マガジンのカバー画像

オンライン授業・研修・働き方マガジン

13
オンラインでの授業・研修・働き方に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#大学

大学のコミュニティとしての側面をどう取り戻すのか?:授業以外に目を向ける

大学のコミュニティとしての側面をどう取り戻すのか?:授業以外に目を向ける

各大学、春学期はオンラインでの授業実施という方向性が少しずつ見えてきました。立教大学もつい先日、春学期はすべてオンラインという方針が示されました。

こうした流れを受けて、「授業」という側面では、オンラインで提供する準備が整っていくでしょう。しかし、「大学のコミュニティとしての側面をどのようにつくりだしていくのか?」という点は今後大きな課題になると思います。

今日はこの点について現時点で考えてい

もっとみる
学びは高度に、ツールはシンプルに:オンラインでの演習型授業をどう成立させるか

学びは高度に、ツールはシンプルに:オンラインでの演習型授業をどう成立させるか

オンラインでの大学授業も、早くも明日で2回目です。私は、産学連携のプロジェクト型授業を18クラス(1クラス約20名)同時に展開するための、共通スライドづくりをしています。

この「リーダーシップ入門(BL0)」という授業は、立教経営の新入生全員が受講するものなので、新入生の環境に配慮しつつ、いかによりよい学びの経験をしてもらうかについて日々頭を悩ませています。

スマホのみの環境でも授業参加できる

もっとみる
完全オンライン授業後の「対面授業の進化」に思いをはせる

完全オンライン授業後の「対面授業の進化」に思いをはせる

少し気の早い話かもしれませんが、この完全オンライン授業化が終わった後に、対面授業がどのように進化するのかを考えるとちょっぴりテンションがあがります。オンライン授業で実現させられたさまざまなアイデアを、対面授業に持ってこれるイメージが湧いてきました。

これまでの当たり前を一回すべて忘れたおかげで、元々のやり方が進化するというのは、イノベーションを起こすための基本的な流れといえるかもしれません。いま

もっとみる
オンラインでできる遊びを考えよう!【舘野ゼミ活動日記】

オンラインでできる遊びを考えよう!【舘野ゼミ活動日記】

オンラインで始動した舘野ゼミの2回目授業はグループで考えてきた「オンラインでできる遊び」を実施してもらいました。今回は「オンライン」という制約が入るため、

・遊びとして面白いか?
・「オンラインならでは」を感じるか?

という2つの軸が入り、最初から少し難易度の高い課題になりました。舘野ゼミでは「遊び」ということを軸にしながら、「教育」「リーダーシップ」の要素を学びます。

・遊び的な要素を取り

もっとみる