見出し画像

穴釣りのススメ!!大物に出会えるかも!?初心者でも簡単に大物が釣れる秘密の釣法!!!魚もカニも、時には信じられない高級生物も釣れる!?

今回は皆さんに、僕がよくする釣り、穴釣りについて書いていきたいと思います。穴釣りとは大物が潜む、テトラ帯や、石組みの間に仕掛けを突っ込み、大物を釣ること。簡単に大物が釣れますし、何が釣れるかわからなく、他の釣りで何も釣れないときにおすすめができる魔法の釣法です!!

1.なぜおすすめできるか

おすすめできる理由はまず、簡単に誰でも、大物が釣れるから。特に難しいわけでもないので、初心者には特におすすめができます。
例えば、ルアー釣りや、投釣りなどをしていて、何も釣れないときは、穴釣りをして、大物が釣ることがおすすめできます。そのように他の釣法で何も釣れないときにけっこう役立つ釣りなので、ものすごくおすすめできます。
人生に一回はやってみたい釣りですね。
で、下の記事は前、僕が穴釣りについて書いた記事です。

ではみなさんも簡単に大物が釣れる魔法の釣法、穴釣りに挑戦してみましょう!!

2.穴釣りの釣り方

1.穴釣りのタックル

1.ロッド
穴釣りのタックルは、2mまでの竿であり、固すぎなければ、なんでもOK。

初めは少し柔らかめの釣り竿がおすすめですが、大物狙いであれば少し硬めの竿をおすすめします。
何しろ、大物を巣穴から引き抜く力が必要ですからね。
ちなみに、穴釣りにはなんと専用のロッドもあるので、真剣に狙うなら専用のロッドを購入してみても良いかもしれませんね。
ただ、短めのシーバスロッド、エギングロッドや、ライトゲームロッドやバスロッドに、少し硬く、短めのトラウトロッドなども代用できますし、固すぎず、柔らかすぎなければ、船釣りのロッドまで代用できるので、まずは自分が持ってるロッドで挑戦すると良いですね。

2.リール
穴釣り専用リールは大体が両軸リールやベイトリールですが、スピニングリールも問題なく代用できますよ。
ただ、なれてきましたら、両軸リールやベイトリールを使うこともおすすめできますね。
スピニングリールを使うなら、通常1500番から2500番ほど。大きい番手なら、3000番ほど。ただ、おすすめは2000番ですね。両軸リールやベイトリールの場合は、専用のものや、バスやライトゲーム用をおすすめします。

3.ライン
ラインは根ズレ防止のために、ある程度太く、強いものをおすすめします。おすすめラインはナイロンかフロロカーボンの弱くて3号。大物狙いが、4〜6号です。PEラインは残念ながらおすすめできません。
理由は、PEラインは実は根ズレに弱いからです。
別に使うこともできますがせめて、1号はなくてはいけませんし、リーダーも太く、長いものが必要になります。

4.仕掛け
仕掛けは、市販のブラクリ仕掛けが基本です。別に、ジグヘッドや、穴釣り用のルアーでもOKですが、ブラクリが特におすすめできますね。大物狙いなら、ワーム系のルアーでも構いませんけど。

5.餌(ルアーも含む)
おすすめの餌はまず、青イソメか石ゴカイ(その中でも青イソメがおすすめ)。
長持ちしますし、エサ取りに強いですが、触るのが嫌な人も多いので、それなら、サバなどの魚やイカの切り身などを使っても良いですし、人口イソメなども使えます。
他には、エビや、魚の内臓などでも釣れますし、お菓子でも釣れることがあるので、とにかく、いろんな餌で挑戦してみることをおすすめします。その中でも僕がおすすめできるのは、青イソメですが。
キジハタ等の大物狙いではルアーが最近は使われていますが、その中でもおすすめなのは、キジハタ用のワームですね。ちなみに下の画像は実際に穴釣りで連れた魚が捕食していたものです。

おそらく、小型のカニと、アナゴの幼魚でしょう。

6.他に必要な道具

他に必要な道具は、ハサミ、釣り用バケツ、持ち帰るなら、クーラーボックス、ルアー、仕掛けケース夜釣るなら、ヘッドライトなどのライト。プライヤー、フィッシュグリップなどです。あとは、釣り用グローブ、サングラスや、釣り用スパイクなどですね。


ということで、先程、穴釣りのタックルや必要なものを紹介しました。今からは僕が使っているタックルや道具の中でも最もおすすめできるものを紹介します。

1.ロッド

ダイワMC穴釣りセット

柔らかすぎず固すぎない、小物にも大物にも使える、ダイワの穴釣りセットです。両軸リールですが、スピニングリールバージョンもあります。
このロッドでたくさん穴釣りで大物を釣ってきて、一度も気になったことはありませんでした。大物も小物も狙ってみたい、初心者さんに特におすすめできますね。

JACKALLエッグキャストタフィー

柔らかく、アタリが取りやすいロッドで、パワーも以外にあり、穴釣り以外の釣りにも使えるロッドなので、穴釣り以外の釣りにも使いたい初心者さんに特におすすめできますね。

プロマリンテトラ大物EX

大物釣りに特におすすめできるロッドです。先調子タイプなので、アタリが簡単に取れますし、ロッドのバットがものすごく強いので、大物も簡単に釣り上げれます。

2.リール
ダイワコロネットII

ダイワの穴釣り専用リールの中でも最も人気なリールです。両軸リールなので、使い方に慣れている方におすすめできますね。カラーも色々あるので選べますし、値段も安く、リーズナブルな価格で購入できるので、初心者にもおすすめできますね。

ダイワPR100

ダイワPR100はバス用のリールですが、穴釣りの中でも最も人気なリールです。大物釣りにも使えるリールなので、大物釣りにもおすすめできますね。

3.ダイワワールドスピン

穴釣りリールの中でもスピニングリールなので、両軸リールや、ベイトリールの使い方がわからない方に特におすすめできますね。値段を安いので、初心者にもおすすめです。

3.ライン
ダイワ穴釣り専科

穴釣りをしている際の大体の方の悩みは、糸が根ズレして切れやすくなることです。ただ、それを防止するのはこの、穴釣り専用のラインです。値段は他の糸と比べて少し高めですが、根ズレは防いでくれるので、買う価値はあります。

4.仕掛け

ブラクリ仕掛けの中でも最も安い価格で購入できます。このブラクリでは結構いろんな魚が釣れた実績がありますので、皆さんにもおすすめできます。

2.目玉ブラクリ

目玉がついているので、アピール力がありますし、大物も余裕で釣ることができるので、おすすめですね。

3.テトラ玉

魚の巣穴へと転がり落ちる形をしたブラクリです。なので、小型の穴にも入れれますし、根がかりも少ないので、おすすめですね。

4.ドロップストライク

ブラクリの中では、結構高級な方ですが、アナゴや、キジハタや大型のアイナメなどの大型魚にも対応できますし、アピール力も高いので、本格的に狙う方におすすめできますね。

5.ダイワ穴釣り専科

ダイワから発売されているブラクリでアピール力が高いので、簡単に大物が釣れます。作りも丈夫にできているので、安心して使えますね。

6.ダイワエッグショットブラクリ

ジャッカルから発売されている人気ブラクリです。カラーも数種類かあり、カラフルでアピール力もあるので、おすすめです。

3.穴釣りの釣り場(ポイント)

1.テトラ帯

テトラ帯は穴釣りの釣り場の中でも最も人気な場所ですね。テトラ帯は大物が期待できる場所で、水深も深いので、大物が掛かる可能性があります。ただ、足場も悪いので気をつけなきゃだめですね。

2.石組み場

柳島海岸の石積みサイトの写真

石積み場は、テトラ帯より足場が良いですが、大物が釣れる可能性が低いです。ただ、時々大物が釣れるときもあります。ギンポ狙いにもおすすめですね。石積み場ですと、水深が浅いので、魚が実際に食うところも見れるかもしれませんし、まさか!という場所にも魚がいるので、楽しいですよ。

3.防波堤に時々ある穴

下のような穴が時々防波堤にあることがあります。実はこの穴の中には穴釣りで釣れる高級魚がいるかも知れません。みなさんも実際にこんな場所で釣れるの?と思っているかもしれませんが、実際に僕はこのような穴で、カサゴ、ソイ、アイナメ、メバルなどの数々の魚を釣ってきたことがあります。
水深も深く、根がかりの心配もしなくていいので、胴突き仕掛けを使ってみても良いですし、足場も安全なので、おすすめですよ。

4.防波堤と防波堤の間

釣太郎防波堤の隙間サイトからの画像

まず、防波堤の隙間は、魚の隠れ家には良い場所なので、穴釣りで釣れるときがあります。僕も実際にこのような釣り場で魚を釣ったことがあります。
水深も深く、魚が釣れる可能性はありますが、根がかりは少し多くなってきます。
もしこのような釣り場がある防波堤に行くならせっかくですから穴釣りをしたほうがいいですね。

5.潮溜まり

釣りハック潮溜まりの生き物を観察しよう からの画像

潮溜まりには、たくさんの生き物がいます。南の離島などの大型の潮溜まりには、60cmを超える魚もいることだってあります。ただ、小型の潮溜まりでも、ギンポ、クジメや、アイナメなどが釣れます。とにかく、安全で、大物が期待できる潮溜まりは、ファミリーとでも行けるので、おすすめですよ。こんな場所で大物が釣れるわけ無いと思っている方もいるかも知れませんが、1回釣りをしてみたらハマるはずですよ。

他にも、魚が住んでいそうな場所であればだいたい穴釣りで釣れます!!皆さんも、いろんな釣り場で穴釣りで大物を手軽の釣ってみてください!!

4.穴釣りの釣り方

魚を釣るために
穴釣りの釣り方はまず、ブラクリなどをテトラポットなどの穴に落とすこと。
底が取れたら、あたりが取れるように、糸をピンと張り、竿を上下動かし、魚にアピールします。
穴釣りとは場所移動し、釣れる穴を探す釣りなので、30から50秒ほどその穴で釣りをし、それでもあたりがありませんでしたら、場所移動をしましょう。
ちなみに穴釣りでは1回魚が釣れた穴では、もう1匹か2匹ほど釣れる可能性があるので、1回魚が釣れた穴を忘れないようにしましょう。
ちなみに穴釣りとは根がかりが多い釣り場なので、根がかりに気をつけましょう。ただ、根がかりに怯えていましたら、大物がなかなか釣れないので、ブラクリを多めに持ってくるのも良いですね。

魚のあたりとは
穴釣りでの魚のあたりはわかりやすく、ググッ!やゴゴン!です。カニや、伊勢海老などがかかった場合は、ギュイーンと引っ張られている感じですが、小さなあたりだはなく殆どのあたりが大きいので、わかるでしょう。

あたりがあったら
もし魚のあたりがあり、強く、どんどん引くようであれば、巣穴に入られる前に、ゴリ巻きしましょう。ただ、小さく、弱い場合は、あたりが強くなるまで待ち、引いてきたら、ゴリ巻きするようにしましょう。そうすれば釣れますよ。ちなみに大体の魚はタモ網がいりません。

穴釣りで釣れそうな場所とは
穴釣りの釣り場がわかっても、その中でもどのような場所が釣れすかわからないなら釣れる確率が低くなります。
そこで、実際に釣れそうな場所は狭く、妙に深い場所です。狭い場所は特に魚が好みますし、深ければ大物が潜んでいる可能性があるからです。ただ、場所によって変わるかもしれませんので、自分で、実際に釣ってみてどのような場所が一番釣れるか実験してみても良いですね。

5.釣れる魚

釣れる魚1.カサゴ

まず、釣れる魚はカサゴです。穴釣り対応魚の中でも最も人気だと思いますが、場所によっては全く釣れないときがあります。ただ、食べても美味しいですし、大物にも期待でき、簡単に釣ることができるので、初心者にはおすすめなターゲットですね。

釣れる魚2.タケノコメバルや、ソイ

ソイや、タケノコメバルは、カサゴの次に人気な穴釣りの対応魚ですが、意外に、結構簡単に釣れます。場所によって変わりますが、カサゴより釣れることだってあります。これもまた意外に美味しく、おすすめの対応魚ですね。

釣れる魚3.クジメ、アイナメ

アイナメやクジメもまた、人気な穴釣り対応魚ですが、大量に釣れることはあまりありません。ちなみに、クジメのほうがアイナメよりも穴釣りで釣れることが多いです。ちなみにワームルアーにも反応が良いです。ただ、エサ釣りで釣るなら、魚の切り身、カニや、イソメ類がおすすめです。

釣れる魚4.ギンポ

穴釣り対応魚の中でも特に初心者におすすめできるのがこの魚、ギンポです。グロテスクかもしれませんが、天ぷらでは絶品で、意外に釣りやすいです。特に水深の浅い場所でよく釣れます。その中でも最もギンポの実績が高い場所は、石組み場や、潮溜まりです。まさか!という場所にいるので、狙ってみるのも楽しいですよ。ちなみにおすすめの餌はイソメ類です。

釣れる魚5.アナゴ

次は得に夜に実績が高い魚、アナゴです。テトラポットで一番反応が良いですが、ブラクリの針を折るほど強烈に引くので、パワフルなタックルで挑むのが良いでしょう。餌は、魚の切り身が特におすすめです。夜、穴釣りで釣るならこれを狙うのが良いですね。

釣れる魚6.ドンコ(エゾイソアイナメ)

市場魚類図鑑ぼうずコンニャクエゾイソアイナメからの画像

穴釣りで最近流行り始めた対応魚、ドンコです。特に、東北の方で実績が高いですが、たくさん釣りたかったら夜釣りがおすすめですね。グロテスクだから釣りたくないという方もいるかも知れませんが、ドンコは、マダラの仲間なので、美味しいです。皆さんも是非狙ってみてください!!
ちなみにおすすめの餌は、魚の切り身です。

釣れる魚6.カニ(モクズガニ、ショウジンガニ、ワタリガニ)

作者が釣り上げたショウジンガニ

穴釣りの中でもカニは、結構人気な対応魚です。ちなみに、アタリはずっしり重くなる感じで、わかりにくいかもしれませんが、巻いたら、結構重くなりますので、わかるでしょう。
穴釣りで釣れるメインのカニはまず、モクズガニ、ショウジンガニそして、ワタリガニです。その中でもワタリガニがレアです。
味もいいですし、釣れたときの達成感がたまらないので、おすすめしますよ。

釣れる魚7.伊勢海老

市場魚介類図鑑ぼうずコンニャク伊勢海老 からの画像

伊勢海老は、穴釣りで釣ってみたい高級食材ですね。あたりはカニと同じく、重くなる感じですが、巻き上げるときに圧倒的に伊勢海老の方が、重いでしょう。
ちなみに、場所はテトラ帯がおすすめですが、たまに、潮溜まりでも釣れたりしますが。

で、カサゴを狙っていたのに、伊勢海老が釣れたなんてよくあることですが、喜んで持って帰る前に、伊勢海老が釣れた場所は伊勢海老の漁業権がない場所か、しっかり調べてから持ち帰りましょう。
ちなみに、伊勢海老が取れた場所は伊勢海老の漁業権がある場所でしたら、持ち帰ってはいけないですなので、しっかりルールを守り楽しい釣りをしましょう。

釣れる魚8.キジハタ(ハタ類)

作者が釣ったキジハタ

キジハタは、穴釣り対応魚の中でも最も高級で誰もが釣ってみたい魚だと思います。レアな魚ですが、だからこそ人生では一回は釣ってみたい魚ですね。
キジハタを狙うならルアーがおすすめですが、魚の切り身や、イソメ類でも釣れます。テトラ帯でよく釣れ、味はもちろん良く、結構大型も期待できるので、おすすめできますよ。

釣れる魚9.メバル

市場魚貝類図鑑ぼうずコンニャクメバルからの画像

メバルは、穴釣り対応魚の中でも結構人気です。大型も期待でき、味はものすごく良いので、おすすめできます。深場のテトラ、防波堤の穴や隙間などに大型が住み着いているので、防波堤からのルアー釣りなどで釣れないときにも狙えますね。ちなみにメバルの穴釣りにおすすめできる餌はメバリング用のワームや、シラサエビです。穴釣りではあまり見かけない魚かもしれませんが、皆さんもぜひ釣ってみましょう。

釣れる魚10.ウツボ

市場魚貝類図鑑ぼうずコンニャクウツボ からの画像

もしウツボ釣りについて詳しく知りたい方は、僕が書いた下の記事をご覧ください。

穴釣り対応魚の中でも結構大型な方です。伊勢海老やタコなどを食べるので、伊勢海老やタコがいる場所が特に実績が高いでしょう。
リーフや、深めの潮溜まりでも実績がありますし、深めのテトラでも実績があります。ものすごく根に入るタイプの魚ですし、大型で結構引くので、ものすごくパワフルなタックルが必要ですね。

他には
他には、テトラや、防波堤の隙間や穴で、アナハゼ、ドロメ、数々のベラ、タコ、ゴンズイ、ネンブツダイなどが釣れます。
ちなみに南の離島のテトラやリーフなどでは、カラフルなベラ、大型のハタ類などが釣れて、大型のリーフではGTや、超大型の魚が釣れるときもあるので、パワフルなタックルで釣りましょう。

6.穴釣りの釣れる時期

簡単に言いますと、穴釣りでは、通年釣れます。その中でも、夏や秋が一番釣れ、冬になり、殆どの魚が釣れなくなったときにも穴釣りでは釣れます。ちなみに春では、メバルがよく釣れますし、大物が釣れ始める季節ですね。
ただ、正直に言いますと、全季節大物が期待できますし、たくさん釣れます。だからこそ、穴釣りは人気で、魔法の釣法なのでしょうね。

7.穴釣りの釣れる時間

穴釣りで釣れる時間は正直に言いますと、ありません。朝でも昼でも夜でも釣れる穴釣りだから人気なのでしょうね。ただ、夜になりますと、メバル、ウツボ、カサゴ、アナゴや、ドンコなどの夜行性が釣れる確率が高くなります。ただ、どの時間帯でも釣れるので、ファミリーでの釣行もおすすめですよ。

8.穴釣りの注意

穴釣りではテトラ帯で釣ることが多いです。そこで、テトラ帯では足を滑らせて死亡してしまう確率も高いので気をつけろということもし少しでも危ないと思ったら諦めないとだめですね他には、危険な魚なども釣れてしまうかもしれないので、気をつけてください。
とにかく穴釣りでは危険なことが多いので皆さんも気をつけてください。

9.穴釣りで釣れた魚を食べてみよう!!

穴子の蒲焼

穴釣りではたくさん高級魚が釣れます。そこで、穴釣りで釣れた魚を食べることをおすすめします。少しグロテスクな魚もいますが、穴釣りで釣れる殆どの魚が美味しいですよ。

その中でも、カサゴ、メバル、ソイ、ハタ、ベラ、アイナメ、クジメなどの根魚におすすめできる料理法は煮付けです。もし煮付けについて詳しく知りたいなら、下のサイトで。(ちなみに下のサイトは他人が書いたものです)

クックパッドいつものガシラ煮付けから

他には、ギンポは、天ぷら、ドンコは鍋、ウツボは蒲焼や、たたき、伊勢海老は、塩ゆで、カニは、味噌汁などの料理法がおすすめできます。ちなみに下の画像は僕が作ったショウジンガニの味噌汁です。

10.まとめ

まとめてみますと、今回の記事では、穴釣りの釣法について詳しく書きました。穴釣りでは簡単に大物が釣れ、 難しくないので、初心者にもおすすめできます。なので皆さんも是非穴釣りを始めてみてください!!きっと皆さんの釣りライフを変えてくれますよ〜!!
今回の記事は皆さんの役に立ちましたか?もし立ってくれたなら幸いです。もしよければ高評価、フォローやシェアなどをお願いします。質問がある方はコメント欄に書いてくれれば幸いです。

ということで

ではまた〜!!

次回の記事も楽しみにしていてくださいね〜!!!(^^)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?