かげる

2021年髄膜腫摘出後〜幸せな余暇を満喫してる

かげる

2021年髄膜腫摘出後〜幸せな余暇を満喫してる

最近の記事

カフカの絶望名言

弱い本を書かれている文学紹介者の頭木弘樹氏による絶望名言のラジオの聴き逃し配信はこちら↓ カフカの変身は好きです。笑いと涙が同時にくる感覚があって、救われます。悲しんでいいのか、笑っていいのか、読者はわからない。そんなグレゴール・ザムザの状況。それを、読者は、好きに解釈して、今の自分の状況におとしこむ。もしくは、わからない、という感想を抱く。 私は、感想文が苦手だ。人として嘘をつくわけにはいかない。なぜ、感動したのかも、わからない。『変身』は、わたしのことだと思った。こん

    • 脳腫瘍の方をフォローしたりしてるが、特にフォローしてるのがポジティブな記事。当時のこわい記憶を思い出したなくて、でも、同じような人のことを知りたい。この現状をどう理解しているのか。知りたくて、読んでいます。どう理解して、どう生きていくべきか。この恐怖を前にどんな夢が叶えられるかな

      • 奇跡についての哲学

        奇跡とはなにか。哲学とは、物事の本質を捉えるという意味である、としたところで、書いてみたい。自分のために。備忘録として。要領を得ない文章になるがご容赦を。 理屈に合わないことが起きた時にそれを奇跡だと判断される。しかし、それは現実で起きることはない。だいたい人間の想定内のことだ。サイコロをふり続ければ、いつかは望みの数字がでる。なら猿がタイプライターを無限にランダムに叩き続ければいずれシェイクスピア作品が書けるのか? と問われるかもしれない。それが起きたら奇跡だ、と言う人だ

        • すいませんは謝っているのか

          口癖で「すいません」と言うことがある。 昨日、アンメットーある脳外科医の日記ーの1話を視聴した。それで思ったのが、主人公の女性医師が「すみません」と言ってる姿。なにが、すまないのか、なにも悪いことをしていないのにと思う。 たぶん、普通のお医者さんは簡単には謝らない。謝るのは患者の方だ。私は、初対面の人がいるところでは寡黙なので間を嫌ってすいませんということがたまにある。パニックになって脳神経外科医を呼んでもらったときもそうだ。「すいません」と言ったら「謝る必要はないですよ

        カフカの絶望名言

        • 脳腫瘍の方をフォローしたりしてるが、特にフォローしてるのがポジティブな記事。当時のこわい記憶を思い出したなくて、でも、同じような人のことを知りたい。この現状をどう理解しているのか。知りたくて、読んでいます。どう理解して、どう生きていくべきか。この恐怖を前にどんな夢が叶えられるかな

        • 奇跡についての哲学

        • すいませんは謝っているのか

          自分とは違う人の話しを聞いたり、コメントのやりとりしたり、noteは居心地がいい。たまには、「信じる」ということをしてみてもいいなと思える。奇跡は起きないから奇跡だけど、奇跡は主観だし、気づくことだから。対話して、ちゃんと人のことを好きになって、奇跡的な未来を信じてみたいと思う。

          自分とは違う人の話しを聞いたり、コメントのやりとりしたり、noteは居心地がいい。たまには、「信じる」ということをしてみてもいいなと思える。奇跡は起きないから奇跡だけど、奇跡は主観だし、気づくことだから。対話して、ちゃんと人のことを好きになって、奇跡的な未来を信じてみたいと思う。

          左の頭のピリピリする感覚、右目の痛み、恐怖による苦しみ、お医者さんに話しても仕方ないこと感覚を、どう納得すべきか、この痛みと恐怖に耐えられない時は、病院にも行けないと思う。今日は沢山怖くて痛い思いをしたから、その分、自分のことを愛おしく思う。他の誰よりも、大切にしてあげたい。

          左の頭のピリピリする感覚、右目の痛み、恐怖による苦しみ、お医者さんに話しても仕方ないこと感覚を、どう納得すべきか、この痛みと恐怖に耐えられない時は、病院にも行けないと思う。今日は沢山怖くて痛い思いをしたから、その分、自分のことを愛おしく思う。他の誰よりも、大切にしてあげたい。

          楽天的に生きてみようと思いました。どこかが痛いときは、つまり、他のところは痛くないということだと。だから、捉え方次第で、何事もプラスに置換できます。ありがとうございます。生きているだけで、感動します。前に進めることに感動します。人と比べることはなく、毎日が幸せです。

          楽天的に生きてみようと思いました。どこかが痛いときは、つまり、他のところは痛くないということだと。だから、捉え方次第で、何事もプラスに置換できます。ありがとうございます。生きているだけで、感動します。前に進めることに感動します。人と比べることはなく、毎日が幸せです。

          愛、愛するでも意味が違う

          受け取る人の感じ方が、違う。例えば誰かが「愛とは差別である」という定義をしたところで、「愛」ってなに? ってところで、わたしはつまずく。そもそも、愛するという動詞と、愛って別物のような。結局は、自分がどう感じるかだから、「愛とは差別である」と言ったところで、それは差別しちゃってる時点で、愛ではない、とも言える。「愛することは差別である」ならまだわかる。それは、愛という行為を伴っているからだ。差別である可能性はある。でも、愛とは差別であるでは矛盾している。あるのは納得感だ。

          愛、愛するでも意味が違う

          もう大丈夫になった

          もう大丈夫になった。心療内科の薬を飲まなくても大丈夫だ。大丈夫。自分の心体の関係について、だいたいバランス感覚がとれてきた気がする。しんどい時に、薬を飲もうと思う。 「大丈夫。おれは、おれを愛してる」 脳内で繰り返してる。安心する。これから、どんなことがあっても、大丈夫。祈りのように、繰り返している。自分を大切にしてあげたい。 明日も、こんな幸せな日が続くのか。そう思いながら、毎日、満足している。外の空が開けていること。それすら当たり前ではない。自由に生きられる時間に感

          もう大丈夫になった

          裏切られたことがないし、愛されてばかりだった

          「裏切られた」 中学生の頃、わたしの実家の固定電話にかかってきた電話の内容がこれだった。 相手は泣いていた。 今も、わたしは、裏切られるという意味について考える。 意味のわかりにくい言葉だった。わたしは裏切られた経験がなかったからかもしれない。それほどに、人を信用していたとも言えるし、人に期待していなかったともいえる。 そもそも、信じるとはどういう意味なのだろう。確率の話しだろうか。でも、1%でも、ハズレる確率があるものを信じて「裏切られた」と感じるのだろうか。いや、そういう

          裏切られたことがないし、愛されてばかりだった

          自分を大切にするということ

          自分を大切にしよう。他者と自分を比べないで、自分のことを大切にする。疲れたら、休ませてあげて、好きなことをさせてあげたい。この文章のように、好きなように書いていいんだ。「大丈夫。おれはおれを愛してる」としんどい時は、その言葉を繰り返す。安心させてあげたい。愛されたいがために、他者を愛するのは、よくない。それだけはわかる。だから、安易に他者に愛してるという言葉は使えない。誠意に欠けるしね。ただ、自分に対して、自己暗示的に、気持ちよく過ごすために、自分を愛してるということは、伝え

          自分を大切にするということ

          祈り

          最近、「祈り」というワードが気になっている。 祈りを言い換えると、切実、大切とか? そういった言葉を紡ぎたいと思っている。おれは、おれのことを愛してる。だから、大丈夫。しんどいことがあっても、それを唱え続けることで、今年はなんとかなってきた。 どちらかというと暗い人間だけど、しんどい時には、そういったポジティブな言葉で、なんとかなってきた経験があるので、続けたい。自分のことを大切にできない人間が、他人を大切にできる道理はないしね。 学生の頃は、(なんの根拠もなく)まさかこ

          晴れってだけで幸せでした。どこも痛くなくて、晴れってだけで幸せなのに、なにがしたいのかわからないまま、歳だけ重ねている感じです。友達に会いたいようで、誰にも会いたくないような、そんな気持ちです。人はどこまでも孤独ですね。SNSじゃなくて、直に人と話したいけど、話したくありません。

          晴れってだけで幸せでした。どこも痛くなくて、晴れってだけで幸せなのに、なにがしたいのかわからないまま、歳だけ重ねている感じです。友達に会いたいようで、誰にも会いたくないような、そんな気持ちです。人はどこまでも孤独ですね。SNSじゃなくて、直に人と話したいけど、話したくありません。

          これから、強気で生きていきます!

          これから、強気で生きていきます!

          ポジティブに生きたいのに

          ポジティブに生きたいのに、脳が寛解したと思いたいのに、身体を動かすと言語化しにくい、頭のピリピリする感覚がある。浴室に向かうのが、難しい時がある。この苦しみが、あとどれくらい続くのだろう。 目がつらい時にはない症状だ。そんな時は、ゲームか、読書か、YouTubeを観ることにしよう。 きっと、未来は明るいと信じるべきなのだろうか。 言葉の意味がそれぞれ違うから、こんなことを言ったところで仕方ないのだろう。 でも、ダメだと言ってしまうと、本当にダメになりそうだから言いたく

          ポジティブに生きたいのに

          天候に、調子が左右されるのですが、今苦しくとも、未来の自分のことを想像します。生きている感動を、味わっています。やりたいことリストはもう達成したことにして、生きていきます。恐怖心がないことは、達成できる。今は、恐怖心がないので、全部できたことにします。やったね! なんだってできた

          天候に、調子が左右されるのですが、今苦しくとも、未来の自分のことを想像します。生きている感動を、味わっています。やりたいことリストはもう達成したことにして、生きていきます。恐怖心がないことは、達成できる。今は、恐怖心がないので、全部できたことにします。やったね! なんだってできた