見出し画像

やったぜ西地区6連覇‼ 圧巻のレギュラーシーズン最終戦

楽しかったGWが終わっちゃいましたね(´;ω;`)
仕事いきたくね~!

とまあ初っ端から愚痴っちゃいましたが(笑)
GW最終となった5/6・7の広島戦はレギュラーシーズン最終戦であり、西地区優勝チームが決まる大事な一戦となりました(^^♪

キングスは見事初戦で広島を下し、22-23シーズン西地区優勝を果たしました❣
前人未到の地区6連覇達成おめでとう👏👏👏👏🎊🎊🎊

キングスの試合運びはというと、これまた私的には”圧巻”だったと言える2連戦でした😊
さっそく振り返っていきましょう‼

◇試合結果

・GAME1 広島71ー琉球78 WIN

・GAME2 広島73ー琉球70 LOOSE

◇今シーズン取り組んできたことを発揮した試合展開

まずはGAME1、私の予想ではフィリピンの誇る”怪獣”ことカイソットをスタートから起用したビッグラインナップで来ると想定していました。
しかし蓋を開ければまさかのケリーブラックシアーとドウェインエバンスのインサイド2枚に身体能力の高いアイザイアマーフィーというユニットでスタート(笑)

少し意表を突かれたキングスは、桶さんも公言したゾーンDFでいくという選択肢ではなく、得意のマンツーからDFを展開。
ファーストパンチこそ連続得点を許すも、ここぞで頼りになるダンカンの3Pやペリメーターショット、クーリーのインサイド支配で接戦に持ち込みます。

対する広島はカイソットを各クオーターの途中から出場させ、主にゾーンDFを敷いてペイントアタックを防ぐ形を取ります。
前半はこの中の侵入を防がれたことで特にダーラムのドライブが活きない状況に陥りました。
しかしながら、セカンドユニットで出てきた琉球が誇る日本人ビッグマン”渡邉飛勇”の機動力が広島を狂わせます( ̄ー ̄)ニヤリ

前節の大阪戦から進化を続けるヒューのポジショニングにより、13cmもサイズが上のカイソットにリバウンドで負けません(笑)
さらに圧巻だったのがエリートPG”ハヤトファルコン”→ヒューへのアリウープダンク🔥
Bリーグでは初のアリウープ成功にキングスベンチもブースターも大いに湧きましたね(*'▽')
このワンプレーは何度見てもたまらん🤤

このセカンドユニットの活躍が刺さり、2Q途中に戻ってきたスタメン達がハードDFと多角的なアングルから繰り出されるボールムーブメントにより逆転に成功!!

前半で4点差を保った状態で後半をスタート。
3Qもダンカン/クーリーのインサイドに加え、岸本のペイントアタックから小野Dによる2本の3Pや今村、岸本の3Pで突き放しにかかります。

二桁点差で迎えた4Qですが、広島もエバンスのドライブから連続得点、辻と寺嶋の3Pで6点差まで詰めます。
しかしこの押さてれる場面でチームの流れを呼び戻す男こそが小野Dこと”小野寺祥太”!!
アンスポになってしまったものの、ニックメイヨにイージーショットを許さないDFでメイヨをイラつかせます(笑)
あの負けじとメンチきった小野Dの面も最高of最高!

そしてこの小野Dがラスト2分辺りに放ったタフショットが見事に決まり、広島の勢いを殺すことに成功してキングスペースのまま試合を終えました👏

ここまでつらつら書いた通り、この試合ではキングスがこれまで取り組んできたDF、ボールムーブメント、徹底したコミュニケーション。
これらが遺憾なく発揮された試合だったと感じます😊
確かに事前告知のあったゾーンDFを敷くという事はなかったかもしれませんが、そもそもマンツーで一人一人がハードに仕掛けられるDFが得意なキングスは、それを”いつも通り”に繰り出したまでです(笑)
キングスのマンツーDFに勝てるチームはリーグでも早々いませんから(笑)

そしてボールムーブメントの部分もターンオーバー15と多くは出たものの、致命的なミスはあまりなく、結果的に広島のDFを振り回してクーリーの得点荒稼ぎや後半の3P連発に繋げています。
桶さんがシーズン当初からよくおっしゃっていた”セイムページ”のもとにチームが同じ方向を向いて戦えていることがよく表れていたと思いますね。

このGAME1は私的に”勝つべくして勝った”試合だったと捉えています(*^^*)

◇謎の外国籍”MAT.Y”爆誕

キングスの宿敵”千葉ジェッツ”には、一見日本人と思いきや10㎝以上もサイズの違う外国籍選手を守ってしまう”HARA”という男がおります(;^ω^)

おかしいな~。Bリーグはオンザコート2で2名しか外国籍選手がコートに立てないはずなのにな。
しかもその千葉だけじゃなく、キングスも同じようなことしちゃってるんだよなぁ~(笑)

そう、その男こそみんな大好き”MAT.Y”(まちょ)である!!

少なくとも15㎝以上サイズ差はあるエバンスの強力なドライブを厚い胸板跳ね返しちゃったんすよね~(笑)
なんならエバンスよりもでかいメイヨのポストプレーにも押し負けず、なんなら押し返してすらいました(笑)

得意の3Pは決まらなかったものの、DFでサイズのアドバンテージを取らせなかったフィジカルはもう理解不能(笑)

今後彼のことは謎の外国籍MAT.Yと呼び、彼が出てる時間のユニットは「オンザコート3」と呼ぶことにしましょうかね(冗談)

ぜひCSでは3Pのタッチが復調することを願う👌


琉球ゴールデンキングス公式サイトよりMAT.Y


◇やっぱヒューやるやん!!

この広島戦はセカンドユニットの活躍が物凄く響いていましたが、やはり一番に際立っていたのが”渡邉飛勇”でしょう。

GAME1は5分の出場ではありましたが、先ほど動画にて紹介した牧とのアリウープダンクや、跳躍力をフル活用したブロック(ハエたたき)とリバウンドでかなり躍動。最高到達点まで早く飛べる能力は日本人ビッグマンの新時代到来を感じさせる驚異的な才能です。

そして負けはしたものの、優勝を決めたGAME2で今季最長の22分間のプレータイム。
その中で私が最も興奮したのは、広島のカイソット(220㎝)相手にインサイドで負けていなかったこと(*^^*)

ヒュー(207㎝)に対してカイソットとは13cmもの身長差はあるが、持ち前の跳躍力でハエたたきしたり、バレーの如きブロックでレイアップを落とさせたプレーは燃えました🔥
正直カイソットにフィジカルでも勝ってたんよね~(笑)

さらにゲーム終盤では田代とのアリウープダンクを魅せ、2試合続けてAWAYブースター民を沸かせた見事な暴れっぷり!

特にCSへ繋がるさらなる可能性を見せつけたダンカン・ダーラムとのビッグラインナップは胸の高鳴りを感じさせました(^^♪
おそらく信州・名古屋D戦以来のユニットだと思いますが、以前と打って変わりヒューのポジショニングが良くなったことで、トップの位置にダーラム、そしてダンカンをコーナー待機させて岸本のドライブからファンタジックパスによりダンカンの3Pをお膳立て♬
あのワンプレーはNBAのボールムーブ見てるようだった、マジで(;'∀')

しかも外国籍二人がアウトサイドからのプレーが可能なので、ヒューがペイント内でポストアップして簡単に点を取ることができます(笑)
実際シュートは決まらなかったものの、ファールをもらえていたので使える技の一つと言えるでしょう(*'▽')

そういえばシューズがおNEWになってましたね(笑)
あれよく見えなかったけどブランド何かな❓

プレーもハマり、シューズも新しくなったなら準備は万端!!✊

琉球ゴールデンキングス公式サイトより


◇セカンドユニット強すぎ問題

地区優勝を決めたGAME1から一転、広島も順位が確定し、お互いにとって完全な”消化試合”と言える状況ではありましたが、まさかのラスト数秒まで接戦となる熱い展開になりました(笑)

GAME2は意外にもダーラムをお休みにして、松本礼太をロスター入り。
おそらくじゃんけんでもしたかな(笑)

ホーム最終戦となる広島は2連敗を何としても避けたいでしょうし、前半からアグレッシブにOF/DFを展開し、キングスのスタメンを喰ってしまう活躍(笑)
さすがに怪我が怖いのでスタメンは前日のようなプレー強度を発揮せず、キングスはスタメンを1Q残り3分の時点で下げ、セカンド・サードユニットのラインナップで試合運びを展開します。

ここで久々のカールタマヨ&松本礼太が登場!
この2人にヒューとフリッピンを加えたユニットが広島のほぼスタメン達(寺嶋・エバンス・メイヨ・辻)といい試合を繰り広げちゃいます(笑)

インサイドはヒューとタマヨを中心に時折ダンカンとクーリーを織り交ぜていきますが、ヒュータマコンビで広島のドライブを難なく防ぎます(笑)
しかも謎の外国籍”MAT.Y”もいるため、外国籍なしユニットなのにさほどペイント内のDF強度が変わりません(;'∀')
しかもタマヨまでしっかりコースを防いでエバンスのドライブを簡単に許さないので、エバちゃんも少しイライラが見えた気がします(笑)
でも割とすぐに緩急を織り交ぜて抜き去ったりしたのでエバンスはさすがだったな~👏👏👏

また、タマヨはこの試合で今季最長23分の出場に加え、チームトップ11得点をたたき出すという、溜まりに溜まったうっぷんを晴らしまくる活躍(笑)
なんやかんやプレータイム多く与えたら結果出してくるのは凄すぎです😊
見るたびに惚れ惚れするシュートフォームは癖になりそう(笑)
ホントいいコーチに巡り合って基礎を徹底的に叩き込まれたのが見て取れます。

3P2本の成功だけにとどまらず、個人的タマヨハイライトとして”ターンアラウンドジャンパー”を推したい(≧◇≦)
あんだけコンテストされているのに上半身、特にシュートの形にブレが一切ないのはやはり世界クラスの才能だと感じさせるワンプレー。
ヘタしたらビュフォードレベルのペリメーターショットを手に入れる気がするな(^^;)

後地味に感じていたことですが、桶さんもしかしたらタマヨをCSまで隠してる説ないですかね❓(笑)
当然DF部分でチームが求める水準に達していないのは言えますが、あのOF能力は普通にCSで使えるレベルかな~と。
となるとそう簡単にスカウティングされないようにしている気がするんですよね。
多分時間帯によっては慣れ親しんだ4番起用でダンカンのようなプレーをさせ、3番でダーラムがコントロールするといったオプションを見せくれないかな~(・∀・)ニヤニヤ
その時のセンターはヒューでもクーリーでも合うと思います(*^^*)

そして我々の心を揺さぶる活躍を魅せた松本くん😭
プレータイム18分間の中でミドル1本と3P1本を決め5得点を記録。
この1年で見違えるようにゴツくなったフィジカルで、キングスらしいDFを披露しましたね👏

あれだけロスター外の時間が多い中、即座にアグレッシブなプレーをしていたのは普通に偉い👍
おそらくだけどバックアップの役目としてともにプレーした”植松”のチャンスをものにしようとするハングリーさが影響していたのではないかと想像してます😊

正直なところ、来シーズンもキングスで継続できるかどうか、可能性は低い。
今シーズンまではプロ1年目という事とキングスの台所事情から選手契約を結べましたが、2年目からが真の勝負。
個人的には、B1というカテゴリーにこだわることなく、”自分の役割”と”プレータイム”をしっかり与えてくれるチーム
と巡り合って欲しいと感じます。
もしキングスに残ることができれば、今以上に”スペーシング”の部分を磨いて行かなければプレータイムを獲得できません。

応援してますぜ、松本!🔥


琉球ゴールデンキングス公式サイトより


琉球ゴールデンキングス公式サイトより


◇厳しいことを言うけど,,,。

ちょっと物申しておきたい選手が一人。
”カイソット”のことです。

彼はBリーグ最長身となる220㎝のサイズを誇りながら、正直フィジカルもテクニックもすべて”中途半端”だなと(笑)

また、良くないことに自分のプレーが上手くいかないと不貞腐れる場面も散見され、プロ選手としてそれは違うかなと。
5人でともに戦うスポーツなのに、一人が空気を悪くするような行動をしていたらチーム全体の士気に関わるのは当然と言えるでしょう。

あれだけサイズはあれど、ヒューやタマヨに押し負け、さらにポジション取りもままならないとなれば返って弱点となります(笑)

本来基礎がしっかりしている選手なら、レイアップ時に体が流れたりするようなことはないため、あのサイズ感なら間違いなく驚異になれるはず。
基礎能力の部分ならやはりタマヨが上かな(;´・ω・)

おそらく今シーズンまでしか日本にいないというリーク情報もあり、再びNBA下部組織の”Gリーグ”に挑戦するものと考えられますが、現時点でこの実力なら結局どうなるかは一目瞭然でしょう(;^ω^)

どうせなら来シーズンもBリーグでプレーして完全無双した上で次のステップに進んで欲しいと思います(笑)
岸本の頭グリグリでフラストレーション溜めてるようじゃまだまだ(笑)

世界にはNBAドラ1最有力の”ビクターウェンバンヤマ”(19歳)というソットと同じ身長なのにレべチハンドリングに3Pも打てる規格外の選手がいます(笑)
まだまだソットも20歳と若い選手ですし、これから武者修行を続ける中で”素直さ”の部分も磨いてほしいかな~って思いますね(;^ω^)

◇まとめ

シーズン最終戦までもつれた西地区優勝争いを他力本願もありながら見事6連覇したキングスはやっぱNO.1ですわ(*^^)v

そして今回のAWAY戦でも際立ったGO!!GO!!キングス!!の歓声は画面からもはっきり伝わり、圧巻でした( ;∀;)
さすがに広島ブースターも驚いたかもしれませんね(笑)
ホントにホーム戦だっけ?て思いましたもん(笑)
南国ブースター最高です

GAME2は消化試合と思えないバチバチ感で、最後は広島の上澤が劇的なブザビスリーでチェックメイト。
広島にとっては勢いをつけるホーム最終戦勝利であり、キングスにとってはベンチメンバーで接戦を演じたポジ要素の高い展開。
お互いにWINWINな試合だったと感じます♬

そしていよいよ5/12(金)からはキングスメンバーにとってもブースターにとっても待ちに待ったチャンピオンシップ!!
初戦は同地区のライバルである”名古屋ダイヤモンドドルフィンズ”。

曲者ガードコンビである齋藤&伊藤とは11月以来となる対戦。
正直蓋を開けてみないとどうなるかは見えてきませんね(笑)
牧やコーが刺さるのか、ヒュータマがXファクターとなれるか、ワクワクが抑えらない😊

そして今シーズン最強チームである千葉ジェッツと初戦で当たる広島にはぜひ倒してもろて、決勝で会いたいな~と願ってます!

でも最後に笑うのはキングスですよ~!
GO!!キングス!!!!

ーfinー


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,500件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?