見出し画像

因島フィールドワーク2024‐Day4(8/22)

私たちが感じたこと、学んだことを日替わりでシェアしていきます

こんにちは!
4日目を担当します、大学3年の三宅咲希と修士1年の絹田雪乃です。
本日はいよいよ、2日後にそれぞれのグループで発表するプランの計画に入りました!

9時~ 岩谷さんのお話
午前中はまず、JICA職員でフィジー事務所に駐在されている岩谷さんのお話を伺いました。日本とフィジーでは3時間時差がある中、オンラインでお話を伺いました。

岩谷さんからは、主にフィジーの位置する太平洋島嶼国が抱える問題や、フィジーでのJICAの活動についてお話ししていただきました。フィジーは、地理的な要因による国土の狭さや国際市場との遠隔性・隔絶性などの課題を抱えています。JICAでは主に、国土の拡大を目的とした未分別のごみの埋め立て問題を解消するとともに、リサイクルのモデルの普及活動を行っているそうです。JICAの活動について理解を深められたのはもちろんですが、活動中に感じたことや当初とのギャップについてのお話は、これからプランニングを進めていく中でためになるものばかりで、とても学びのある時間になりました。

まずお話全体を通して、地域が持つ文化や価値観、良さを尊重し、活用することの重要性を感じました。フィジーでは伝統的にごみを分別する習慣がなく、グローバル化によるプラスチックごみの流入で環境問題が発生しているそうです。地域に働きかける際には文化的な特徴を尊重するとともに、できる限りそれを守り、活用する形での支援を行うべきであると学びました。

また、解決策を提示する際に問題の順序を追って整理すべきというお話も印象に残りました。これまで様々な場面で課題の解決策を考えてきましたが、どうしても具体的に何ができるか?をまず考え、奇抜なアイデアに飛びついてしまいがちでした。現地の状況をよく観察し、現地で求められ必要とされているものは何なのか、よく吟味することが重要であると考えました。

10時30分~ プランニングスタート
その後、各グループに分かれてプランニングの作業を始めました。今回の合宿では、合宿の成果として因島の地域活性化のためのプランを発表します。みんなこれまでの期間で学んだことを使いながら活発に話し合っていました!

いよいよプランニングが始まりました!


私たちのグループでは、まず因島の強みと弱みを書き出し、「観光」「生活」「仕事」の3つに分類しました。その後「観光」に焦点を当てることにし、因島の観光の問題点について書き出し、「サイクリング」「造船業」「海」の3つに分類したところで午前中が終わりました。たくさん頭を使ったので、ご飯の時間がとても待ち遠しかったです!

12時~昼食休憩
今日の昼食は親子丼でした!!
お昼休憩の間には、個人的に他の班のメンバーと意見交換をしました。自分の班とは異なった目線から、また、異なった手法で話し合いを進めていて、とても参考になりました。また、他者に説明をすることで、わかっているつもりになっていたことや、論理的な飛躍に気づくことができました。
今回このフィールドワークに集まったメンバーは、皆、問題について真剣に考えていて、自分の意見を持っているので休憩時間中にも、話し合いがとても盛り上がります。

13時30分~ プランニングの続き
午後も引き続き、グループに分かれてプランニングを進めました。一度休憩を挟み、他者からの意見を聞けたことによって、客観的に自分たちのプランを見つめ直すことができました。
午前中の話し合いでは、私たちの企画が何を目標としているかについてが曖昧になっていたため、まずは目標を定めることにしました。私たちが定めた目標は、「因島に住んでいる人に因島への誇りを持ってもらう」ことです。先日の株式会社クボタさんの講義で、企画には独自性が必要であるということを学んだので、午前中に整理した内容から、造船業という因島の強みを活かした方向性に決定しました。中でも、造船業のイメージをUPすることで、因島に住む人々が島に誇りが持てるのではないかと考え、イメージUPのためのプランを練ることにしました。
目標と、大きな手段が決まったところで、メンバーそれぞれが思いつくアイディアを思いつくままに付箋に書き出しました。KJ法と呼ばれる方法です。

アイディアを付箋に書き出しました

それぞれにアイディアを出し合ったところで、行き詰まってしまいました。そもそも、造船業のイメージUPが、定めた目標達成のためにどのくらい役に立つのか?という疑問が出てきたからです。また、誇りを持つことで、具体的にどのようなメリットを生みたいのか、明確なビジョンが共有されていないことも課題でした。
私自身が持っていたビジョンと、班のメンバーのビジョンが一致していないことが明らかになり、まずは目標から練り直すことになったところで、今日のプランニングの時間が終了しました。
明日、まずしなければならないことは、①目標を設定すること、②目標と手段、効果のストーリー作ることです。

ここからは私の今日の感想です。
プランニングって思っていたより難しい!!!
どのような流れで話を進めていけば良いかわからず、「とりあえずアイディアを出してみるか!」と書き始めたものの、行き詰まってしまいました。
午前、岩谷さんがおっしゃっていたように、問題の順序を追って整理することが大事だったのだと思います。まず目標を明確に定めてから、手段を考えていくべきであったと思っています。明確な目標がなければ、提案した案を評価することができません。
また、他者に自分たちの企画を理解してもらい、説得力のあるものにするには、ストーリーに納得性を持たせる必要があります。そのためには、納得のできる目標設定と、目標達成のために効果的な企画である必要があります。
その観点を忘れず、明日の話し合いを進めていこうと思います。

思うように進まないところもありましたが、それでも、とても充実していて楽しい1日でした!

夕方の空

宿泊施設からは星が綺麗に見えそうなのですが、あいにく4日目の今日になっても天候が悪くて見れそうにありません…
明日は星が見れますように⭐️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?