見出し画像

テレワークゆり物語 (113)「明日、どこが晴れる?」を教えてくれるアプリ

明日は、どこが晴れてるのかな?

誰しも思ったことがあるだろう。
もちろん、近郊の天気予報を見れば、だいたいはわかる。
しかし、私が住む北見市は東西南北、日帰りのおでかけスポットが満載ぜんぶ調べるのはけっこう大変なのだ。

さらに、きたみ観光大使の私が推奨する『天気に左右されない北海道旅行術』は、ひとつの拠点に長期滞在し、おでかけしたい日に、晴れている地域へ日帰り旅行をするというもの。

「明日、晴れているところをマップで教えてくれたら、楽なのに」

ずーっと、そう思っていたら、あっさり、ヨーロッパに住む登山好きの長女が教えてくれた。海外のスマホアプリ『meteoblue』だ。

「meteo」はフランス語で「天気予報」という意味らしい。

『meteoblue』は、NCEP(アメリカ環境予測センター)とNOAA(アメリカ国立気象環境予測センター)が協力して、スイスのバーゼル大学で作られた気象予報だそうだ。

よくわからないけど、いかにも当たりそう。

ということで、さっそく使ってみると、素晴らしい。

明日、ココから60kmぐらい(北海道では1時間ドライブ)で、晴れているのはどこ?

ずばり地図で教えてれる。

黄緑色のエリアが、明日晴れるエリア

これよ、これ、私が求め続けていたのは!

ということで、私に似た『欲張りなおでかけ好き』さん、ぜひアプリをお手元に。

iPhone用アブリ
Android用アブリ

でも、これで終わっては、不親切だよね。
「明日、どこが晴れる?」機能の使い方はこちら。(長女に教えてもらった)

アプリは英語だけど、操作は簡単



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?