見出し画像

堤防周りの五目釣り(胴突き釣り)の釣法について詳しく解説!!タックル、仕掛け、餌などについて!!根周りに潜んでいる大物も釣れるかも!?

今回は初心者はもちろん、中級者から上級者でも簡単に楽しめる釣法、堤防周りの魚をすべて釣ることができる、胴突き釣りについて解説していきたいと思います。あと、胴突き釣りはまさかの高級なお土産を簡単に手に入れることができるので、僕は、ルアー釣りがメインでも海釣りに行くときは必ず胴突き釣りをします。あと、投げ釣りやブッコミ釣りと並ぶ、万能な釣法で、どんな場所でもこの釣法を使うことができます。ちなみに釣れる魚については次回の記事で説明します。ではタックルや、仕掛けなどについて早速解説しますよ!!

1.はじめに

まずはじめに僕が書いたおすすめ記事や関係する記事を紹介していきたいと思います。

ではさっそく本題に入っていきますよ〜!!

2.胴突き釣りのタックル(仕掛けや餌など)

1.ロッド:
胴突き釣りの竿はリールがついていれば基本的に何でもいいです。ですが、硬すぎるとあたりが取れないのでおすすめしません。まあ別に柔らかくても釣れるので、基本的にマグロやヒラマサなどの大物を釣るような硬すぎる竿でなければ釣れます。ですが、本格的に釣りたい方は、バスや、エギングや、シーバスフィッシングに使うようなルアーロッドや、探り釣り用の竿をおすすめします。ただ、基本的に竿は何でもいいです。

2.リール:
リールは、その竿にあったものを使うことをおすすめします。
例えば、バス、エギングや、シーバスなどのルアーロッドには、2500番から3000番のスピニングリール、ライトゲーム用やトラウト用の竿には、2000番ほどのスピニングリール、探り釣り用の竿には、スピニングリールなら2500から3000番で、ベイトリールなら、バスやロックフィッシュ用のを使うことをおすすめします。

基本的に胴突き釣りでは巻き上げられないほどの大物はほぼ釣れないので、30cmほどの魚を上げることができる竿やリールであれば何でもいいです。
ですが、万が一、魚に根に潜られたときのために、硬めのルアーロッドや、探り釣りの竿に強めのリールや糸など、魚を根から引き離すことができるような竿とリールで釣ることをおすすめします。

3.ライン:
糸は、ナイロンラインやフロロカーボンラインなら2から3号で、強くても4から5号ですね。で、PEラインなら0.6号から0.8号で、強くて1号や1.2号を使うことをおすすめします。それに、PEラインを使う場合はリーダーが必要になります。そこで、リーダーは根魚狙いがメインなら、4号や5号などの太めのリーダーをつけて、カワハギやサンバソウなどの根に潜らない魚を釣るなら、3号ほどのリーダーで十分です。

4.仕掛け:
仕掛けは下記の画像のような、胴突き仕掛けを使うことをおすすめします。市販のもので十分です。ブラクリを利用することもできます。

上の画像では、カサゴやキジハタなどの大型の根魚に対応する仕掛けや、メバルやカサゴに対応するもの、カワハギに対応する仕掛けもあります。市販の仕掛けでもたくさんの魚が釣れますね。あとはオモリと餌を買えばいいだけですね。
なので基本的に僕は、市販の仕掛けをよく使います。
ちなみに胴突き釣りの仕掛け図は下記のとおりです。

5.餌:
胴突き釣りで最も重要となる餌ですが、餌は基本的に何でもいいです。ですが、その中でも実際に僕が使ってみて最もおすすめできる餌は2種類あります。

1つ目は、アオイソメで、2つ目がシラサエビです。
青イソメでは根魚はもちろん、サンバソウ、カワハギや、アイナメに、コブダイや、チャリコなど、虫エサをメインに、海老や貝にも食べている魚もたくさん釣れます。あと、青イソメはエサ取りにも強く、根魚以外にもたくさんの魚が釣れるのでいいですね。

で、もう一つの餌はエサ取りには弱いですが、根魚狙いでは最も実績が高い、シラサエビです。シラサエビでは、カワハギ、サンバソウ、コブダイなどの貝や虫エサなどを食べる魚は残念ながら釣ることはできませんが、メバル、カサゴ、キジハタ、アイナメなどの根魚を釣ることができます。
ある意味根魚狙いの方には必見の餌ですね。

あと、胴突き釣りをやっていくうちにフグやチャリコにササノハベラなどの外道が邪魔に思えてきます。そこで、シラサエビが役立ちます。簡単に言えば胴突き釣り代表の根魚釣りの外道は絶対に釣れない餌です。

ちなみに他には、オキアミ、イシゴカイ、魚の切り身、シラウオ、カタクチイワシ、ハゼ、アサリ、イカ、人口イソメやキビナゴなどの様々な餌を使うことができます。正直言って、針に通すことができる餌であれば何でもいいです。

下記には僕がおすすめできるタックルや仕掛けを紹介します。あと、胴突き釣りに役立つアイテムも紹介します。

1.ロッド

まず一番おすすめできるロッドは、カワハギやコブダイから、カサゴにキジハタなどの超大物にも対応して、堤防周りだけではなく沖の方も狙うことができる9フィートほどのシーバスロッド、ソルティーアドバンスシーバスです。他には、ルアーマチックや、ルアーニストに、テトラ、堤防周りの探り釣りだけに使いたいのであれば、テトラ大物EXや、ダイワ穴釣り専科に、少し柔らかめのエッグキャストフィーもおすすめします。

2.リール

一番オススメできるリールは上記の21ナスキーですね。巻心地は高級リールと変わらず、値段は、ものすごく安くリーズナブルなので、スピニングリールを選ぶならこのリールしかないですね。先ほど紹介した竿にも使用できますよ。
ちなみに他には、レブロスレガリスネクサーブに、ベイトリールならダイワのPRなどをおすすめしますよ。

3.ライン

おすすめできるラインは、根ズレに強いナイロンラインです。初心者の方は特に扱いやすいのでおすすめです。ですが、その中でも一番オススメできるのは安くて使いやすい、上記のDUELさんから発売されている、カーボンナイロンの3号から4号です。ですが、PEラインを使いたい方は、シマノピットブル4に、リーダー16lbほどがおすすめです。ちなみに初心者で糸巻きになれてない場合は、釣具屋に糸巻きをしてもらってもいいです。

4.仕掛け

一番おすすめできる仕掛けは、根魚を中心に、どんな魚にも対応する上記の仕掛けです。ですが、他には、サンバソウやカワハギなどに、メバルやカサゴなどなども釣れる超万能なオモリ付きのお手頃胴突き仕掛け、胴突波止完全セットに、キジハタ、アイナメ、やカサゴなどの大型根魚向けの、堤防キジハタ仕掛けに、コブダイやサンバソウ向けの仕掛けに、カワハギ狙いの方必見のオモリがセットになっているカワハギ専用仕掛けもおすすめです。
ちなみに最もおすすめできるオモリはこちらです。

5.その他に役立つアイテム

まず、胴突き釣りに必見の魚つかみです。魚つかみさえあれば、ヌメリが多い魚も余裕でつかめますね。しかも、胴突き釣りではフグ、キタマクラ、ハオコゼ、ゴンズイ、ミノカサゴなどの毒魚も釣れることがあるので、安全のためにも必要ですね。

2つ目のアイテムは、針外しです。胴突き釣りではよく針を飲み噛めることもありますし、トゲが鋭い魚もたくさん釣れますので、素早く簡単に針を外すための針外しは必見ですね。

次は、クーラーですね。胴突き釣りでは美味しい高級魚ばっかり釣れるので、大きくなくても持ち帰るためにはクーラーは必用です。他には、魚を観察することができる、水くみバケツもおすすめです。

3.胴突き釣りの釣れる時期、時間、場所と釣れる魚

1.胴突き釣りの釣れる時期
先程言ったように胴突き釣りではたくさんの魚が釣れるので、全シーズン釣れます。
チャリコ、アナゴ、キジハタ、ソイ、カサゴ、メバルやアイナメは全シーズン釣れて、ベラ、カワハギ、サンバソウ、コブダイなどは春から秋などと、魚によってシーズンは変わります。まあ基本的に全シーズン釣れますがね。

2.胴突き釣りの釣れる時間
胴突き釣りは夜と日中の2つに釣れる魚が別れます。ですが両方の時間帯とで釣れる魚もいます。
まず、カサゴ、メバル、ソイ、キジハタ、アイナメなどは夜も日中も釣れて、チャリコ、カワハギ、サンバソウ、コブダイ、ベラなどは日中だけで、アナゴは夜だけですね。

3.胴突釣りの釣り場
胴突き釣りで釣れる場所は主に、海釣り公園、港内や波止場ですね。ですが、磯でも使うことができますよ。ちなみに狙う場所は、足元か、堤防の際、根魚メインならテトラの隙間、もしくはたまに10メートルほど沖のほうが反応がいい場合もあります。足元を中心にして、堤防の際や、沖を狙うことをおすすめします。
ですが場所の地形によって釣れる魚が変わることもあります。
例えば、根魚をメインに狙うのであれば、岩場や、テトラ帯があるエリアを狙うことをおすすめします。で、コブダイ、サンバソウやカワハギを釣りたいのであれば、堤防の際に貝などがたくさんついている場所がおすすめです。ちなみにアナゴは夜であれば海釣り公園、堤防や港どんな場所でも釣れます。
4.胴突き釣りで釣れる魚
胴突き釣りで釣れる魚について詳しくは、下記の記事で

4.胴突き釣りの釣り方

港内の胴突き釣りで釣れた魚

では早速胴突き釣りの釣り方について解説します。簡単に言えば、
1.仕掛けを結んでオモリを付けて、餌が取られない程度で餌をチョン掛けする
2.仕掛けを足元に投入する
3.竿をシャクって誘う
4.数分待っても反応がないのであれば、リールを巻いて餌がついているか確認する。餌がついて無いもしくは、取れそうか、減っていたらつけ直す。元通りついていたら、そのままでOK。ちなみにこのときにあたりがあった場合は、6番まで進みましょう。
5.アタリがあるまで少し沖に投げる、際を狙う、場所移動や、新しい餌に変えるなど工夫をする。
6.アタリがあったら焦らず、ググ!!がグググググググーー!!と強く引くようなあたりになるまで待つ。で、ググググググー!!というあたりになったら、素早くあわせを入れて、根に入られる前に巻きましょう。
7.釣れたら、急いで針を外しましょう。小さい場合はリリースして、大きい場合は毒がない限り持ちけることをおすすめします。ちなみに魚に詳しくない場合は、調べてから触りましょう。

ここで最も重要になってくるのが、アタリがあるまでの工夫と、アタリがあったあとの行動です。これさえできれば簡単に釣れますよ。
ちなみに狙う魚によってつける餌の量を変えることもおすすめします。例えば、カワハギなら針のサイズより小さく餌を付けて、キジハタや、カサゴなどの根魚なら普通にチョン掛けしましょう。
とにかくこのような工夫をすれば釣れますよ。
最初の方はあわせを入れることがうまくできませんが、途中からコツを掴んであわせをうまく入れるようになりますので、僕からのアドバイスはとにかく練習しましょう。ちなみに待ちすぎても針を飲まれたり、根に入られたりするので最初の方は少し難しいでしょう。
ですが、あわせを入れるのが難しいからこそあわせを入れることが上手くできたときの嬉しさは忘れられないのでしょうね。
みなさんもぜひ夢のある堤防の五目釣り、胴突き釣りを始めましょう。

5.まとめ

今回の記事をまとめてみますと、今回の記事では、胴突き釣りについて詳しく紹介しました。ちなみに次回の記事では胴突釣りで釣れる魚について紹介します。僕の意見では胴突釣りは堤防の釣りの中で最も最強です。なぜなら、堤防周りの魚はすべて釣れるからです。根魚から、カワハギなどの投げ釣りで釣れるような魚も釣れます。更に胴突き釣りの仕掛けを遠くに投げますと、キス、ハゼやカレイが釣れるときもありますよ。とにかく万能で、初心者におすすめです。ある意味五目釣りですね。
あと、初心者さんやファミリーが釣りをするならサビキとよく言いますが僕の意見ですと、胴突き釣りですね。魚やイカの切り身や人工餌でも釣れますので、虫をさわれない方でも楽しめます。この釣りから始めることを強くおすすめしますよ。あと、もちろん、中級者や上級者でも楽しめます。この釣りはまさに、堤防釣りの中で最も最強な釣法です!!
僕も釣りをするときはルアー釣りメインでも胴突き釣りはします。まさかの魚が釣れるかもしれませんからね。
釣りに行ってもあまり魚が釣れない方、色んな魚を釣りたい方、もっと楽しい釣りをしたい方、とにかくなんでも釣れて万能な釣法、胴突き釣りをぜひ始めてみてください!!
みなさんも釣りライフをきっと変えてくれますよ!!

ということでこの記事は役に立ちましたか?少しでも役に立ってくれれば幸いです。で、高評価、フォローやシェアをお願いします!!あと、質問がある方は是非コメント欄にお願いします!!

ということで

ではまた〜!!

次回の記事も楽しみにしていてくださいね〜!!(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?