見出し画像

283.できない日があってもいいよ。変わりたいんだもの、続けていけば、きっと変わっていけるよ。

昨日、また大失敗をしました。
先日のnoteに書いたのはまた別の失敗です。

恥ずかしながら、子どもを怒りすぎてしまったんです。

あとで、子どもに「ごめんね」と「だいすきだよ」を
いっぱい伝えて、抱きしめました。

でも、きっと、
理不尽に怒られた記憶は、
子どもの忘れられない心の傷になってしまう。

それは、私のいちばんしたくないこと。


こんなに大好きなのに
どうして怒りすぎてしまうんだろう。

自分の未熟さが泣けてきます。



日記を読み返していたら
過去にも同じような大失敗の記録がありました。

私はなんで同じことを繰り返しているのだろう、
全然成長できていないじゃないか、
と思いました。

なりたくてなりたくてなった
「おかあさん」なのに

「やめたい」というか、
「やめたほうがいいんじゃないか」
とすら、思ってしまいました。


でも、その日記の中には、
「変わろう」としている自分が確かにいました。

日付を見たら、だいぶ前だったので、
「同じ失敗を繰り返さないように」
努めてきた自分にも気づきました。


まだまだ未熟者だけど、
「変わろう」としてきた自分は認めてあげよう
と思いました。

そして、あきらめずに
これからも「変わろう」とし続けようと、
心に決めました。

たとえ、できない日があったとしても、
続けてさえいけば、
少しずつでも変わっていけると思うからです。

「怒らない」ことは無理でも
「怒りすぎない」ことはできるはず。

「怒りすぎてしまう」としても
頻度や程度は改善していけるはず。

子どもが成長していくように
私も母として、人として、成長していきたいです。

子どもたちが私を母にしてくれたのだから、
会いたくて 会いたくてやっと会えた子どもたちなのだから。

続けていくことが希望になる

他のことでも同じだと思いました。

「怒りすぎないこと」以外に
「変わろう」として
ゆるゆると続けていることは、

「オートミールダイエット」と
「発信活動」があります。

できない日もありますが、
「変わりたい」と思うからこそ
続けています。

食べ放題に行く日もあるけど、
下書きで終わってしまう日もあるけど、

もう少し贅肉を落としたいから、
発信も楽しめる自分でいたいから、

ゆるゆると続けています。

できない日があったっていいんだと思います。
大切なのは、続けること。

今回の失敗から改めて気づいたことです。

だって、続けてさえいれば、
少しずつでも変わっていけるから。

続けていくことが希望になるから。

もう無理って、あきらめて
完全にやめてしまったら、
何も変わっていかないから。

直線のように絶えず歩み続けることは難しい。でも、点線のような歩みでもいいんだと思う。できない日があっても、続けてさえいれば、きっと変わっていける。続けていくことが希望になる。



noteにも「怒りすぎてしまったこと」について
何度も書いていました。

あぁ、恥ずかしい。

イライラしすぎじゃん、怒りすぎじゃん、自分😂
全然学習してないじゃん・・・

「怒りすぎないこと」これはどうやら
感情的で怒りん坊な私の
一生かけて取り組む課題のようです。

noteに書いた思い、ちゃんと生かしていきたいです。
少しずつでも変わっていくために。

あの手この手で工夫していきたいです。

新たな試みとして、アンガーログもNotionで整理し始めました。
Notionで構造的に整理することが、
心を落ち着かせるのに役立ちそうです。


最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,857件

読んで下さるあなたがいるから、今日もnoteが書けています。 またお時間のあるときに見に来てくださると嬉しいです。