見出し画像

脱!!人見知りへの道第2話〜会話の基本〜

皆さんこんにちは😊
人見知り特化型サポーターのtatsukiです!

本日は第2話ですね!!!

公式LINEにメッセージを下さった方ありがとうございました!!!
今日もまた1歩前へ進みましょう!!

画像1

今日で皆さんは自分だけの狭い世界から飛び出します!

ここからが本当のスタートです!

まずはこの第2話を見にきてくれた方、ありがとうございます!
そして、おめでとうございます👍

あなたのその意思に、感謝と祝福をさせてください!

まだ見ていない方がいらっしゃいまいたら、こちらから是非ご覧ください。

質問やご相談はこちらからいつでもどうぞ👇

公式LINE限定の人見知り克服に役立つコンテンツも無料配信中です!


それでは、お話ししていきます!

あいさつの次にする事


いや、挨拶と共にする事があります。

やっと来ました、会話です🔥

あいさつによって生まれた互いの認識によって、会話をする事が可能になります!

とは言え、話しかけに行くのではありません。
もちろん話しかける事ができる場合はOKです😊

僕がお勧めしているのは、訪れたチャンスを掴む事。

その為に、あいさつを進めたのです。
互いの認識を行う事によって、アクションを起こすやすくしたのです!

仕事や学校など話す機会は多かったでしょう。

ですが、あいさつすらしっかりと交わしていない状態だとなかなか難しいですよね。

皆さんの不安は失敗してしまう事ですよね。
変な空気になったり、馬鹿にされたり。

大切なのは、徹底的なリスク排除!

相手からの会話に対応できるようになりましょう。

会話で有効な手段

それが3つあります。

人から習ったりはしないと思いますが、多くの人が感覚的にこうだろう。

これを欠いては成り立たないだろう。

そんな風に思っていると思います。

それがこの3つ

画像2

一つずつお話ししていきます。

名前を呼ぶ

会話の中で、積極的に名前を呼びましょう。

名前を呼ぶ、呼ばれる事で信頼を築く事が円滑になります。

人は、名前を呼ばれる事を無意識に嬉しく思う傾向にあります。
逆に名前で呼ばないのは、失礼というのが常識ですよね!

それに、名前を呼ぶ事が出来ると、次に会話したい時にやりやすくなります😊

是非活用してくださいね!

共感する

ここで共感について一つ知識をお教えします!
共感と言うのは、相手の発言に同意する事でありません。

例えば、

私、お酒苦手なんだよね。

これに対して

私も苦手。。。

これは共感ではなく、同意です。

同意というのは、価値観が同じでないと出来ません。
ですが、共感は価値観が違っていても出来るのです。

例えば、

先程のお酒が苦手だと言う人に対して
自分は好きだったとします。

この場合、どう答えれば共感できるのか。

それは、

お酒は飲めるけど
たしかに苦手で飲めない物もある。。。

こうする事で、自分にも嘘をつかず
相手の気持ちにも共感できます。

同意が出来ないからと言ってどのように答えようと焦る必要は全くありません。

このように共感を上手く使う事で、
自分の気持ちも相手の気持ちも尊重する事が可能になります!

これは意外と勘違いしている方が多いので、
頭に入れてgより上手くコミュニケーションが取れるようになりましょう!!

質問する

質問には種類があります2種類の質問を状況によって
使い分けていくことが大切です。

クローズドクエスチョン

「はい」「いいえ」の2択でハッキリと答えられる質問や、
回答の範囲が限られている質問です。
簡単に言うと、普通という回答が存在しない質問の仕方です。

例えば、「ラーメンは好き?」と言う質問だと、嫌いな人や好きな人ももちろん存在しますが、別にどちらでもない人もいますよね!

ですので、クローズドクエスチョンとはこのようになります。

「最近話題のあのアニメ見てる??」

これだと、見ているか見ていないの2択で答えられますよね!

オープンクエスチョン

先程の「はい」「いいえ」このどちらかに限定された質問ではなく、
相手に自由に答えてもらう質問です。

 
例えば、「最近話題のあのアニメどう思う??」といった、
明確な答えのない、人によって異なる回答が返ってくるものです。

質問は、状況や目的に応じて使い分ける事が大切

質問は、相手と自分の距離感も考えながら行う事が大切になります。

例えば、初対面や関わりのほとんど無い人と人間関係を築いていく場合は
相手の尊重を忘れた失礼、踏み込んだ質問というのは、相手に警戒心を抱かせたり、「いきなり何この人」と思われる可能性があるため避けた方がよいでしょう。 


お互いの面識がまだ深くない初めの方は、
クローズドクエスチョンで簡単に相手が答えられるところから始め、
徐々にオープンクエスチョンに展開しながら聞き出していくといった流れがおすすめです。 


踏み込んだ質問は、相手との距離感が近くなってから徐々にしていきましょう😊

是非参考にしてみて下さいね👍


好評の公式LINEサポートも行なっておりますので、
分からない事や質問などいつでも対応しています👍


まとめ

今日は、第2話でしたがどうだったでしょうか?

少し難しく感じた人も多いでしょう!
ですが、ゆっくり整理して出来るところからやっていきましょう👍

今日お話しした事が出来るようになるとコミュニケーションが確実に上達します!

もちろん公式LINEでの質問対応も行なっていますので、
ブログと共に活用して下さいね😊


最後まで見て頂きありがとうございました!


                     人見知り特化型サポーターtatsuki






この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?