見出し画像

台湾正規留学→チェコ交換留学🇨🇿

こんにちは、チェコ共和国のプラハで交換留学中のTasukuです。

以前私の記事で台湾留学のメリットとして交換留学に行く方法(詳しくは下の記事をご覧ください)を紹介しましたが、私が交換留学先に選んだのは「チェコ共和国」。日本人の留学先としてはあまりポピュラーでないかもしれません。

今回は私がなぜチェコ共和国を交換留学先に選んだのか、チェコ留学のメリットをお話しします!

ヨーロッパに行きたかった理由

私は高校時代、英語圏の国に憧れを持っており、大学も英語圏に進学したいと考えていました。しかし金銭的な理由から英語圏への進学は諦め、日本よりも学費・物価の安い台湾へ留学することになりました。

私の大学の交換留学先リストには当然アメリカやオーストラリア、カナダなどといった英語圏の大学も含まれていたわけですが、私は最終的にチェコへの留学を決意しました。

そんな英語圏の国への留学に憧れを持っていた私がヨーロッパを留学先に選んだ理由は主に二つあります。

一つは、ヨーロッパの歴史ある街並みがとても綺麗で、写真好きの私の感性をくすぐったからです。ヨーロッパの街並みはどこもかしこも綺麗で、その国々であらゆる歴史的背景、文化的背景が合わさり、独自の雰囲気を醸し出しているところに魅力を感じました。

二つ目のメリットはサステナビリティーの普及です。いくつか記事にも書いている通り、私は大学生活を通して、アパレル業界が抱える人権問題や環境問題に興味を持つようになりました。アパレル業界以外にも、あらゆる業界でサステナビリティーが謳われる昨今、実際にSDGs先進国が多くあるヨーロッパという地域で、人々がどのようにサステナビリティーを考え、行動しているのかということに学習意欲を見出せたことが、ヨーロッパ留学を決意する大きな要因になりました。

チェコを留学先に選ぶメリット

ではここで、30カ国以上もの国があるヨーロッパという地域で、私がなぜチェコ共和国を留学先に選んだのかお話しします。

私が考えるチェコ共和国を留学先に選ぶメリットは、主に四つあります。

①チェコの位置

一つ目のメリットは、チェコがヨーロッパのど真ん中に位置しているということ。ここでヨーロッパの地図を確認しましょう。

ヨーロッパのど真ん中に位置するチェコ共和国(行きたい場所リストが多くてすみませんm(_ _)m)

ご覧のように、チェコは本当にヨーロッパのど真ん中に位置していて、他の国へのアクセスが非常に良いのが特徴です。実際プラハはその中でも少し西寄りに位置していて、車で1時間ほど走るとドイツに入ります。

前述のように、ヨーロッパの街並みは、その街ごとで独特の雰囲気を醸し出しており、私自身ヨーロッパへ留学したら、ヨーロッパのいろんな国へ行ってみたいと考えていました。ヨーロッパの西から東まで、全ての国に行きやすいのがチェコ共和国で、それが留学を決める上で大きな要因となりました。

②物価の安さ

二つ目のメリットは物価の安さです。アジアの国々と比べたら見劣りはしますが、中欧・東欧の国は西ヨーロッパの国やアメリカと比べて比較的物価が安いです。実際物価を比べる際によく使われるビッグマック価格指数(各国のマクドナルドにおけるビッグマックの価格を比較したもの)で比較すると、フランス等を含むユーロ圏の価格が4.77米ドル、世界で一番高いスイスで6.71米ドルであるのに対し、チェコは3.97米ドルになっています。(ちなみに日本は韓国やタイよりも安い2.83米ドルですww 日本のデフレは深刻…)(2022年7月)

物価が比較的安いため、浮いた生活費を使って他のヨーロッパの国へ旅行に行くなんてこともできちゃいます。ただ、安いとはいえヨーロッパ国内で比較してのことであるのと、最近は世界的な物価上昇の影響や円安の影響もあり、私のお財布事情は悲惨です…

③プラハの街並み

三つ目のメリットはなんと言ってもプラハの街並み!前述した通り、ヨーロッパの街並みが大好きな私ですが、中でもプラハは別格です。「百塔のプラハ」とも呼ばれ、世界有数の観光地として栄えるプラハは、14世紀ボヘミア王国時代から残る中世の街並みが訪れる人々を魅了する美しい街です。当然私自身もこの街の虜になっており、12月に差し掛かろうとしている極寒の今でも頻繁に散歩に出かけるほどです!

9月にフィルムで撮った写真✨

④英語普及率

チェコの公用語はチェコ語ですが、チェコでは若い人を中心に、英語を話せる人が多くいます。実際、留学プログラムなどを提供しているEFの英語能力指数ランキングによると、チェコ共和国は非英語圏111カ国の中で23位(実際もっと高い気がする)と高順位に位置しています(日本は80位)。特に首都のプラハは観光地であることもあり、チェコ語が話せない私でも言語面で苦労することは少ないです。

以上四つが私が考えるチェコ共和国を一年の交換留学先に選ぶメリットです。

最後に…

今回の記事も、最後までお読みいただきありがとうございました!今後、チェコや台湾の留学に関する情報、それからサステナブルファッションに関わる情報も記事にしてお届けしていきますので、次回以降の記事もお楽しみに!

また、私が運営するポッドキャスト番組「チェコっと放浪旅」では、台湾留学で出会った世界一周旅行中の友人とお酒を飲み交わしながら、台湾留学やチェコ留学、世界一周旅行に関する話題など、海外生活で生まれた生産性のあるお話をお届けしています。毎週木曜日に更新していますので、興味のある方は是非、そちらの方もチェックしてみてください!


古着の可能性を世の中へ、
著:Tasuku

Tasukuが運営する各種メディア
• ポッドキャスト番組「チェコっと放浪旅」関連リンク集
• Tasukuのインスタグラム
• TasukuのNote、公式Twitterアカウント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?