継続は力なり。

こんばんは、たつです!
みなさんは継続は得意ですか?
正直言って私は苦手です。笑

で、思うのは継続に完璧を求めないって大事だなって事。
noteも毎日力を入れて書くときっと続かない。
極端な話

こんばんは!
おやすみなさい。

みたいな投稿でも1投稿として継続のもありだと思うんです。
あ、今日は疲れてて気分乗らないけどnote開いて投稿した!偉い!みたいな

思い返すと私は大学受験の勉強の時もこんな感じで勉強継続してモチベーション保っていました。
受験生でも、どうしても気分が上がらない日、体育祭等で勉強時間が取れない日ありますよね。
そんな日でも参考書1ページ、英単語1つでも良いから絶対に開いて読んで寝るっていうことをしていました。

寝る前のたったの5分かもしれない。やってなくても覚えてる知識にはさほど影響は無いかもしれない。
しかしこれのおかげで、気分は毎日勉強継続できてる!体育祭で疲れてるのに少しだけでも勉強した!って思えて頑張れました!

なのでnoteや他の習慣でも、本当に少しだけでもやるって大事だなって思うのです。

習慣にするには完璧を求めないこと

これが大事。

では!おやすみなさい!
良い週末を~~!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?