マガジンのカバー画像

農業・漁業の技術

118
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

海は微生物のスープ『ゲノマイミング』

海は微生物のスープ『ゲノマイミング』

海は微生物のスープだ。平均的な海水1リットルには約10億個の細菌と100億個のウイルスが含まれている。スープに浸かって暮らす海洋の生物たちは、自分の身を守る様々な化合物を作り出す。

しかし、長らく海の生物に由来する薬の研究は遅れてきた。海洋由来の生物を実験室で育てることは難しい。しかも海中とは異なる環境で、それらの生物に身を守る化学物質を作らせるのは至難の技だった。

ゲノム科学が進み、現在では

もっとみる
土ってなんだろう

土ってなんだろう

ヒトは、長い歴史の中で土を利用して林業・農業を営み繁栄して来た。

そしてその土の中には、数多くの土壌動物・微生物たちが暮らしている。

今回は、ZOOM講演で私たちの身近にある土のメカニズムや歴史を学び、いま日本の土がどのような状況にあるのか、そして土の視点から、これからの森がどうなっていくのか
ということを考えるセミナーが開催されます。

とても興味深い!!

もし、お時間あれば参加してくださ

もっとみる
下水成分から肥料を作る

下水成分から肥料を作る

ウクライナ紛争の影響により、肥料の価格が高騰している。福岡市では、博多湾の環境保全のために下水処理センターで下水の高度処理を行っており、その過程で回収しているリンを肥料原料に活用した「e・green」をJAと共に共同開発した。

今回の取り組みについて、市民生活で出る下水から回収した再生リンにより肥料を作り、野菜が育つ、循環型社会の1つ形を提案するものだ。

『参考資料』

https://www

もっとみる