見出し画像

【自画像を描くAI搭載ロボット】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#51

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうな記事や本、イベントなどをnoteにまとめる、名付けて、クリエイティブなイノベーションにはどういうものがあるかクリップする、略して「クリクリ!」
「手羽が思った」なので全然違うのかもしれないけど、「これはクリエイティブイノベーション的」「違う」なたたき台の存在にもなればと思ってます。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら

これまで隔週でやってたけど最近はそれだとたまり過ぎちゃうので、しばらく週1連載でやってみることにしました。はたしてどこまで続けられるか。
では、前回5月21日以降の気になったものをクリクリ!


▼大学や教育関連ネタ

東大先端研に「先端アートデザイン分野」開設〜インクルーシヴな社会構築に芸術ができること|Webマガジン「ONTOMO」

「インクルーシヴな社会構築」なのに、壇上にはおじさましかいない現実。

社説/データサイエンス教育 大学間連携で人材の育成急げ | 日刊工業新聞 電子版

大学に広がるデータサイエンス教育、IT人材需要で学部新設 指導者不足が課題 - ITmedia NEWS

一時期の「グローバル」のように、「文科省がギャーギャー騒ぎよるから、とりあえずデータサイエンス言うとけ」感もあります。


医療現場の課題を自身で解決できる医者・看護師を育てる日本初の医療者向けプログラミングスクールが開校 | TechCrunch Japan

医師や看護師などの医療従事者を対象としたプログラミングスクール「ものづくり医療センター」。通常のプログラミングスクールのような特定のスキル習得ではなく、医療の現場で遭遇する課題に対して柔軟に対応できる技能を幅広く学ぶことを目指しているそう。


「体験のデザイン」としての総合芸術=XRを学ぶ。あたらしい表現の学校「NEWVIEW SCHOOL」JAPAN第3期の募集を開始 @PRTIMES_JP

ロフトワーク、Psychic VR Lab、パルコによる共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、XRを総合芸術として学べる「NEWVIEW SCHOOL(ニュービュー・スクール)」日本校第3期を、2021年7月より開講することを発表。


コンセントデザインスクール

コンセントさんが社内のボトムアップな勉強会として始めた「コンセントデザインスクール」を一般公開します、という話。


武蔵野美術大学|2020年度「クリエイティブ・スタートアッププログラム」の報告書を公開しました。

起業・スタートアップのフィールドで活躍できる美術大学ならではの人材の育成を目的とした「クリエイティブ・スタートアッププログラム」の報告書。これ、もっと宣伝につかえばいいのに。


デザイン界隈?に対する違和感——デザインを学び始めた弁護士がデザインの世界と関わるようになってから感じたこと|市ヶ谷法務店 #note

ムサビ大学院クリエイティブリーダーシップコースの学生であり弁護士の方の論考。この視点大事。

GARAGE Program 応募説明会〜先着3プロジェクトまでその場で添削〜【オンライン開催】

100BANCHの3ヶ月間のアクセラレーションプログラムGarage Programの応募説明会。


【6/8開催】協創の森Webinar 問いから始めるイノベーション ― Prologues 第一回 「パーパスと社会イノベーション事業」 - Executive Foresight Online:日立

日立さんの研究開発グループによるオンラインイベント。
第一回は、研究開発グループ 社会イノベーション協創統括本部 統括本部長である森さんと、多摩大学大学院で目的工学によるイノベーションを提唱されている紺野教授。


▼考え方やデータ集等

その日立さん。

新幹線設計からLumadaによるDX推進まで、デザイン思考を実践。 日立が500人の「デザインシンカー」特殊部隊を育成する理由。 @qiita


『GDX:行政府における理念と実践』 若林恵が一挙7万字書き下ろした全公務員必読の"ガバメントDX"ハンドブック! プリント版とPDF版が6月1日より無料配布・公開開始|blkswn_tokyo #note



美術品売上高、世界シェア1%未満…なぜ日本はアート産業“貧国”なのか? @biz_journal


「絵が描ける」と「デザインができる」は別物 図解したイラストが分かりやすいと反響 @itm_nlab


新型コロナウイルス感染症の影響による学生等の学生生活に関する調査(結果)|文部科学省

文科省が「大学の回答なんて信じられない」と無作為に抽出した学生約3,000名(有効回答者1,744名)に実施した調査結果。
でも、だいたい大学が答えた通りの

〇全体的な満足度としては、不満に感じる割合より満足に感じる割合の方が多い。
○令和2年度における国や学校などによる支援の利用状況について、支援を受けていない学生は全体の約5割。そのうち約4分の3が「支援が必要ない」と回答。
〇一方で約15%の学生が、支援策がよく分からない等により、必要だったが申請に至らなかった。
○ 令和2年度にアルバイトをしていた学生は約8割。アルバイト収入の主な用途は、娯楽・交際費、貯金、食費の順に回答が多かった。
○ 令和3年1~2月のアルバイト収入が、令和2年10~12月より大きく減少した学生は約2割。

な内容で、中退休学者数もそうですが、文科省やメディアが描いてた「オンライン授業になったことを不満に感じ、バイトもできないから生活費も出せず中退するしかない学生」じゃなかったからメディアでは全然紹介してくれないんですよね。
ワクチン接種会場はトラブルが起きてないといけないし、注射は痛くないといけないし、メディアで扱ってもらうのはなかなか難しいです。


新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査 | | 東京工科大学

東京工科大学さんは毎年新入生アンケートでコミュニケーションツール調査をやってます。今はまずInstagramですね。


10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」:朝日新聞デジタル

うちの子供たちを見てると全然衝撃的でもなく、これを「衝撃的データ」と感じてるのが衝撃で。
二人ともテレビ見てたのは小学生ぐらいまでかな?あかりちゃん(中学3年)は好きなアニメを週2本ぐらいテレビで見てるだけだし、そもそもリンクロウ(大学2年)は一人暮らしでテレビ自体買いませんでした。手羽がバラエティ見てて、それが面白かったら一緒に見るくらいで、もっぱらスマホでyoutubeですね。
テレビだけじゃなく本や雑誌も全然読まないから、大学の雑誌広告とか親へのアプローチ以外全く価値がなくなってるなあ、と。


誤りやすい英語表記

「Xmas」は知ってたけど、あとは全く知らなかった・・。
こちらも参考になります。
欧文を扱う上で誤りやすい例 コン トヨコ


いろいろ思うところがあるのはわかるけども


講義用のスライド、なんでも正直に書きすぎてしてしまう。

藤井くんはムサビ視デ卒だけど、ぶっちゃけすぎ・・。


▼地域系

軽トラで仕事! 移動型ワーケーションを提案、ニコニコレンタカー:Wi-Fi、モニター付き - ITmedia ビジネスオンライン

あ、これ「地域系」でいいのかな(笑)

トイレが大問題…どうなる日比谷公会堂の改修 着工めど立たず:東京新聞 TOKYO Web



「宇宙港」構想が始動 北海道大樹町が会社設立、2発射場整備へ | 毎日新聞

未来の話かと思ってたら、「2025年度までにロケット発射場2カ所の完成を目指す」だった。


「サカイ」渋谷駅前が舞台の21AWコレクション映像公開 エリック・ヘイズとのコラボも

すぐに「ああ。例のオープンセットで撮ったのね」と思ってしまうのが悲しい。


▼新しい技術やサービスなど

自画像を描くAI搭載ロボットの作品がついに美術館で展示されることに - GIGAZINE



グーグルが手話認識技術を開発、日本財団らが手話とろう者への理解促進を目指した手話学習オンラインゲームをベータ公開 | TechCrunch Japan

「ん。スマホがあれば、わざわざ手話を変換しないで、最初からテキストで見せ合えばよくね?」と思った人は本文を読んでください。


19歳の学生社長が音声合成サービス開発、3日でユーザー5万人 AIの勉強はWeb授業とインターンで(1/2 ページ) - ITmedia NEWS

音声合成サービスのことは以前クリクリで触れたけど、東工大の学生さんだったんだ・・。


日本地図をなぞって楽しむ 地図なぞり

手羽が尊敬するDPZ林 雄司さんの新作。


コーラ大好き声優の木村昴、かの“戦争”描く『COLA WARS』でナレーション - KAI-YOU

『COLA WARS/コカ・コーラvs.ペプシ』は、1980年代のアメリカを舞台に、炭酸飲料業界で起きたコカ・コーラとペプシのシェア争いをめぐる、史上最大の企業バトル“コーラ戦争”に迫ったドキュメンタリー。


B’z 全曲ストリーミング配信開始!!

B’zの全シングル、アルバム、ミニアルバム、ベストアルバムがサブスクにようやく登場!手羽世代はみんなこの日を待ってたはず。

ウルトラソウル!(へいっ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?