 ただ、ファミコンとスーファミのプ…

user
2年前
ANBERNIC RG350Pを売却した話

ANBERNIC RG350Pを売却した話

私にとって初めての中華ゲーム機がこのRG350P。
私の中華バージンを奪ったハードウェアだ。コレだ。

操作性や画面サイズ、GUIや音質など使っていて何も不満は無かったのだけど、自分がプレイするゲームはアナログスティックを必要としない。

なので、アナログスティックを取り去ったミニマルなデザインの同社ANBERNICのRG300Xが気になってしまった。

画面サイズはRG350Pの3.5インチに比

もっとみる
ANBERNIC RG280Vを売却した話

ANBERNIC RG280Vを売却した話

見た目が最高。ファミコンカラーも良いし、シルバーのほうも渋い。
ボタンの質も良く、中華ゲーム機だけどガワがしっかり作ってある。

ただ、ファミコンとスーファミのプレイ中にキャラを動かすと画面がジラジラしてキツかった。ドラクエ3か4の赤い床とか移動する時にジラジラした。同じANBERNICのRG350Pではジラジラしなかった。

ファミコンとスーファミは諦めてゲームボーイやる専用にしようと思ったけど

もっとみる