マガジンのカバー画像

エネルギーの技術

65
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

湧水温度差発電装置

湧水温度差発電装置

産業技術総合研究所の研究チームは、湧水と大気の温度差を利用する発電装置を開発した。
湧水に浸すだけで発電できるため、一般的な小水力発電に必要だった水車が不要で、水の流れのない場所でも発電できる。
発電部には、電気を通す導体の両端に温度差が生じると内部の電子が移動して電流が流れる「熱電発電」と呼ぶ現象を利用する。

夏は温度が高い大気から湧水へ、熱エネルギーが移動。冬は湧水の温度が高く、逆の流れが起

もっとみる
両面式の太陽光パネルシステム

両面式の太陽光パネルシステム

岡山県のスタートアップ企業Reeeleは、雪が積もっても発電できる両面式の太陽光パネルシステムを開発した。
通常の片面太陽光発電では、積雪によりパネルが埋もれてしまい、発電できない。
そこで、地表の雪に反射した太陽光が裏面を照らし、パネル全体に熱を帯びさせることでパネル上の雪を溶かす。

実証実験では、年間発電量が1〜2割増えることがわかった。

『参考資料』
https://www.nikkei

もっとみる
そのレトロちょっと待って!!

そのレトロちょっと待って!!

最近では、趣がある“レトロ”なアイテムに注目が集まっています。昭和レトロを感じる古い扇風機もそのひとつです。物を大切に長く使うのは大事なことです。しかし、製品にも寿命はあります。もし製品に異常が見られたら、直ちに使用を中止し、レトロな製品はインテリアにとどめるようにしましょう。

2009 年 4 月以降に製造または輸入された製品には「製造年」、「設計上の標準使用期間」が書かれています。一度確認し

もっとみる