マガジンのカバー画像

論文解説まとめ

30
論文解説まとめ
運営しているクリエイター

#ChatGPT

ポケモン対戦エージェント : POKE´LLMON

ポケモン対戦エージェント : POKE´LLMON

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回は,ポケモンを LLM でプレイしてみたという論文です。ぱっと見た感じ見た感じよくある「エージェント」の論文ですが、ちょっと結果が面白かったので、メモ程度に書いていこうと思います。(主がポケモンをやっていたから気になるというのもあります。)
 私もまだ初学者であり、説明が間違っていたり勘違いがある可能性が 0 ではないということをご了承ください。ぜひ

もっとみる
DeepFloyd IF : 自然言語モデルの知識を利用した画像生成モデル (Imagen)

DeepFloyd IF : 自然言語モデルの知識を利用した画像生成モデル (Imagen)

 こんにちはこんばんは、teftef です。2023 年 4 月 29 日に Stability AI に所属する開発チーム : DeepFloyd から Stable Diffusion とは異なる手法を使用した DeepFloyd IF が公開されました。このモデルは文字を破綻せずに生成できたり、高品質な画像を生成できるモデルとして注目を集めています。今回はこの DeepFloyd IF のベ

もっとみる
CLIP は赤い丸の意味を理解できるのか?新たな Prompt engineering の話

CLIP は赤い丸の意味を理解できるのか?新たな Prompt engineering の話

 こんにちはこんばんは、teftef です。私たち人間は、画像に赤い丸がついていると、無意識にその丸の中身が重要なものであると判断すると思います。果たしてそれは大規模視覚言語モデル (LLM) の CLIP も同じような挙動をするのでしょうか?
 今回は言語情報 (Prompt) の代わりに特定の視覚的情報を与えることでCLIPがその領域に注目できるかどうか、また視覚的情報が言語情報の代わりになる

もっとみる
エージェント論文:Chat GPTによる人間社会のシミュラクラ

エージェント論文:Chat GPTによる人間社会のシミュラクラ

 こんにちはこんばんは、teftef です。今回はシミュレーションゲーム「ザ・シムズ」にインスパイアされた、スタンフォード大学と Google の共同研究である「エージェント論文」です。ChatGPT を用いた 25 人の AI エージェントを実際に 2 日間動かし、どのようになったかを調べました。町の様子や家具の動作、人間関係など設定がかなり凝っていて、実世界にかなり近い結果となっています。
 

もっとみる