見出し画像

7.「バカ」なケンカ

バカじゃない人はいない
人は誰でもみんなバカ


我が家では、わりと早く「バカ」と言い合うケンカがなくなった。

それは、人は誰でもみんな「バカ」だと教えたから。

だって全て完璧な人なんていないでしょう?

誰だって、苦手なことも、得意なこともある。

下手なところだけを見て「バカ」と言うのは酷くない?

あなたは、そんなになんでも上手にできるの?
と聞いた。

それに、世の中の人がみんな真面目だったら
お笑い芸人なんていなくなる。

人を笑わせよう楽しませよう、
とする人がいなかったら、つまらないでしょう?

バカみたいな出来事やバカやってくれる人がいるから世の中楽しいんだよ。

もし、ママが真面目なだけで笑いもしなかったら
きっとみんなつまらないよ。
と話したら「バカ」は気づいたら言わなくなっていた。

ちなみにその時、それぞれの良いところ成長して欲しいところを話した。

長女は絵を描くことが好きで、本を読むのも好き
テストもよく出来る。

でも、家ではとにかくガサツ。
スカートなのに、よくM字開脚でパンツ見せて
くつろいでいる。
(長女の名誉のために言うと最近はパン見せは減ってきた)

テレビを見たら話しかけても何も反応がない。

家での通称はテレビバカ


次女はお手伝いをよくしてくれる。
頼むとすぐに動いてくれる。
しっかり者で周りをよく見ている。

長女より女の子っぽい。
可愛いパンツを履きたくてオムツが取れるのが
早かったくらい。
(パンツネタ多いかな?)

でも、困るとだまる。口下手。
もー本当に何も言わないから、何があったか分からない。
学校では大丈夫なのか心配する。

欲しいものには、すごく欲張りになる。

弟とケンカするとすぐ手が出る。

家での通称は欲張りバカ


末っ子の長男は、甘えん坊。
この子は男の子なのに一番性格が優しい。

お姉ちゃんにつねられるといじけて、ママ〜!
と泣きついてくる。

私が、お姉ちゃんにやり返してきな!
と言っても、ためらってやり返せない。

まだ年中なので、これからいろいろ上手になるから下手でも当たり前だと、お姉ちゃんたちに話した。

電車が好きなので、家での通称は電車バカ


ママだって苦手なことはある。
揚げ物の料理はばぁばのほうが上手だよ。
でも餃子作りはママのほうが上手。
って話した。

あと思い出した話がある。
バカしか言えないバカにはなるな
ってことを教えた。

日本語には
いじわる
よくばり
あまのじゃく
らんぼうもの

いろいろな表現があるよ。
それを全部「バカ」としか言えなかったら残念だねと話した。


それから「バカ」について自分なりに考えた。

人それぞれのバカなところや欠点は
他人から見たら実は、その人の面白味

であったりもする。

真面目なだけの人はつまらない
けれどバカがつくほど真面目なら
それは面白い

バカと言われるほど好きなことを見つけられたら
すごく幸せ

バカでも毎日笑っているほうが
偉くても毎日しかめっ面しているより
よっぽどいい

そんな持論になった。
賛同してくれる人がいたら嬉しいな😊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#子どもに教えられたこと

32,983件

サポートはお気持ちだけいただきます💖 記事を読んでくださってありがとうございました😊✨