見出し画像

自分の病気を親にカミングアウトする勇気

タイトルの通りです

30にもなってなのか、30になったからなのか
20代だったら恥ずかしくて突っぱねてましたが、さすがにそろそろ親にも自分の状態を知ってほしいような……そうでもないような……

事の発端は
母から言ってきました

「ろく、今度地元で病院予約するとき、私の休みの日に合わせてくれたら私も行こうと思うんだけど……」

なにを今更って気持ちと
ああやっとかって気持ち

うーーんでもどうなんだろう
いや、実際ついてきてもらって、親にも共有したほうがいいんですよね
それはわかるんです

これが第三者の状態なら親についてきてもらいなーと言うと思います。


自分のこととなるとね……
なんか腰が引けるというか……
恥ずかしいというか……

30にもなって恥ずかしいもなにもないんですけどね

あとやっぱり実家にいると摂食障害が頻繁にでてきますね。
一人暮らしだとそうでもない。

それもどうしてかは分かってきてるんです


「あんたお昼は?」

「ご飯は?食べたの?」

「なに食べたの?」


聞かれる度に監視されているみたいで
ああなんか食べないといけないのか、
食べたくないのにな、

で口にいれると過食が止まらなくなって、
そこから罪悪感から拒食、拒食、拒食……

もうどれぐらい吐けば胃が空っぽになるか、だいたい分かるようになってしまった。

よくないことなんですけどね。

歯も酸蝕歯(さんしょくし)っていって、溶けてる?のか、ずれてるのが3年ぐらい前から気になってきた
前歯でものが噛めないんです。

友達と丸亀製麺にいったとき、レンコンの天ぷらが前歯で噛めなくなっててショックだった

今は基本右奥歯で噛んでる

なるべく吐きたくはないんです

それには親にカミングアウトしないといけないのよね

明日あたりやんわり言ってみたいです

「あのね、薄々気づいてるかもしれないけど
わたし摂食障害があって
食べてる?とか、食べなさいって言われると
過食と拒食繰り返すから、やめてほしい」

言います。

あ、それとスキ!くださったり読んでくださってる方がいるみたいで、ありがとうございます!!
励み……とはまた違うけど、私がこうやって気持ちを出すことに意味ができてます。ありがとうございます。

おやすみなさーーい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?