見出し画像

パプリカのぬか漬けと新たまねぎのマリネ

今回のぬか漬けライフは珍しく半年続いています。やはり海外など出張がないと続けやすいですね。

時々、ぬかを足したり、浅漬けの時に出る塩水を加えたり、塩梅を見ながら適当にしています。漬けて3,4日以上たった頃の酸っぱめが好み。

最近はパプリカのぬか漬けが特に気に入ってます。

画像1

イタリアンで美味しい調理法は、パプリカをまずオーブンで焼いて皮をむき、マリネにする方法。焼いた後のパプリカはジューシーで甘さが際立ち、たまらなく美味しいです。

ぬか漬けでパプリカを漬けるようになってから、パプリカの違う美味しさを発見し、毎回小さな感動を覚えています。

今日は、パプリカのぬか漬けで、おすすめの食べ方をご紹介しますね!

画像2

・パプリカやキャベツ、白菜など野菜のぬか漬け
・新玉ねぎスライス(レタスやキャベツでも)
・出汁醤油
・エキストラバージンオリーブオイル

ぬか漬けと新玉ねぎスライスを合わせて混ぜ、出汁醤油少々、オリーブオイルを加えて和えて、5分以上置く。全体がなじめばマリネの出来上がり♪


漬けた野菜は、元の野菜以上の栄養価へ飛躍的にアップし、乳酸菌が腸内環境を整えます。
さらにエキストラバージンオリーブオイルで和えることで、整腸、便秘解消効果も期待できます。そしてグーンと抗酸化作用もアップ!


ぬか漬け、出汁醤油とも相性が良いエキストラバージンオリーブオイル。
賢く使って、美味しく健康に過ごしましょうね♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?